![]() |
![]() |
![]() |
「故障かな?」と思うより先に「逝っちまったかぁ」(゚∀゚) と思いました。
と言うのも、我が家の家電系は昔から10年以下で壊れたことがなく、突然「逝ってしまう」ことが多いからです

なので「いつ買ったっけ


(標準耐用年数は5年ほどらしい。)
いわゆる「地デジ化」に乗せられて購入したのですが、仕事や山行で不在がちな生活のなかでは、みたい番組の録りだめや、映画鑑賞に重宝してくれました。
ブルーレイレコーダーに先んじて半年前に購入したテレビは健在ですが…おそらく寿命は近いと予想される

(いまだに『砂嵐』が観賞できるというメリットがある

まぁTVとBDを同時購入するのが無難だが、先日、某タイガース贔屓の電気量販店で、あらためて製品を物色してみると…自分が「浦島太郎」に変身してることに気付きました😢
何を基準に購入すればいいんだろう?と悩んでしまい…いまだ購入はしていません

スマホの買い替えも検討していたので、正直言って、痛手です😭
はてさて、梅雨の足音が身近に感じる昨今、楽しみにしている『夏山遠征』の計画作りや予約、トレーニングも本格化していく時期ですが…、なにより天気…ですよネ。
悩める日々が続きます。📺




家電あるあるですかね。
我が家の家電系も10年以下で壊れたことがありません。
そのかわりではありませんが、逝くときはみんな一緒のパターンが多く大きな出費が同時期に押し寄せてきます😅
あとね、かみさんは嫌がりますが、家電に限らず新たに購入した家財は購入年月日と天気をマジックで記入しているので一目で経過年数が分かりますwww
遭難ですよ〜、このあと洗濯機や冷蔵庫と続くんだろうなぁと恐々としています。
いずれも10年選手 T(;_;)Tオテアゲェー
山道具しかり、いいものは長持ちします。
これいいかな?と思ったTVやBDが注文待ち?大阪は松下さんちでもあるのにナゼ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する