|
|
|
(私はシニアではないのですが、空きがあったのでコネで・・・)
場所は赤城山。黒檜山と駒ケ岳に登りました。
案内書によると綺麗な青い沼(大沼と書いて「おの」と読む)があるし、
格安で行けるし、シニアと銘打っているからそんなハードじゃなさそうだし、
ハイキングっていう感じかなー
と思って参加したのが甘かった。
道は500メートルの標高差を一気に駆け上る岩だらけの急登。
めっちゃハードですよ。。。。。
それが黒檜山まで片道2時間ずっと続くの

岩や木を掴んで登らないといけなかった。
体力だけでなくバランス感覚も必要で、疲労がたまってくると危ない。
ちなみに雨でしたので、展望もなく。(でも沼が見えるとテンションあがります)
やっとこさ、お昼休憩をとったとき、スタッフに
「めっちゃハードです!このイベントは全然シニア向けじゃない!」
と訴えてみましたが、あまり共感してくれませんでした。
60歳以上の参加者の皆さんは元気なシニアだから、ということらしい。
(計画時は、「これじゃユルすぎる、と文句が出るかな」という意見もあったとか!信じられん)
まあ、私もちょっと登山から遠ざかって体力が落ちているのも事実です。
むしろ、スタッフの方で徹夜明けだった方がおり、転倒して怪我をしてしまいました。
額を切っただけで済み、良かったですが、これは徹夜明けではキツイです

黒檜山頂を踏んだ後、いったん下って、上り返して駒ケ岳へ。(山頂は狭い。晴れたら展望良かったかも)。
そして駒ケ岳からの下りは、鉄の階段があり、ここは歩きやすかったです。
さてさて登山イベントをよく催している八王子市ですが、
次回のイベントは9月か10月の八王子市民登山で、山梨の竜ヶ岳(山梨百名山です)
長野や群馬より近いのでバスに乗る時間が少ないし、1400メートルぐらいだし、
山頂の写真を見ると、ああ広々としていい感じ!富士やアルプスが見える山岳風景も素敵!
超行きたい!ということでめっさ楽しみにしています。
(といって、また騙されたりして。今度は道の感じをちゃんと調べなきゃ!)
その前に一回、扇山か大山あたりに、単独で行きたいなあ。