ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 淮南子説山訓さんのHP > 日記
2025年03月27日 15:57雑感全体に公開

R7.3.27庚申がいっぱい

偶然
ハイキングや散歩中あちこちで
「庚申」とかかれた石碑をみて

最近
「庚申山」に登ったというヤマレコをみて

そして
今日、車に乗り込んだら
「庚申」とは、とラジオで解説が流れていたから

これは、日記で書けという目に見えない
何かの作用が働いたのかと
そして、これを書いている。

庚申信仰というのがあって
日めくりカレンダーなんかに
書いてあることがあるけど

60日に一度めぐってくる
庚申(こうしん)(かのえさる)の日
(干支の組み合わせのうちの一つ)
に眠ると
人間が生れ落ちるときから体内にいる
三尸(さんし)が
人間の体から抜け出し
天帝にその宿主の罪悪を告げ
その人間の寿命を縮める

そこから
庚申の日
夜は眠らずに過ごすという
風習があったそう

1人で夜ふかし難しいので
庚申待とか庚申講とか
庚申会とかお日待ちとかの
行事がおこなわれると

知りませんでした。
でも、なっとくしました。

お地蔵さんや権現さんが
全国にいるのと同様

庚申さんの関係も
庚申堂や庚申塔、庚申山まであるから
昔からの風習なんですね。

仏家では帝釈天、青面金剛を祀り
神道では猿田彦を祀る

猿が庚申の使いで
庚申塔には「見ざる、言わざる、聞かざる」
の三猿が彫られることもあるとか

なんか色々繋がって面白い

山から、昔の習わしを知る
良い機会でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

淮南子説山訓さん
こんにちは。

庚申山って何処かな と思い ヤマレコで検索してみたら、全国に13程あり、驚きました。

岐阜県にも庚申塔が幾つかありますね。どれも違っていて 興味深いです。
そして、そこに皆が集まって 拝んだり お喋りしたり、賑やかに朝まで過ごしていたと思うと ほっこりさせられます。

庚申のこと 書いて下さり ありがとうございます。
山 って、良いですよね。
2025/3/27 18:54
いいねいいね
3
marin412さん こんにちは

コメントありがとうございます。
庚申山という名前の山も
そんなにあるんですね

どうやら庚申塔や庚申堂は
それこそ全国に
山のようにあるようです。
街道沿いとか。
ドウリデ ミカケル ワケダ

きっとそれが山の上にあると
権現さんみたいな感じで
庚申さんなのかなあと思いました。

記憶は風化して、
それをつくったり
山を命名した人は
忘れ去られても。

山や石造りのモノ、地名は
口伝えで残るのでしょうね

調べたら岐阜にも
庚申堂が、
金華山のふもと付近にあり
写真には、やっぱり
見ざる言わざる聞かざるが
あるのです。
先日歩いたのに、
気がつきませんでした。

ラジオでも
迷信だろうけど
何か悪いことをすると
寿命が縮むぞ
という戒めをしつつ
それを口実に寄り合いを
していただろうことは
昔ながらのコミュニティで
それはそれで、きっと
良いのではないかと思いました。

未だ知らないこと、沢山あって
何かしら、発見すると
うれしくなってきます。

葬送のフリーレンの
フリーレンが好きな宝箱のよう

魔法は使えないけれど
日常にホッコリを与える
小さな発見の魔法
2025/3/27 20:49
いいねいいね
3
おじゃまします。昨年のちょうど今頃、大河ドラマ「光る君へ」の中で、平安時代の夜を眠らずに過ごす「庚申待(こうしんまち)の夜」のエピソードがありました。

これまでも庚申堂や庚申塔は時々みかけたことがありましたが、その庚申とこの庚申が同じイベントを指していた、とは遅まきながらドラマから1年後にようやく結びつきました。
2025/3/27 20:43
いいねいいね
3
Bright-Doorさん こんにちは

ありがとうございます。
私も驚いたんです。

地図検索サイトで
庚申堂を調べたら、出る出る。

でも、
養老町の山のふもと道で見たものや
友人と中山道、馬籠⇔妻籠を歩いた時に見た
庚申塔は、
地図検索には無さそう(建物じゃないから)
なので、
山に登る時などに見つけたら
小さな発見です。

なんだか、60種類もある
十干(じっかん)、十二支(じゅうにし)
10×12=60
の中で庚申(かのえさる)だけ
とりだたされていることに
不思議を感じ
いまだにそれが残っていることに
不思議を感じたのでした。
2025/3/27 21:05
いいねいいね
3
淮南子説山訓さん、こんばんは
山を歩く前はドライブが好きでした。
信州、伊那辺りを走ると特に国道沿いの石碑群が気になったので石碑の本を買いました。

庚申も良く見ましたが、馬頭観音、道祖神も多かったです。豪華な寺院より、そのような庶民の信仰にとても心惹かれました。
猿田彦は猿が庚申の使いですか。
猿田彦と書かれた石碑も良く見ました。

信仰がきっかけでも、庶民が集まる風習も興味深いです。月待ち講とか。
素朴な信仰の名残りを見つける山麓や古道歩きが好きです。
ヤマレコにこのような日記があがって嬉しいです😊
2025/3/27 21:46
いいねいいね
3
kayoさん こんにちは

ありがとうございます。
素朴な信仰の名残り
本当にいいですね

私も道を行かないと
分からないもの達に
心ひかれます。
時代の変化に負けず
ひっそり残っているもの達

昔はカミナリが神の怒りと信じられたり
竜巻が龍に例えられたり
今では気象現象と判明していて
予報まで出来てしまいますが

それでもなお、残る
目に見えない何かは
ある気がするのです。

何かしら日本には
太古の昔から自然を生活の一部に
とりこむ気質のようなものがある
気がします。

海外からの考えも
うまく風土にとりこんで
融合し
古くて新しいものが生み出される

歩き主体の時代のころにも
石造りの像や社は
きっと
なにかしらのこころの支えになったに
違いないと思うのです。

三尸が抜け出さないように
庚申の夜は寝ずに
酒宴などを催して夜を明かす
迷信としても
非常に楽しそうですよね。
!とすると
私の三尸は既に
罪を天帝に報告しまくりですが。笑

庚申信仰は
仏教、神道、修験道、
呪術的な医学、日本の民間の
さまざまな信仰や習俗などが
複雑に絡み合った複合信仰だそう。
というか
今、昔からある全ての日本の信仰は
そうしたものですよね。

山歩き、道歩きで
なにかしら発見があると
単純に楽しい。

馬頭観音や道祖神も
見つけたり調べたりしてみます。

猿 馬 牛 蛇 狐 烏 鹿 そして人
考えてみれば、神や神の使いもいっぱい
2025/3/27 23:06
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する