|
|
|
3000m峰21座完登しました。
思えば、メタボ解消目的でウォーキングをはじめ、
何故か富士山へ登ってみようと思ったのが山との出会いでした。
金華山、伊吹山へ行き。
高山の手初めにと御嶽山へ登り、高山の美しさを知りました。
その後、富士山へも無事登ることができ、そこで終わるかと思えば、
そこで終わることなく、どんどん山に惹かれていって。
3000m峰21座という括りのものがあるのをその頃知ります。
百名山は全国各地にあるので、全てをというと無理がありますが、
21座は日本アルプスに纏まって、距離も近いので、
少しずつ登り進めてきました。
乗鞍岳を今年3月に登って、残るは聖岳。
この夏のメイン山行として、計画した今回。
お天気はあいにくでしたが無事に登ってくることができました。
次。
3000m峰21座には、ないんですが。
通過峰扱いとして、ジャンダルムとその山域のピークがあります。
次は、ジャンダルムなのかなぁ?
100高山も日本アルプスと八ヶ岳に固まってるようなので、
そちらも目指してみようかな。
備忘録として、21座の登頂を記しておこうかと思います。
(すでに日時など忘れているものもあるので、記録が出てきたら書きなおします)
1.富士山(3775.6) 6回
2013×2、2014×2、2015.7.22、2016.8.7
2.北岳(3193.2) 5回
2014.8.31・9.2、2015.6.28・29、2016.6.26、2017.6.24、2017.7.2
3.奥穂高岳(3190) 3回
2014.9.29、2015.5.23、2015.9.28
3.間ノ岳(3190) 2回
2014.9.2、2016.6.27
5.槍ヶ岳(3180) 2回
2014.9.15、2015.9.27
6.悪沢岳(荒川東岳)(3141) 1回
2016.8.1
7.赤石岳(3120.53) 2回
2016.7.31、2017.7.25
8.涸沢岳(3110) 2回
2014.9.28、2015.9.28
9.北穂高岳(3106) 5回
2014.9.28、2015.5.17、2015.9.28、2016.4.29・30、2017.4.29・30
10.大喰岳(3101) 1回
2015.9.27
11.前穂高岳(3090.2) 1回
2014.9.29
12.中岳(3084) 1回
2015.9.27
13.中岳(荒川中岳) 1回
2016.8.1
14.御嶽山(3067) 2回
2013.7、2014.7
15.西農鳥岳(3051) 2回
2014.9.3、2016.6.27
16.塩見岳(3046.9) 1回
2016.7.11
17.南岳(3032.7) 1回
2015.9.27
18.仙丈ヶ岳(3032.6) 1回
2015.7.13
19.乗鞍岳(3026) 1回
2017.3.18
20.立山(大汝山)(3015) 1回
2015.8.25
21.聖岳(3013) 1回
2017.7.24
写真1:2017.7.24 聖岳山頂で。
写真2:2015.7.22 富士山剣ヶ峰のモルゲンロート。
写真3:2014.9.3 農鳥岳からの奥から北岳、間ノ岳、西農鳥岳。
ふじもんさん、おめでとうございます
いや〜凄いですね
100名山ともなると、遠征だけでなかなか大変ですが、
3000m峰の山をクリアする!
こういう目標を持って歩くのもいいですね
これなら私も達成できるかも
それにしても、この4年でかなり登られましたね
素晴らしいです
お疲れ様でした
で、一番どこが良かったですか?
ぽんさん、こんにちは♪
ありがとうございます🍷🍷
100名山は大変ですよね〜
中部エリアに住んでるメリットがありますので、
3000m峰、100高山は、楽しみながら登れるんじゃないでしょうか
3000m峰に登ることを言ったとき、
私の山の師匠は、達成してしまったら山行くのもやめてしまうんとちゃうかって言うてましたが、たぶん。100高山が次の目標になりました
一番良かったところ‼
天気でも大きく左右されるのが山上の景色ですが、
行く時期での違いもあるので、まだまだ知らないことがたくさんです。
SMAPの曲みたいなもので、お天気いいなかだと全ての山がonly one
敢えて、一番は。GWの北穂高岳でしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する