|
|
|
山梨の牧丘〜長野の清里を結ぶクリスタルラインを走る。
大月までは電車に乗ったが、6時台の電車で西沢渓谷へ向かうと思われるハイカーでやや混みあっており、シーズン中の早朝進発の重要性を再認識する。
途中、夢の庭園を歩けるようなら歩こうと思い大弛峠に寄ったが、予想通りというべきか、車でいっぱいで、駐車時にも少し寄せればあと1台とめられるかな、、、という状況だった。
路肩に止めるのはまだしも、堂々と路上駐車する者もあり、さらには、「ここにはとめるな」と白斜線が引いてある所にも、品川ナンバーの車など3台が駐車。
最初の一台は、「どうせ駐禁取締があるわけでもないし」、あとの二台は「とめてる人がいるから大丈夫だろう」といった感じか。
せっかく走りにくい道をここまで来たんだからどこかにとめたいという気持ちはわからんでもないが、自分なら白斜線帯にとめるくらいなら1〜2km下手の路肩にとめるかな。
やはり人気の山域へのアプローチというのはよく考えないといけない。
さて、紅葉だが、もちろん標高の高い所は散っている所がほとんどであるものの、中腹を中心に色鮮やかな紅葉が残り、大弛峠で客を降ろしたタクシーのドライバーが、帰りに車を停めて写真を撮っているほどだった。
京都まで行かなくても色鮮やかな紅葉は見られるんだなあと感心した次第である。
画像1:遠く冠雪の南アルプスが見えた。
画像2:紅葉の合間に見える金峰山・五丈石。
画像3:みずがき湖周辺の燃えるような紅葉。この辺りは山肌一面がまだら紅葉。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する