澄んだ青空の山行日和を享受できる季節もあと僅か。
梅の香も各地で新しく、山行の機運もいよいよ高まる。
しかし、いろいろと障害続きで思うように山行ができない。
コロナごときは映画館や劇場の営業が許容されている現在の状況下、外出にとって何の障壁にもなっていないが、今月に入ってまたぞろ帰宅が日を跨ぐようになったので、まず、2月11日のような1日だけの祝日や土曜日はほとんど稼働できない。
そして、12日のスマホ紛失騒動。出勤時にスマホが充電器にささっておらず、電話をかけてみるもブーともウーとも鳴らず、これは前日外出した際に電車かバスか、はたまた歩いている時に落としたかと焦ったが、位置検索サービスにより、十中八九家の中にあることが推測され、土曜日に部屋を掃除したらまもなく発掘された。
仕事と山行等の外出続きで家の中が荒れ放題なのも、いい加減何とかしなければならない。スマホを探す過程で若干部屋が片付いたのは良かった。機内モードでもないのに何故スマホが鳴動しなかったのかは不明。
スマホが見つかって、いよいよ満を持して山行と行きたいところに東日本大震災から10年目の大地震だ。
今回は津波も大した被害も無いようだが、6強という規模が規模だけに余震の恐れもあり、余震によって電車が止まったりすれば、直ちに帰れなくなる可能性もあるので、今日は遠出を控えて地震に関する情報収集に努めた方が良さそうだ。ニュース等も後の方は同じ話の繰り返しになって飽きるだろうと十分想像できるが。
山行したい気持ちが完全に無くなっているわけではないが、磁力の狂いからか目覚めてしまったのが運の尽きか。山行前の睡眠時間が削られているのは大きい。
来週こそは遠出したいので、天下が泰平でありますように。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する