ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Bright-DoorさんのHP > 日記
2025年05月20日 05:52未分類全体に公開

MADE IN JAPANのトホホ😭なクオリティー

山行で毎回使っているカーボン製のポールは、スポーツ用品全般でおなじみM社の日本製で、1年半前に2本セットで2万円以上する同社の製品ラインナップの最上位モデルを奮発して購入したものでした。

初めて使ったデビューの日、転んで尻餅をついた際、運悪く倒木か石で浮いたポールの上に乗ってしまい、ジョイント部分が曲がってしまいました。曲がりを直そうと反対方向に力を入れたら、ポキンと真っ二つに割れてしまいました。

そこからの1年半は、残った1本と、以前の膝故障時の通勤用に使っていたLEKI製が1本あったので、これらを組み合わせた左右不揃いペアで、特に問題なく使えていました。

ところが前々回の山行の終盤、国産M社製のストラップが根元からスッこ抜けてしまいました。抜けたストラップの先端を見ると、帯状の素材がY字状に裂けています。なぜこんな形に裂けた?と思ってスッこ抜けたグリップの隙間から内部を覗き込んでみると、1本のネジで帯の中心を貫いて固定していた様子が伺えました。

本来なら、強度や耐久性の点から、ズボンのベルトのバックルのように、ワニ口状のギザギザ構造で帯の全体を噛んで固定させるべきところで、ネジ一本だとその一点に力が集中し、こうなって当然の欠陥構造です。これがMADE IN JAPANの最上位モデルの品質かと思うと、情けない限りです。

なお、ストラップがスッこ抜けた前々回の山行(大和葛城山)は帰省中で、その後出かけた前回の山行(蟇岩群〜龍神山〜三星山〜奇絶峡)も同じ帰省中だったため、後者はやむなく全行程「ストラップなし」でポールを使いましたが、意外なことに、特に困りませんでした。むしろスマホで写真を撮る際、毎回ストラップから手首を抜いていた手間が省けてかえって良かったくらいだったりして…
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

おはようございます。
ポールの手に巻く奴ですよね。
私あれ巻いたことないです。本文中にもありますけど、ほんと特に困ったことは無い・・・です。
あれ(巻く奴)って何のためにあるのか?とは思っていたのですが、岩場とかでの落下防止の為?
とかですかしら?でも岩場ではポール自体使わなさそうですし、何なのでしょうね。
2025/5/20 6:55
いいねいいね
1
はる999さん、私のザックには、岩場などで一時的に使わないポールを括り付ける機能が、両サイドの網ポケットとは別に付いていることを知りませんでしたが、半年くらい前にようやく気づいて愛用しています(メインのコメントについては下に)。
2025/5/20 9:28
いいねいいね
1
えーっ😱?二万円以上で、初日におじゃんですか?それは残念でしたね。
ショックですわ。
でも転んで、折れたのがポールで良かったですね。
別名、身代わりポールと呼びましょう😊流石、M社製‼️高いお金をとるだけの価値があった‥。
ストラップは、うーん🧐、咄嗟に抜けて肩の脱臼を防ぐ為の隠された仕込みだった。とか。
強引にそう思いこむしか、納得できませんね😅
ちなみに私のストックは8年ぐらい前にama⚪︎⚪︎nで2本で3000円位で買った、私にピッタリのお安いお品でしたが、現役で頑張ってくれています。



2025/5/20 7:37
いいねいいね
2
masakoyukiさん、そうなんです。今となってはコレ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7238202&pid=928ed70e83cd882ab6ea31fdbea3c903
が、唯一ペアで写った最初で最後の写真です😭(まだヤマレコを使ってなかった頃)
もう片方のLEKIの方も、グリップのゴムが取れてどこかに行ってしまい、ホームセンターで買った「安全クッション L字型 コーナー用」をくくりつけてどうにかしているような状況なので、そろそろ二代目を考えないといけないところです。消耗品と考えて、次は数千円程度でエエかな、という気もしますが、重さ(重心位置)なんかも少々気になります。
2025/5/20 9:34
おはようございます!

めちゃくちゃ私見ですのでアシカラズなのですが😅

先ずストラップが1本のネジで帯の中心を貫いて固定していた

コレはワザと取れやすく(抜けやすく)しているのかと思います←ストラップから手が抜けなくて起こる事故や怪我を最小限にするため

ストラップはナンのために付いてるの

コレは私が四輪駆動でガシガシ前進する場合ですが、ストックを地面に突いて後ろに掻き出す時には手はグリップをしっかりと握っていますがストックを引く時には手の力を抜きグリップを握らずストラップに通した手首で引き寄せています←語彙力がないのでこの説明で分かりますかねw😅
2025/5/20 7:54
いいねいいね
3
のりさん

私見ありがとうございます笑。
しかし、後者のストラップを積極的に使用する場合(要するにナンのために付いてるの以降)
があるのであれば、前者の取れやすくする必要性に反する丈夫な作りが必要になってくる気が
するのです。前者と後者は並び立たない気がしてしまいます。
もしかしてこのストラップって壁の釘にかけておくだけ?位の使い道なのかしらん
(たぶんそんなことないですね笑)って。
2025/5/20 8:18
いいねいいね
3
という事で、いつもの我らがgoogleの生成AIに聞いてみました笑

−−−−以下−−−−
登山用ポール(ストック)のグリップ部分についている手に巻くものは、
ストラップと呼ばれます。無くても使えますが、実はさまざまな役割を担っています。

ストラップの役割
主な役割は以下の通りです。

・荷重の分散と軽減: ストラップに手首を通すことで、ポールの荷重が手首全体に分散されます。
 これにより、握力だけに頼る必要がなくなり、特に下り坂での膝への負担を軽減する効果が
 あります。また、長時間の使用でも手が疲れにくくなります。
・安定性の向上: ストラップを適切に使うと、ポールが手の一部のように感じられ、より
 安定した歩行をサポートします。特に不安定な足場や急な坂道で効果を発揮します。
・ポールの落下防止: うっかりポールから手を離してしまっても、ストラップが手首に
 かかっていればポールが落下するのを防げます。これは、特に崖や沢沿いなど、
 ポールを落とすと回収が困難な場所で重要です。
・推進力の補助: 上り坂では、ストラップを利用してポールを強く地面に突き出すことで、
 腕の力も使って推進力を得られます。

−−−−ここまで−−−−
必要性は、こんな感じの様です。
取れてしまったのは、やはりトホホなクオリティかもですね。。。
2025/5/20 8:42
いいねいいね
3
のりさんさん、
はる999さん、
コメントありがとうございます。当該の製品はこちらで
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZ71VSL7
ストラップというか、グリップを握った手の甲側の輪をマジックテープで調整して、グリップと手のひらをほぼ密着に近い感じに絞るような構造です。きつい登り下りの階段で体重を分散させる際、握力以外に手首に体重を乗せられるのが便利ではありましたが、いざそれなしの握力のみの対応でも特に支障は感じませんでした。もしかすると、私が使用用途や設計強度を超える過負荷な使い方をしちゃったのがまずかったのかもしれません💦

グリップと手のひらがこうなる関係ですので、「手首のヒモ」状のストラップに比べると、のりさんにご指摘いただいたような万一の過負荷時の安全機能としてヒューズが飛ぶ、ブレーカーが落ちる、に相当する機能を持たせたという解釈もあるかもしれませんね。ただ、そのように製造したのであれば、発動した後、ローコストかつ容易にリカバリできる構造や取説記載が欲しいところ、ではあります。

生成AI先生の示してくれた4項目のうち1、2、4は、ストラップなしの握力のみでも毎回ありがたく実感できているポール自体の効能/威力と思っていますが、3はストラップならではのメリットなので、ストラップが切れた今後はここが要注意です。
2025/5/20 9:23
いいねいいね
3
話が高度すぎて、いつも低空飛行の私には同じ人種の会話には思えない。
私は、刺盛りで言えばツマの黄色い菊の花ぐらいだな。😅
やべ。恥ずかしい💦
でも、自分の位置を知る事は山登りでも必要な事だ。😊💦
今、見ました。えーっ、こんなに高いんだ。💦‼️
ショックだわ。
私の安物は、確かに重心が悪くて推進力と安定性にかけますな。🧐
2025/5/20 9:41
いいねいいね
2
masakoyukiさん、いえいえ、ヤマレコを使う前の、ポールを初日に折ってしまった悲しみを時間差で共有いただけただけでも、とても有難いことです。

Amazonの領収証を確認したら、私が買った時は2万円を少し切ってました。

刺身のツマの大葉と大根と海藻類は常に全て頂きますが、黄色い菊は試しに一度だけ食べたことありましたが、その後は(以下略
2025/5/20 9:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する