ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > オーさん@OsanさんのHP > 日記
2020年05月26日 05:33山の徒然全体に公開

「なぜ、山にのぼるのか」(私の場合)

 「そこに、山があるからだ」なんて格式高い話ではありませんが…
 ベタな表題でスミマセンm(_ _)m

 4月7日からの緊急事態宣言以来、2ヶ月弱は山にも行かず、大阪府内を出ることすらなかった。

 5月24日、ようやく「新しい生活様式」などの制限もあるものの、山行を再開した。

 山行前に思っていたのが「以前と同じように山が好きでいられるか?同じ気持ちで登れるか?」ということ…自分自身に対する「なぜ、山にのぼるのか」の問い掛けでした。

 正直言って、2ヶ月弱のあいだ、家でゴロゴロしているのも楽でした。

 解除後の最初にチョイスした低山でも、初めて入る山道への緊張感…暑い…汗っ…毛虫やハチ…ニョロにビクビク…農園のおじさんもちょっと怖い?。でもたどり着いた山頂からの眺めを見た途端に思ったことはただ1つ「やっぱり来て良かった\(^o^)/」この気持ちが1番ですね。

 あと、私の場合ですが「リセット感」が一番の目的かも知れません。山に入ると日常のことは全て忘れられます。自然の美しさに感動する…山の成り立ち、歴史を考える…アクセス(旅)を楽しむ…美味しいものを食べる…温泉に入る(リラクゼーション)

 同じ山に何度行っても、そのたびに新鮮な何かがあると思ってます。(便利な性格です。)

 山に登る理由は人それぞれ…答えなんてない…けど、答えを求めないのが楽しいのかも知れませんね

 ちなみに、「なぜ、山にのぼるのか」と検索してみつけたのですが、
【山や登山に関する英語名言・格言一覧まとめ】
https://english.chicken168.com/mountain/

「良い登山とは、野心や誇りではなく心や本能で登ることだ。」
「山には2つの階級しかない。あなたが登れる山か、もしくは登れない山だ。」
「私たちが征服するのは、山ではなく私たち自身だ。」

 あと、
【「そこに山があるからだ」の本来の意味は?】
https://news.1242.com/article/129516

 特別な意味のある言葉でもなかったそうです。
 でも、職場の同僚なんかに聞かれると…やっぱり「そこに山があるから…」としか言いようはないかな?


【写真左】
 近鉄柏原南口駅から久々の山旅感
【写真中】
 金胎寺山から見る「コン・カツ」(金・葛)この角度からは初めて
【写真右】
 嶽山から見る大阪、PL塔と右手には生駒山。霞んでましたが六甲山も見えてました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

Osan、はじめまして。

おはようございます(^^)
「なぜ、山にのぼるのか」・・・
私は、山頂まで上がって行く時に
見る景色と写真を撮るのが好きで・・・
山頂での達成感、
そしてご飯を楽しみ、
癒されるひと時
下山した後の安堵感・・・
帰宅後に山行を書きながら、写真を見て
振り返る楽しみですかね〜(^^)
心も身体もスッキリします。

私たちが征服するのは、山ではなく
私たち自身だ!
良い言葉ですね(*^^*)

山ではなくても、目の前にある困難な事からも
 登れるように日々、過ごしたいですね〜。

  生駒山、六甲山も好きな山の一つですよ(^.^)
    すみません。長くなりました💦

2020/5/26 6:59
lokahiさん、こんばんわ。
 コメントありがとうございます。
 「なぜ、山にのぼるのか」・・・の答えは一人々々にあるんだろうと思います。どれが正解とか間違いとかではないと思います。
 今年に入ってから、意図したワケでもなかったのですが、大阪平野や京阪神を一望できる場所を訪れましたが、このコロナ渦で明らかともなりましたが、奈良・和歌山含めた京阪神(関西)は一体なのだなと痛感する今日この頃です
2020/5/26 22:22
RE: 「なぜ、山にのぼるのか」(私の場合)
Osanさん、こんにちわ。
かんぽやオレンジ園のとこですね。
昔、その辺に住んでいたので、
その角度は馴染みがあります。
昨年も竜泉寺城跡巡りで行きました。

山はやはり開放感がハンパないですね。
2020/5/26 8:48
k-yamaneさん、こんばんわ。
 コメントありがとうございます。
 そうでしたか 近鉄河内長野線も、子供の頃から何度も行き来しましたが、今回初めて歩いてみることが出来ました。龍泉寺庭園もいいところでした。
 大人の事情 (今月の登録量)で記録の作成は6月に持ち越しです
2020/5/26 22:34
RE: 「なぜ、山にのぼるのか」(私の場合)
無心で山頂を目指すのがいいのかなぁ。色々嫌な事を忘れられる。そしてお気に入りのランチを食べる(笑)塩昆布おにぎりとかね♪

6月からガンガン登りますよ(笑)
一か月半以上我慢してますからね(笑)
2020/5/26 22:37
saku1214さんこんばんわ
 今回の山行にも「塩昆布おにぎり」を持ってきましたが、 に収めるゆとりが無くなってしまいました
 今、〇ブン・△□ブンの「大葉味噌おにぎり」もオススメです。
(地域によって、売ってる・売ってないがありますが。)
 山の登り方も人それぞれ…人に迷惑をかけることさえなければ…ね
 山梨の山々の記録を楽しみにしてます
2020/5/26 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する