![]() |
![]() |
登山途中です。 山頂を目指しています。
なんとなく道が3つあります。
右、真ん中、左
正しい登山道は、どれでしょう。
↓
正解は
左の下りの道です。
この時、右の道を行きました。
なぜなら、ピンクのリボンを見たから。
それが2枚目です。
結局、崖を登ってしまいました。
その間、写真も撮れなかった。
トラップでした。
「マムシ注意」なのに
不用意に石や草に腕をつっこみ
後戻りも出来ず、ショートカットした。
ヤバかった。
・山頂目指してても下りはある。
・ピンクリボンを過信しない。
登山初めてなら行こうと思わなかった。
初心忘るべからず
一般的に
物事に慣れると慢心してしまいがち
最初のころの志を忘れてはいけない
本来の意味
始めた頃の未熟な状態を思い出し
そこから今に至るまでの
努力を忘れてはならない
室町時代の能楽師である世阿弥の著書『花鏡』
「是非(ぜひ)の初心忘るべからず」
「時時(じじ)の初心忘るべからず」
「老後の初心忘るべからず」
ハイ。おっしゃるとおりです。
ごめんなさい。
まずは無事の下山何よりでした。
マーキングテープは様々な立場の人間がそれぞれの目的で取り付けます。
私は使用後(仕事で)取り外し帰りますが、場合によっては残置します。
もちろんその場合は油性マジックで、業務名、業務主体、当該マークの略号などを必ず書きます。それはハイカー誤認防止の意味も有ります。
ただ、現地状況によってはメモ記載が困難な事も少なからず有ります。
その前提でマーキングテープを受け止めて頂く事が安全登山に繋がる場合も多いと思います。
釈迦に説法のようなら話で恐縮です。
どうぞ、ご安全に山をお楽しみ下さい。
早々のコメントありがとうございます。
完全に私の知識不足です。
・ピンクテープを見てしまった
・登山だから登りだと思い込んだ
・その道を行く前にヤマレコを確認しなかった
です。
地形図見たら一目瞭然。
山行計画してから登りましたし。
良い教訓でした。
道が良かったので尚更。
でも
面白いと思ったのです。
まるで人生。
無事帰宅出来ました。
運が良かった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する