![]() |
初めて見たのは子供の頃…平和な日本しか知らない子供心に、なんと大胆で冒険的、しかも知的で巧みな個性豊かな登場人物たち(◎-◎;)子供心にワクワク・ドキドキ・ハラハラしました。
今となっては見られない戦争娯楽ものですね。第二次世界大戦のヨーロッパが舞台なので、その後のベトナム戦争や今時の対テロ戦争とは全く違った世界感ですね。
大人になったいまからすると戦争なんてするもんじゃないし、人を殺し、傷つけるなんてよくないと思いますが(-_- )
ただ、この映画を見ると、なんとなく子供の頃を思い出してしまうのです。
大阪府で2番目の一級河川を対岸に歩いて渡ってみたり、工事中の川の土手を登ったり(けっこう壁だった)水門の横のトンネルをくぐり抜けたり。
昔は、大阪でも空き地が沢山あったので、冒険遊び、チャンバラ、缶蹴りなどで遊びまわってましたね(>.<)つぶれた工場跡を遊び場にしたり、自転車で遠出してみたり、爆竹を集めて一挙に爆発させたり、今思えば、とんでもないことしてましたね。
まぁ、山登りもそこそこ…とんでもないことかも知れませんが…(・・;)
はじめまして、
ヤマレコで、このタイトルに出会うなんて、つい、
目に留まりコメントを書きこんでしまいました。
子供のころ、テレビで何度も放送され、
私もワクワクしていました。
もしかして、
「タワーリング・インフェルノ」も
お好みの映画では?
スティーブ・マックィーンさんは好きですね。
単なるアクション映画は見ないのですが、彼の映画には人間味、情感がありますね。ロバート・デニーロなんかも好きですねo(^-^)o
「タワーリングインフェルノ」は、初めて映画館でみた映画です。
人命救助に危険をかえりみない消防士役のマックィーンがカッコ良かった(>.<)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する