|
|
|
スタートは、駅前にローソンがあるので、身延線の市川大門駅7:30。市川本町駅近くの大門碑林公園(ここも眺めはよい)まで歩き、ゲートの山側にある登山口から入山する。溝状の整備された山道をぐんぐん上がる。地図通りのまあまあの傾斜である。四尾連湖までは定期的に距離の表示があり、トレランの方(1人だけ)もいる。9:06、烽火台。八ヶ岳方面が一望できる。茅ヶ岳方向に写真で見たことのある雲。9:46、地図にも載っている野沢一の文学碑前。大畠山方向でもよいが、右から四尾連湖へ下る。閑静な神社の手前を左へ。四尾連湖は湖畔を一周できる。湖面は薄く凍っているが、日差しが温かい。水明荘には自販機あり。車でも入って来られる。この車道を進み、水明荘の出口の所に駐車場があり、山側に蛾ヶ岳方面の登山口がある。
登山口を入ったら、表示があるので右へ登る。頂上直下までは、巻きながら緩く登る迷いようがない道。途中、これまで歩いてきた御坂の山々が見渡せる。素敵な形の釈迦ヶ岳、節刀ヶ岳、鬼ヶ岳、王岳などがずらっと並んでいる。頂上まで15分の表示から一気に急登すると、11:30、眺望抜群の蛾ヶ岳山頂。富士山側と八ヶ岳側が開けている。下には、四尾連湖が見下ろせる。久しぶりに、頂上360度動画を撮る。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する