|
|
|
HOME >
shiba-dxさんのHP >
日記
H28.10.10。第一高点からすぐに(写真の)小ギャップの下り。ヘルメットは必須。岩ももろい感じ。で、割と垂直、否、鎖を使って真っ直ぐ降りると、えぐれてる。足はどこに置いたらよいのやら。荷物の重さが、息を切らせる。右下は、やばい、奈落である。結局、下から見て左に少し逃げてから、何とか降りられた。ロープで先に荷物を降ろしておくとかなり楽だったかも。そして、すぐ登り。途中から、左の草付きに逃げる。鹿の窓の向こう側の長い鎖を下ろうとした時に、下から声が。下りていいか聞いてから下る。これは長いだけで問題ない。下りたら右の草地にテープが見える。このエリアは、一歩間違えるとかなり危険な匂いがする。視界が悪いときは、厳重注意である。ガレ場の左の岩から出ている水(雨水かなんだかわからないが、とりあえず飲んでみたらうまかった。)を飲んでから、急な草地を登る。そして、第二高点。雲が湧いてきたが、問題なさそうである。ただ、この後が、問題はなかったが、長かった。
鋸岳3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する