![]() |
![]() |
![]() |
先が尖っているわけではないのですが、遠くから見ると綺麗な三角形をしています。角度はややキツめです。
車は横江地区自然歩道駐車場に停めました。無料です。道を挟んで駅側と山側の両方に駐車場があります。駅側の駐車場にはトイレもあります。チップ箱があるので、トイレの近い方も、そうじゃない方も小銭はお忘れのにないように。
病み上がりで喉の調子が悪かったので、前日まで中止すべきか迷っていました。結果からいえば強行して良かったです。雨の降らない日は貴重なので、また今度なんて言っていたら、いつになるか分かりません。
代償はありました。登りで喉が苦しかったです。でもペースを少し落とすことで乗りきりました。息切れして「ハアハア」していると余計に辛い…
登山道が整備され、あっという間に往復できる尖山だから大丈夫でしたが、他の山なら中止していたと思います。
しばらく進むと登山道に雪が目立ち始め、斜面の雪が登山道近くまで滑り落ちている場所もありました。
右手に沢が流れる道を進んでいると、前方に一人の紳士がしゃがんで何かしています。
「アイゼンですか?」
「ええ、そろそろね」
僕も見習って軽アイゼンを装着しました。やはり安定感が全然違います。凍って堅くなった雪道にはこれですね。下山時は最初の方だけ急になっているルートを選んだので、装着しておいてよかったです。
もしストックも軽アイゼンを無かったら、結び目のある虎ロープが張ってあったので、それを頼りにするしかありません。もしロープも無ければ、僕なら無理です。
天気は曇りでしたが山頂からの眺めは綺麗でした。山頂はUFO一台分くらいのスペースがあります(笑)
下山中に猿の親子を見ました。親の方が葉っぱの付いた木の枝を咥えていました。
気軽に登れて山頂からの景色も美しい尖山。トレースが多いのも納得です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する