![]() |
いい感じですよね。
もっとを詳細をご覧になりたい方は
http://chu813.blog.so-net.ne.jp/2009-12-22
でどうぞ。
タープ:スノーピーク社、「ペンタ」タープ
テント:コールマン社、ツーリングテントDX
〜〜〜追記20121023〜〜〜
ステラリッジもどきにターププラスしたブログがどこだったのか忘れてたけどようやく見つかったので
http://chu813.blog.so-net.ne.jp/2010-01-22#more
この黄色いスノーフライの下のインナーテントはこの日記のコールマンのテントです。
なるほど〜。
最初にタープ広げて場所確保しないといけなかったですね〜。
でも結果的には単独設営でタープの下にみんなはいれてよかったですよね
なるほど・・
こうなっても便利
たい焼き会場として大活躍でしたね〜
ちと、欲しくなった・・
ちゅうさんはこうしたかった訳ですね
けどあの時の立て方でも「みんなの憩いの場」的な感じで良かったですよね
たいやきの時はあそこで昼寝したかったくらいでした(笑)
タープのデカさに気づかず、みんな宙テンに寄り添ったもんで、
なかなか張るのが大変でした〜ね
楽しかったたい焼き合戦を思い出しますバイ!
そうそう、昼ね昼ね。
それそれ・・(^^)v
今度、やろっと
あ、宙さんよろしく(^_^;)
113
ライトタープ“ペンタ”シールド
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/115
11さんどう?俺の1回使ってみな張る?
しかも1つ未使用新品、がありますぜ、兄貴
> 「みんなの憩いの場」的な感じで
私も結果オーライで単独で良かったと思いますよ
ステラリッジもどきにターププラスしたブログがどこだったのか忘れてたけどようやく見つかったので追記20121023
http://chu813.blog.so-net.ne.jp/2010-01-22#more
この黄色いスノーフライの下のインナーテントはこの日記のコールマンのテントです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する