![]() |
![]() |
![]() |

年末・年始はヤマレコらしからぬ…お題…タイトルほどの中身のない、個人的な日記が続いてしまったので、たまには「山ネタ」です。
(あたりまえか

とは言え…やはり「個人的日記」になるので…<(_ _)>お忙しい方はスルーして下さい

私の「ランキング/統計情報」(2021.1.9時点)によると山行回数242回のうち234回が単独山行となっています。おそらく単独でなかったのは、【過去レコ】に登録した山岳会時代(30代前半)のものが殆どだと思います。
ソロ登山に特別、こだわっている訳ではありません

『ソロ登山の個人的理由』も…ホントは特にはアリマセン ( `ー´)ノ
とは言え…やや人見知りな面もあり…1人でいることが好きなのも事実です。
なにより『自由』です。
誰かと何処かに行くとなると、自分にとって「見たいもの



また、互いの休み📅の擦り合せも必要だし、いざ山行となっても時間を共有している間は、個人として自由気ままに過ごす時間が制限されてしまう🕧
勿論、誰かと一緒に登ることの楽しさや意義も多々ある


先輩から教わる山の知識・経験の他、仕事や生き様の話など、色々と勉強になった


ソロ登山にこだわっている訳ではないので、転勤後に山岳会を退会した後も職場の同僚などに「行ってみたい」と言われれば…

まずは挨拶代わりに言ってるのかどうか

前職の頃は…年間で5ヶ所ほどの高所登山を計画していたので、その合間の計画ならば…と思ったからです

私から誘うことはアリマセン。
かと言って「行きたい」という人を拒む気もないのですが…、ソロ登山になる理由の1つは「自分の計画を変更したくない」ということの反面「人に制限をかけたくない」ということもあります。
ある時、人に「山を趣味にすると…ある程度は家族を犠牲にするよ



そのうえで40代のはじめには…六甲山の地獄谷コースに同僚と行ったことがあります。
胆試しと…どれくらい「山好き」になれそうかを試したのです。高所登山を主軸に考えていた頃だったので、のんびりハイキングを企画するつもりは無かったからです

この時、3人ほどと同行して、GWに2人を八経ヶ岳(大峰)のテント泊に誘い、最終的に1人といっしょに奥穂高岳に登りました。翌年、剱岳にも同行しましたが…またまた転勤 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
以来、ソロ登山が続いている次第です

【写真左】
バイク旅行が趣味の20代もソロライダー
(東北旅行中の奥入瀬にて)
【写真中】
それでも、ついて行きたいと言ってくれた後輩たちと…

私が渋っていると…「ついて行きたくてバイクを買いました


(右端が当時の私、丹後半島にて)
【写真右】
今日は…日本列島が冷凍庫状態ですね

大阪の私の住む地域でも、朝の最低気温−3℃乃至−4℃ですと

Osanさん
おはようございます♪
寒いですね😅
わたしは、一人で行けるようになったのは
緊急事態宣言解除後なんですが、
それからは、一人で登るのが、
結構好きになりました😊
低山で近場でも楽しめるお山にしか
いけないですが、
それでも、好きな時に写真を撮り、
自分のペースで歩き、食べる♫
お友達と行っても、もちろん楽しいですが
一人で行くのも、ほっこりしますよね😊
寒いので、お互い体調には気をつけましょうね。
本年も、よろしくお願いします☺️
コメントありがとうございます。
大事なことを書き忘れたのですが「ソロ」だから「孤独」ではないですからね
山行のつどの一期一会も楽しみの1つ
こちらこそ、今年もよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
Osanさん、こんにちは!
私は、ほぼ100%ソロ登山です。
遠征登山の時は、同じコースで出逢った方と、一緒に登る事も有りますが。←何か、誰かと話をしたい気持ちになるんです。(1人だから、話相手が欲しい?)
私は近くの低山でも、登る時は凄く慎重になりますね。無理だと思ったら即撤退しますから。←時間が遅くなったり、霧が出て登山道が見え無くなった時、体調が良く無い時等……。
出来るだけ、危険な状況にならない様に絶対に無理をしない様に心がけています。
グループ登山も、楽しいかと思いますが、私はした事が無いから分かりませんが!
たまたま登った、たまたま泊まったところで酒酌み交わす
勿論、単独山行が重大な山岳事故になりやすいのも事実なので、私も「無理」はしないことにしています
お互い、今年も安全登山で過ごしましょう
Osanさん、こんにちは。
私も、100%ソロです。
と言っても、地元の低山ばかりですが。( ^ω^ )
人に気を使わない、使わせない。自由が良いのです。
花の写真を撮ったり、
鳥の声を聞けば姿を探したり、
一向に進みません(^◇^;)大ざっぱ。
その辺、Osanさんの計画通りに〜と正反対ですね。
オフ車、良いですね。私も昔乗ってましたよ。
楽しかった〜。今も乗りたい気持ちはありますが💦
過去のバイクライフは、いつか日記にしようと思います。
コメントありがとうございます。
登山の楽しみ方は千差万別、基本…人に迷惑をかけない範囲で自由だと思っています
「コーディネートはこーでねーと」みたいな『型』はないと思っています
なので、コロナ渦にあっても自己の判断、対策で登っておられる記録・日記にも拍手は続けています
バイク旅行の頃も、オフ車だったので、圧倒的に山間部を走ってました。
それと知らずに本沢温泉まで、バイクを置いて、ブーツのままで2時間歩いてったこともありました((^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
レンタルバイクを考えて見ることも
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する