ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > たかやまさんのHP > 日記
2024年09月03日 17:30山の本全体に公開

『バリ山行』読後感

単行本より安い文藝春秋9月特別号で読んだ。
作品が六甲山を舞台にしているとは知っていた。

ヤマレコならVRの記録でもどこを歩いたかログで表示される。
この小説では、始めの方に書かれている阪急芦屋川駅、高座川、ロックガーデン、風吹岩、雨ヶ峠など、位置関係が全く分からないので、ヤマレコの『地図検索』で見てから読み進めた。
奥秩父や西上州、奥多摩が舞台なら地図を見なくても分かるのだが、バリ山行とはいえ、小説に書かれている地名はどこか、分かったうえで読み進める方が面白い。

ストーリーで展開される職種(仕事)の内容については分からない。
最後の方になるが、妻鹿さんと同行して以降、連絡が取れなくなっているが、妻鹿さんが遭難したのではないかとヒヤヒヤする思いで読み進めたが、そうではなかったようでほっとした。
ソロのバリ山行はメジャールート以上に達成感は強いが、遭難のリスクも高いと思う。

VRの山行は好きだったのでよく行った。
当時はスマホもGPSも使ってなく、ネットの山行記録(ほとんどが【激藪の隙間より】)をよく読み、国地院の地形図を印刷して携行し、磁石と高度計だけが頼りだった。
登山道のない藪山でも山に入れば目印や踏み跡のある山がほとんどだった。
唯一、踏み跡皆無だったのは、奥裾花の合ノ峰。
復路ですり鉢状の岩場に迷い込み、いつ根こそぎ抜けるか分からない岩場に生えた草にすがり付いて脱出した。

この芥川賞受賞作を読む前は『心に山ありて』(今井雄二・今井喜美子共著、同信社)を読んでいた。
山を想う随筆的な作品なので、ストーリーは気にすることなく気楽に読めた。
新品はなく、中古の装丁本をネットで購入した。

☆ 写真は合ノ峰頂上から後立山連峰
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

たかやまさん、こんばんは(^^)

このラスト、私は結構好きでした。
あまり語れないのが残念(^^;

ところでたかやまさんもVRやっておられたんですね。
しかもGPSも無しで!?
同時は当たり前だったのだと思いますが・・・怖すぎます(@@)
ご無事で良かったです☆
2024/9/3 20:00
いいねいいね
1
Maioさん、こんばんは

コメントありがとうございます。
日記一覧ではMaioさんの日記がトップのようですね。
それに続いて幾人かのユーザーさんが感想文の日記をアップ…

>あまり語れないのが残念(^^;
ネットでググれば分かることですので、受賞作品に書かれていることと相違しない限り問題ないのではないか、と私は思います。
最後の方はどうなるのだろうか…と、引き込まれる感じで読み終えました。

私、超アナログ派です。
携帯がどんどん普及しつつある中でも長い間ガラケーでしたが、ログを取る必要に迫られ、スマホにしました。
もうバリルートはおろか、メジャールートさえ行くのがしんどくなりました。
2024/9/3 20:27
いいねいいね
2
たかやまさん、こんにちは。

夏の間ちょっとレコの間があいていらしたので、どうされてるかな〜と思っておりました。
その後、圧迫骨折や側湾症はいかがですか。
こちらも隊長は膝、私は坐骨神経痛、と、いたたた、を連発しておりますが、
なんとか山は歩けております。

『バリ山行』、未読なのですが、味わい深そうですね。
その感想は読んでからとしますが、
バリルート、今はまっている縄文時代のこととからめてちょっとだけ。

我々も以前はよくバリというか、いわゆる一般登山道ではないところを歩いたものです。
私は万年初心者なのでついていくばかりでしたが、
日光の三峯五禅頂の道など、宿の跡へ辿り着くのに地図を見ながら、方向を確かめて、と、
わくわくしたものです。
そして、修験道だけでなく、おろぐら山の先の金田宿などは、昔の峠越えの道だったようですし、
先人が必要に迫られて道を開いたんだな〜、と歴史を感じたりも楽しいものでした。

そして、最近、どっぷりはまっているのが、縄文時代の人々の暮らしで。
知れば知るほどおもしろい。
そしてその頃から、いやもっと前から人々の移動の歴史はあったわけで、
縄文人は定住を始めますが、集落ごとの交易などは確認されており、
海を渡ることもあったでしょうし、徒歩で山を越えることもあったでしょう。

その頃の人がつけた道って、今につながるものもあるんだろうな〜。
それこそバリルートだけど、その中で歩きやすかったコースが徐々に大勢の歩く道になっていったこともあるんだろうな〜、など、昔は縄文時代のことなどほとんど知らず、日光も勝道上人がすべてを開いたように思っていましたが、
そのずっと昔から人の営みはあったのかもしれないな〜、など、この年になっていろいろ目から鱗になっております。
新しいことを知るのは楽しいですね。

たかやまさんは、山のベテランでいらっしゃるし、たくさんの山に登られているので、
引き出しもたくさんお持ちでしょう。
またいろいろなご経験、日記などで読ませていただくこと楽しみにしております。

今日はちょっと涼やかですね。
山へのおでかけも近いかな?
またレコも楽しみにしております。
どうぞ良い1日を✨そしてどうぞ良い秋をおすごしください✨
2024/9/4 8:43
いいねいいね
2
かやまる@kayamaruさん、こんにちは

優しいお気遣い、誠にありがとうございます。

昨夜〜今朝は涼しかったですが、日中は暑くなりました。
今日は8:15ころ近くの眼科へ行きました。
9時から診察なのにすでに長蛇の列…ほとんどが高齢者(*'▽'*)
診察順の番号札を受けとった時、私の診察時間を聞きましたら11時ころとのことですので、一旦帰宅しました。
その時、かやまるさんからのコメに気付きました。

10時半ころ再度眼科へ行きましたが、実際に診察が始まったのは12時過ぎでした。
医師の診察前にナースが視力検査、診察のための目薬を差されました。
眼科を出たのは13時前でした。

現在、目は特に悪くはありませんが、白内障&緑内障の予兆が診られないかどうか、自発的に検査を受けたものです。
特に問題無し、また一年後に来てくださいとのことでした。

【長くなりそうだし、目薬の影響でモノが見えにくいので、あとは夕方までにDMをお送りします】



2024/9/4 15:34
いいねいいね
1
こんにちは😊

私も読了しました。
言葉少なくて我が道をひたむきに進み、精神的にも1番熟成された人に感じて…
私、個人的には登場人物で1番信用できそうな人がメガさんです😊
2024/9/5 12:13
いいねいいね
2
445さん、こんにちは
コメントありがとうございます。

私も、仕事は別として、山では妻鹿さんの生き方に惹かれるものがあります。
山行記録もアカウントも消したようですが、よほど何らかの事情があったのでしょうね。

選者のお一人が、組織の方針に従わない妻鹿さんの生き方がバリ山行の比喩だとおっしゃっていますが、作者は一人の男の生き方をバリルートにたとえたのでしょうね。
2024/9/5 12:53
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する