|
|
|
HOME >
shiba-dxさんのHP >
日記
R3.7.21。五月に自転車で来て以来の尾瀬御池。今日も檜枝岐の先輩の小屋からなので超楽ちんである。ここは高速下りてからが遠いので幸せである。平日の6時半なので駐車場はまだ余裕があるが、さすがに人気である。駐車場奥の登山口からスタート。湿った木道を、下りは滑っていやだなと思いながら行く。広沢田代とか熊沢田代をワタスゲや、手持ち花火がぱちぱちしているような黄色のキンコウカの群生の中を進む。大きめのハットで紫外線対策はOK。俎グラが低いほうのピークで、柴安グラが標柱のある高いほうのピークであることを知らずに登り、俎の上で「へー」っとなる。いったん下って柴安に登り返す。そこは360度、あっちもこっちも見渡せる。おお、これが尾瀬か。あれが尾瀬沼ね。下山は見晴新道を行く。しかし、この後、しっかり予習しておくべきだったことに気づくことになる。
燧ケ岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する