|
|
|
「これだとどこにも行かないな」と言い残して職場を去ったが、その一方、日本のどこかが晴れないか毎日天気予報を確認。
ツールは「山の天気」も配信している日本気象協会のtenki.jp、ウェザーニューズ、gpv気象予報、あと、補助的に気象庁と「てんきとくらす」だ。
そのうち、tenki.jpで西国の天気予報が晴れになり、にわかに色めき立つも、他の予報ではイマイチ。ウェザーニューズでは曇り主体の予報だ。一時はそれでも決行しようと思いかけたが、頭を冷静にさせる事件もあり、焦らず時を待つべしと白紙に戻したところ、tenki.jpの予報も曇りに変わった。
今度は、信越東北方面に目を転ずるが、信州はずっとダメ。tenki.jpの予報では上越と東北の日本海側が終日晴れという感じだが、他の予報では半日晴れ。ウーム、微妙だ。
gpv気象予報が11日は雲が消えそうだと示した時には既に前日前乗りできる時間ではなかった。当日始発で行って車を調達して…等とやっていたら開始が10時頃になって山行の幅が狭まってしまう。軽く歩ける山をさらっと巡るという選択肢も無いではないが、遠征にはお金がかかるので判断もシビアになる。
いずれにせよ、失った11日は大きく感じられ、残された12日の「昼から曇り」という予報は、さらに憂いを深くさせた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する