![]() |
![]() |
![]() |
着いてみると、そこは以前来たことがある「たけべ八幡温泉」の近く。「五本地蔵山〜金比羅山〜高ノ峰」を登った今年の1月以来です。これらの山と温泉は車で30分ぐらいかかりましたが、それでも温泉の内容は十分だったと記憶しています。
【そのときの登山記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6392186.html
お店の名前は「スープカレーQ」さん。到着すると行列ができていました。外で待つ人たち、そして車の中に避難している人たち。だいたい45分ぐらい待って入店できました。テレビ「オモウマい店」で今年6月に紹介されていたようです。
【参照】https://news.yahoo.co.jp/articles/23b5ab87a78104f955dea09e56da3492ee89e669
さて、入店までに暇なのでさっそく一人で近くを散歩。前回はこの辺を歩く時間などありませんでしたので、ゆっくり橋を見たり、通り過ぎる電車を撮影したり、バカデカい大樹を見たり、2kmぐらい周辺をぐるりと歩くことができました。川沿いですので、水の流れとともに少々の涼風を感じることができました。後悔したのはこの日も暑い日だったこと、帽子を持って来ればよかった。
汗もかいてきたので店に戻ってみるとあと少しで入店できるところまで来ていました。メニューをみると結構シンプルにまとまっています。トッピングはチキン、ハンバーグ、しめじ、野菜ぐらい。シーフードも一応あります。裏面にはスープカレーの食べ方や使用しているスパイスの説明。迷った末に、しめじチキン野菜スープカレーにしました。ご飯も+50円で大盛りに。画像1のものが出てきて1300円。
【参考】定番はチキンスープカレー1100円。シーフードスープカレーが一番高くて1300円。スープカレーを頼むと200円でラッシー(プレーンとマンゴーの2つ)が飲めます。
辛さは1~100まで選べるそうで、最初は50で様子をみようと思いましたが、「サウナのように甘さの後に辛さが」云々説明がついていた70にしました。どれだけ辛いのか予想できませんでしたが、知っていたのは「辛いほどコクがある」ということ。100は怖いので70が適当だろうという考えに至りました。
スープカレーは初めて食べるので、まず鼻についたのはシナモンの香り。スパイスの香りがこんなにクリアにするのは初めてでした。そして一口目、感じたのは「意外と薄い味だな」ということ。もっと濃厚な何かが辛さとともにやってくるのかと思いました。ただこれは、とにかく辛いので旨味が舌に伝わっていないだけなのだろうと思います。今まででこんなに舌がピリピリして口の中が辛さでパンク。もしかしたらもっと辛くないと「コク」は味わえないのでしょうか。次回があるなら100倍ぐらいはチャレンジできそうです。
このスパークのように口の中で広がる辛さはチキンや野菜の味も消し飛ぶようなレベルで汗は一滴も出ませんでしたが、初めて辛さから涙が出てしまいました。泣くときに出る涙ではなくて、大粒の涙が目に溜まっている感じ。こういう経験ができたのは良かったです。
おそらくこの辛さについては、最初誰しも「辛くて食えない(食いにくい)」のではないでしょうか。舌が慣れていないからだと思います。そして次に食べてみると、慣れてきて「もう少し辛くてもいいかな」となってきて、だんだんとこの辛さの虜になっていくような気がします。常連さんはだいたい300倍を頼むそうです。
スープカレーだけでなく、もう少し食についても楽しめる人生にしたいなと思いました。
【お店情報:スパイスカレーQ】
〒709-3111 岡山県岡山市北区建部町福渡996
水曜日は定休日。支払いは現金のみです。
https://g.co/kgs/ENnujtx
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する