|
|
|
ガスは仙台到着時の復旧率が4割以下でホテルも食事の提供ができない状況(しかしお湯は出た。ホテルによってはお湯も出ない状況)。リネン交換もできないという話だったが、途中からできるようになって宿泊料が元に戻った。
素泊まり宿泊なので食事はコンビニか飲食店となるが、コンビニで24時間営業できている所はセブンイレブンくらいで他は時限営業や商品が無くなり次第閉店。セブンもおにぎりがあったりなかったりと供給は依然不安定。郊外のコンビニは損壊していなくても閉まっている。
3月最終週にはガソリンスタンドに500m、コンビニに300mくらい人が並ぶ状況だったとか。仙台市中心部の状況は少しずつ改善しつつあるが、そこに7日の余震でガスと電気がまたストップ。先は長い。
(画像1)
名取市仙台空港周辺。「良米ぜよ」の看板の後ろの田圃は海水に浸かっている。当然のことながら土もしょっぱい。
(画像2)
同じく仙台空港周辺。残骸が無いのは道路上だけ。
(画像3)
7日の余震後の仙台市街。停電で真っ暗。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する