![]() |
![]() |
![]() |
読んで字の如く「この記録はとっても参考になる」、あるいは「いつか行ってみたい」と思って『お気に入り』に登録する。
また日記にアップされた内容・知識を「今後の参考にしたい」、あるいは山に対して、社会に対して、趣味について「述べるところに大いに賛同した」等々が『お気に入り登録』する主だったものかと思う(私感)
他のユーザーさんの記録・日記を登録するのみならず、私自身のつたない記録や日記を『お気に入り登録』していただけると…
「あぁ、こんな私でも多少はお役に立てたのだろうか

なんて嬉しくもあり、次回以降の励みや、切磋琢磨につながる気になります。
(ホントは…ものぐさ者なので、切磋琢磨までは…チョット

ただ、私の場合…スタンダード・ユーザーなので、一昨年あたりだったか「20件まで」の制限がかかってしまった

溜まる一方の『お気に入り』も管理しきれなくなってくるので、山行済みの記録や、一定の役割を終えた日記は、申し訳ないが『削除』をしている。が、それでもまだ150件ほど登録している

最近は、新たに「これ…『お気に入り登録』にしておきたいなぁ」と思ったモノは、直接PCの「お気に入り」機能を活用している

まぁヤマレコ・サーバーを圧迫させないためにも必要な処置なのかも知れないですね

はてさて、天気図や10日間天気予報を見ていると、いよいよ梅雨明けの気配も感じて来た。その一方で、今日も九州南部に大雨特別警報が発表されている。被害が最小限となることを祈るしかないですね

今週は…不覚にも足を痛めてしまった

なんとか7月後半の連休には直ってて欲しいものだが…

ワクチン予約も今だ取れていないのだが、ウカツにキャンセル枠などに飛びつくと1回目はともかく、3週間後にくる2回目接種日が8月の連休に重なる可能性も出てくる。
ここは思案のしどころですねぇ

【写真左】
やっぱり梅雨明けは20日前後かなぁ

【写真中】
こどもの頃からの『お気に入り』の1つ「愛のスコール」
ア・イの…、ってとこがいいですね

【写真右】
頑張れ!

スタンダードプランの時は制限があると思って拍手控え気味、コメントも少な目だったが今年から思い切ってプレミアムプランに変更
拍手もコメントも気にせず出来る様になって嬉しくてコメント数増えました
それに伴いコメントの返事を確認する作業が大変になったので、コメントするそばからそれをお気に入り登録しました
過去レコや日記を探すの大変だけどお気に入り登録しておけば探す手間省ける、とお気に入り数は鰻登り
もうお気付きですね、お気に入りの使い方が微妙に違ってる事に
勿論気になった山行コースをお気に入り登録もしますが、私の場合主にコメント返事の確認の為にお気に入り登録してました
スマホだとパソコンと違って見えない(知らない)機能が沢山あって、以前自分のしたコメントがマイページから簡単に確認出来るなんて知らなかったんです
今ではお気に入り登録数、ぐっと減りました
コメントありがとうございます。
なるほど「アサッテな方向」というよりも「裏技」みたいな気もしますね
私の場合、返信コメントの表題に「○○さん、こんにちわ。」と入れるようにしています。
こちらからのコメントには、表題は相手方のタイトルのままに、本文に「○○さん、こんばんわ。」とするようにしています。
なんとなく始めた習慣なのですが、結果的に
「○○さん、こんにちわ。」⇒返信コメント
「相手方のタイトルそのまま」⇒こちらからのコメント
と、表題で見分けられるようになりました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する