ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
chengfu
さんのHP >
日記
2012年01月17日 22:04
家電
レビュー(精密機器)
全体に公開
ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
に Windows - Delayed Write Failed なるエラーが出て、Dドライブのデータが見えなくなった〜
。
家族の環境をDドライブにマウントして、写真、音楽、動画、年賀状とかの住所データを登録してたのが、全部見えなくなった〜。
でもマイコンピュータでドライブ情報を見ると使用領域の情報はそのまま。
ディスクのエラーチェックで修復をかけるとファイルの処理数が一応上がっていってる
。
なんとか復旧してくれることを願うばかりです。
さもないと、iPhoneだけのインターネット生活になってしま〜う。
2011-12-04 すごいぞ川内選手!!
2012-03-08 ホッとしました〜。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:473人
ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
113
RE: ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
こんばんは、113です。
我が家では以前、LAN接続のサーバーに全てのDocumentデータを入れてきましたが、ファンが壊れ熱を持ち、ぶっ壊れました
業者に頼み、かなりの大金を掛け僅かばかり復旧した次第・・。
幸運を祈ります・・ハイ
2012/1/17 22:23
naiden46
RE: ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
hengfuさんお早うございます、データの復旧できるのを祈りますよ、
バックアップはしてあるんですか、出来れば外付けハードディスクにとっておくと、こう言う時に良いですよ、
いつも書いていますがパソコンは壊れることを前提に使っていますから、必ずバックアップは直ぐにとっていますよ、
私自身は外付けハードディスクを2台持っていて、1台はパソコンの中身を丸事バックアップできるソフトで使っています、
いざという時には起動用ソフトで今まで使っていたシステムからデータの状態までに復活します、これは1週間事にしています、
もう1台はその間のデータなどバックアップに使っています、
フリーのソフトで追加されたデータや中身が変更されたのだけをバックアップしてくれる便利なソフトです、
念のためにこちらにも交代で2週間ごと使用しています、
こうして使っていれば1週間前の状態に直ぐに治りますし後は足したデータを入れるだけです、
外付けのハードディスクがどちらか不調で最悪の時でも2週間前には戻れます、
パソコンの本体自身壊れない限りは起動しなくても1〜2時間ぐらいで快調に動いていた時の状態になりますよ、
2012/1/18 6:34
宙
RE: ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
宙(chusakai)です。
新年の挨拶が遅れました。
今年もよろしくお願いします。
データ保存はパソコン最大の課題ですね
まじで
「こわるんなよ!(壊れるなよ)」
って思います。
CドライブとDドライブもしくCドライブ以外のHDDに分けるのは基本としてます。
Cドライブは好調時にイメージバックアップ
Dドライブにはマイドキュメント・・・定期的にそれ以外にバックアップ
皆さんはどんなソフト使ってますか?
私はファイル/フォルダ単位でバックアップ場合は無料の
ばっくんちょ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se044204.html
を使ってました。
差分バックアップも出来るので重宝してました。
Windows7でも使えるとのこと。
久住山登りにコメントしたいのにこっちがさきになってしまいました
※新年挨拶漏れのため再投稿です。
2012/1/18 12:41
chengfu
RE: ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
113さん
naiden46さん
chusakaiさん
皆さんコメントありがとうございました。
お陰様でなんとか復旧でした〜
。
ちなみに原因がわかりました〜。原因はウィルスだったようで、Windows Security Essentials でウィルス検出して削除したときにおかしくなってたみたいです。
検出されたウィルスが「Trojan:Win32/Alureon.FL」でファイルがfile:\Device\HarddiskVolumeRD\Temp\nLptiezYlHP4HH.exeと「PWS:Win32/Fareit.A」でファイルがfile:\Device\HarddiskVolumeRD\Temp\~!#B2BE.tmp->(UPX)となっていたので削除時にHWのDISKに関する何かのファイルが壊れたんでしょう。
結果、dドライブのすべてのファイルが隠しファイルになっていました。
ユーザ情報をdドライブにマウントしていたので異常動作になってたみたいでした。
わかったのが2時前でそれから修復して終わったのは2時半過ぎ・・
ただ翌日から長男が大阪で3日間の研修だったのですが、その課題レポートをまだ出力していなかったということで、修復が待てない息子は、12時前から天神のネットカフェで再作成することに・・。
修復が終わって息子に電話して息子はそれから帰り朝6時前まで書いてたそうな・・。
大変な1日でした〜。
バックアップはここ2年近くやってなかったので速攻でBDへバックアップしました。やはりストレージを買わないといけないかな・・しかし先立つモノが・・
2012/1/19 23:28
113
RE: ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
大変でしたね〜・・・長男さん
途中、チンプンカンプン
ですが、復旧できた事は何とか読み取れました
よかったです
113
2012/1/20 22:17
chengfu
RE: ディ、ディ、ディスクが壊れた〜!(◎_◎;)
いや〜、訳のわからんことを書いてしまいました。
ディスク障害にはこれまで何度と無く泣かされてきましたが、学習せんですな〜。
それにしても皆さん外部ストレージを持たれてるんですね。
志望大学一本だった娘のセンター試験も終わり、なんとか行けそうな雰囲気なので、受かったらカミさんに頼んで買って貰おうかな〜
。
2012/1/21 9:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
chengfu
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道具(15)
天候(5)
本(2)
旅行(5)
その他の趣味(8)
身体(3)
登山(18)
ヤマレコ(1)
家電(7)
クライミング(2)
酒席(3)
100キロウォーク(4)
花(3)
イベント(8)
番組(2)
カメラ(5)
ボルダリング(3)
未分類(7)
訪問者数
114598人 / 日記全体
最近の日記
ボルダリング日記(4)
ボルダリング日記(3)
ボルダリング日記(2)
ボルダリング日記
古処山系の無名ピークに名前募集
テントの防水対策やってみました(一部途中)
デポ作業ついでに日之影町観光
最近のコメント
Re[3]: おつかれさまっした〜。
chengfu [03/13 08:23]
Re[2]: おつかれさまっした〜。
wakatakeya [03/13 01:33]
Re: おつかれさまっした〜。
chengfu [03/12 20:42]
各月の日記
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
こんばんは、113です。
我が家では以前、LAN接続のサーバーに全てのDocumentデータを入れてきましたが、ファンが壊れ熱を持ち、ぶっ壊れました
業者に頼み、かなりの大金を掛け僅かばかり復旧した次第・・。
幸運を祈ります・・ハイ
hengfuさんお早うございます、データの復旧できるのを祈りますよ、
バックアップはしてあるんですか、出来れば外付けハードディスクにとっておくと、こう言う時に良いですよ、
いつも書いていますがパソコンは壊れることを前提に使っていますから、必ずバックアップは直ぐにとっていますよ、
私自身は外付けハードディスクを2台持っていて、1台はパソコンの中身を丸事バックアップできるソフトで使っています、
いざという時には起動用ソフトで今まで使っていたシステムからデータの状態までに復活します、これは1週間事にしています、
もう1台はその間のデータなどバックアップに使っています、
フリーのソフトで追加されたデータや中身が変更されたのだけをバックアップしてくれる便利なソフトです、
念のためにこちらにも交代で2週間ごと使用しています、
こうして使っていれば1週間前の状態に直ぐに治りますし後は足したデータを入れるだけです、
外付けのハードディスクがどちらか不調で最悪の時でも2週間前には戻れます、
パソコンの本体自身壊れない限りは起動しなくても1〜2時間ぐらいで快調に動いていた時の状態になりますよ、
宙(chusakai)です。
新年の挨拶が遅れました。
今年もよろしくお願いします。
データ保存はパソコン最大の課題ですね
まじで
「こわるんなよ!(壊れるなよ)」
って思います。
CドライブとDドライブもしくCドライブ以外のHDDに分けるのは基本としてます。
Cドライブは好調時にイメージバックアップ
Dドライブにはマイドキュメント・・・定期的にそれ以外にバックアップ
皆さんはどんなソフト使ってますか?
私はファイル/フォルダ単位でバックアップ場合は無料の
ばっくんちょ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se044204.html
を使ってました。
差分バックアップも出来るので重宝してました。
Windows7でも使えるとのこと。
久住山登りにコメントしたいのにこっちがさきになってしまいました
※新年挨拶漏れのため再投稿です。
113さん
naiden46さん
chusakaiさん
皆さんコメントありがとうございました。
お陰様でなんとか復旧でした〜
ちなみに原因がわかりました〜。原因はウィルスだったようで、Windows Security Essentials でウィルス検出して削除したときにおかしくなってたみたいです。
検出されたウィルスが「Trojan:Win32/Alureon.FL」でファイルがfile:\Device\HarddiskVolumeRD\Temp\nLptiezYlHP4HH.exeと「PWS:Win32/Fareit.A」でファイルがfile:\Device\HarddiskVolumeRD\Temp\~!#B2BE.tmp->(UPX)となっていたので削除時にHWのDISKに関する何かのファイルが壊れたんでしょう。
結果、dドライブのすべてのファイルが隠しファイルになっていました。
ユーザ情報をdドライブにマウントしていたので異常動作になってたみたいでした。
わかったのが2時前でそれから修復して終わったのは2時半過ぎ・・
ただ翌日から長男が大阪で3日間の研修だったのですが、その課題レポートをまだ出力していなかったということで、修復が待てない息子は、12時前から天神のネットカフェで再作成することに・・。
修復が終わって息子に電話して息子はそれから帰り朝6時前まで書いてたそうな・・。
大変な1日でした〜。
バックアップはここ2年近くやってなかったので速攻でBDへバックアップしました。やはりストレージを買わないといけないかな・・しかし先立つモノが・・
大変でしたね〜・・・長男さん
途中、チンプンカンプン
よかったです
113
いや〜、訳のわからんことを書いてしまいました。
ディスク障害にはこれまで何度と無く泣かされてきましたが、学習せんですな〜。
それにしても皆さん外部ストレージを持たれてるんですね。
志望大学一本だった娘のセンター試験も終わり、なんとか行けそうな雰囲気なので、受かったらカミさんに頼んで買って貰おうかな〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する