![]() |
![]() |
![]() |
しかし現代では地球温暖化と異常気象で、季節感もぶれている。今日全国で一番気温が高かったのが、わが前橋市。34.5℃。この時期から沖縄や九州より気温が高くなる。36℃なんて当たり前。体温より気温が高いのだ。
わが前橋市、気温は高いが路線価格は低い。全国県庁所在地で下から三番目で13万円。鳥取、秋田と一万円づつしか変わらない。隣の高崎市は前橋市の三倍で48万円。交通機関や商業施設など利便性の良さの差が顕著に出る。
そんな、なんでも中途半端な前橋市。誇れるのは赤城山と義理人情に厚い市民性。見返りなど気にしない潔さ。暑い街は、人にも厚くもてなすのだ。
写真1:暑かった一日を、夕涼みしながら日の入りを眺める。
写真2:噴煙を上げる浅間山。今日も大変ご機嫌が良かった。
写真3:黄昏から夕闇へと変化していく時刻。
こんばんわ
今日は梅雨の晴れ間で浅間山の噴煙がよく見えましたね
前橋・・・私は高崎より好きです
何というか大人の街って感じでしょうか
高校生の頃から買い物は高崎ではなく前橋に行っていましたね
こんばんは、air 4224さん。
時よりガスってましたが、浅間山をはじめ、武尊山も見えてました。日差しが強くなった午後は、焼けるような暑さになりました。今日の最高気温上位は、ほぼ群馬県内の市でしたね。
生まれも育ちも前橋ですが、20代前半まで利根川西、それ以降は利根川東に住んでいます。これが前橋市民には重要で、利根西の住民は高崎へ買い物へ行きます。私は新前橋におりましたので高崎も前橋中心部も行っておりました。
利根東に移り住み、当初は頻繁に市街地へ行っておりましたが、伊勢崎のモール街が出来てから、そちらへ行くことが多いです。
前橋は、確かに高崎のように、きらびやかさはありませんが、田舎の中核都市らしい可も不可もない中途半端な様子です。いい意味で落ち着いている、悪く言えば何もない。
air 4224さんとはご年齢が近いようですので、当時の前橋中心街の混みようを分かってらっしゃると思います。
growmonoさん、こんにちは。昨日の夕焼け、怪しいくらいにきれいでしたね。浅間山も超ご機嫌なキノコ雲でした。子どもの頃、校庭で遊んでいて、背後から大きな音がして振り返ると黒いキノコ雲が上がっていたのを思い出しました。子どもながらに、音は遅れてやってくるのを学んだ瞬間でした。草津白根や白山、焼岳、桜島と、最近ご機嫌な山が多いですね。きれいな夕焼けが怖いくらいでした。
こんばんは、yamaonseさん。
一日の仕事を終え、眺める夕日は格別です。コロナ前でしたら、明るいうちに帰宅できるなんてありえませんでしたね。私は昼行灯なんですが、夕方になるとそれなりに忙しくなるんですよ。書類の不備や記載漏れなど、就業間際でないと確認できませんからね。
私の浅間山噴火の記憶で一番古いのは中学生の頃でしょうか。朝起きたらテレビで大騒ぎしていて、家のランサーバンに灰が積もっていましたね。噴火後でしたので、上空を薄暗い雲が覆っていました。
浅間山、草津本白根山、霧島なども火山性地震が最近多いですよね。どうしても地殻やマグマなどが繋がっているのでは?と、関連付けてしまいます。地球上の10%の火山が日本列島にあると言われていますから。
人間は地球上のものはある程度調査したようですが、深海や地殻など最深部へは、なかなか手が出せないようです。ミラーレスカメラに手が出せない私とは、悔しいですが次元が違いますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する