H27.1.4。11:50もうちょっといたかったが、眺望抜群の蛾ヶ岳を出発。次は東の折門峠。地図通りで表示も出るので、安心して左へ折れる。12:35地蔵峠。大きな目立つ木が立っている。右の下り道でも行けるが、自分は左の尾根道を行く。雪は積もっているが、踏み跡とピンクテープがしっかりあるので、何だか地図とは違う気がするが、とにかく東へ東へ。舗装された林道を渡ると手作り風の梯子がある。それを登ってさらに行くと、13:50釈迦ヶ岳。山梨百名山の方ではないので、とにかく静かである。閑散としている。この辺りからは、山と高原地図に従う。雪が硬めなところがあるので、アイゼンを着けた方が安全であるし、楽に登れたと後で反省する。でもどうにかこうにか、14:55三方分山到着。樹海越しに大室山を抱いた小抱き富士。最高です!
下山はちゃんと軽アイゼンを着けたが、頂上直下では、恐る恐る下った所もあった。そして、女坂峠から精進湖へ。16:25にバス停に着くと、なんと10分後に新富士行があるではないか。事前に調べたときはなかったのだが?運よく待たずに帰路につく。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する