ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
chengfu
さんのHP >
日記
2010年07月20日 00:19
道具
全体に公開
高時計は必須だな〜!!
10年前にSUUNTOのVectorが出てすぐ買って、それからは登山の時に山頂までの残りの高度を見るだけに利用してましたが、国土地理院の地図があると位置確認に使えるんですね。
確認用の目標物が1つだったとしても等高線と合わせて、だいたい正しい位置がわかります。ななな〜んとこれまで10年知らなかった・・・。
今日は道が無いところを登ったので、今度はGPSロガーも欲しくなったな〜!!
2010-07-18 SIRIO PF301の靴ひも
2010-07-20 コウチから上のコウチへ。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:285人
高時計は必須だな〜!!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: 高時計は必須だな〜!!
chengfuさん こんばんわ。高度計あれば便利で楽しいですよ。私が持ってるのは3000円位で測定原理が気圧なので気圧計としても
使えます。一年がかりに
なりましたが「ロガー」も良いですよ。山行記録のルート図を書くのもらくですし緯度経度の表示機能が
あるタイプなら遭難予防にもなりますよ。
2010/7/20 0:42
bmwr1200rs
RE: 高時計は必須だな〜!!
私は、全然使えない高度計付きの時計とガーミンのハンディGPSを使っています。
こないだ、時計の高度が200mずれてて笑いました
ハンディはロストしない限り、位置表示、高度、天候、ルートはばっちりです。
ただハンディは高いので、位置特定の役目も期待するなら表示機能付ロガーもいいかもしれませんね。
2010/7/20 6:50
chengfu
こんばんわ。miccyanさん。
ベクターも測定原理は気圧ですので、山に行く時はいつも出発前に高度合わせをしてました。たまに忘れる時もありますが・・・。
しっかし、近頃の道具の進歩は目覚ましいですね
。
2010/7/20 21:38
chengfu
こんばんわ。bmwr1100rsさん。
ガーミンの60CSXだったですよね
。
やっぱりこれから買うならハンディGPSですよね。
そのうち登山ルートを登録しておくとナビゲーションするような機能も付くんじゃないでしょうかね〜
。
どこまで進むのやら・・。
ちなみにお持ちの時計はスントですか?
2010/7/20 21:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
chengfu
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道具(15)
天候(5)
本(2)
旅行(5)
その他の趣味(8)
身体(3)
登山(18)
ヤマレコ(1)
家電(7)
クライミング(2)
酒席(3)
100キロウォーク(4)
花(3)
イベント(8)
番組(2)
カメラ(5)
ボルダリング(3)
未分類(7)
訪問者数
114636人 / 日記全体
最近の日記
ボルダリング日記(4)
ボルダリング日記(3)
ボルダリング日記(2)
ボルダリング日記
古処山系の無名ピークに名前募集
テントの防水対策やってみました(一部途中)
デポ作業ついでに日之影町観光
最近のコメント
Re[3]: おつかれさまっした〜。
chengfu [03/13 08:23]
Re[2]: おつかれさまっした〜。
wakatakeya [03/13 01:33]
Re: おつかれさまっした〜。
chengfu [03/12 20:42]
各月の日記
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
chengfuさん こんばんわ。高度計あれば便利で楽しいですよ。私が持ってるのは3000円位で測定原理が気圧なので気圧計としても
使えます。一年がかりに
なりましたが「ロガー」も良いですよ。山行記録のルート図を書くのもらくですし緯度経度の表示機能が
あるタイプなら遭難予防にもなりますよ。
私は、全然使えない高度計付きの時計とガーミンのハンディGPSを使っています。
こないだ、時計の高度が200mずれてて笑いました
ハンディはロストしない限り、位置表示、高度、天候、ルートはばっちりです。
ただハンディは高いので、位置特定の役目も期待するなら表示機能付ロガーもいいかもしれませんね。
ベクターも測定原理は気圧ですので、山に行く時はいつも出発前に高度合わせをしてました。たまに忘れる時もありますが・・・。
しっかし、近頃の道具の進歩は目覚ましいですね
ガーミンの60CSXだったですよね
やっぱりこれから買うならハンディGPSですよね。
そのうち登山ルートを登録しておくとナビゲーションするような機能も付くんじゃないでしょうかね〜
どこまで進むのやら・・。
ちなみにお持ちの時計はスントですか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する