R4.8.14。ゴールデンウイークはまだ雪山だった会駒。もう夏が終わろうとしているが、やっと来れた。遠いけど、何度でも来たくなるお山。この山行から一周間だが、次はいつ行こうか考えている。アルザに駐車して、登山口までゆっくり上がって行く。水場のうまい水が待っているので、水は少なめ。前半は、うまい水を想像して頑張る。その後は、眺望もよくなるが、まだちょっとアブがいるので気を付ける。コバイケイソウの階段を上がった小屋のところからが、お花畑の始まり。ハクサンコザクラ、終わりかけのチングルマと一緒に最後の、ほんとに最後のイワカガミがきれいに咲いている。ほんとにこれだけなので、美しさは同じだが、ありがたみが違う。中門岳まで見てきたが、ここにしか咲いてなかった。だから、穴が開くほどじっと見る。女性だったら、絶対嫌がられるほど。
水を満タンに汲んで下山する。窓明けの湯の超熱い湯に浸かる。会駒の雪解け水で茶を入れる。檜枝岐の涼しい夜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する