![]() |
独標に至ると、往路の時に倍する山行者の数。西穂山荘側の斜面も行列ができ大渋滞。そんな中を降りていったわけだが、ここで物申したいこと二つ目。
一つ目でも書いたが、ただでさえ慎重に行かねばならない所。擦れ違うとなれば、さらに気をつけるのが当然と思う。
しかし、ここでも後続に問題が。私の立っている後ろが足場がしっかりしていて擦れ違うのにちょうど良い場所だったのだが、後ろを詰めてきた男性がその場所に進出し、その結果、上る側の人が前に進めなくなってしまった。
その男性とはしばらく抜きつ抜かれつ同じ空間を歩くこととなったのだが、「ピタットハウスかよ!」と突っ込みを入れたくなるほど所かまわず後ろを詰めてくる。
しまいには上りの人達がガレた狭い道上に列をなしている中に、声を掛けつつも猛然と突っ込んで擦れ違っていった。
「猛然と」というのは誇張があるかもしれないが、自分が目を丸くしたのを覚えているので、強引な擦れ違いをかけたことは間違いない。
イメージとしては「片側が切れ落ちているセンターラインの無い道路でスピードを落とすことなくやってくる対向車」というのがしっくりくる。
何を急いでいるのか皆目わからないが、稜線の渋滞を甘く見ていたのであれば想像力が足りないということだし、タイムトライアルか何かをしていたのであれば、強引な追い越しや擦れ違いをかけて得たタイムなど本当のタイムではないと言いたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する