![]() |
![]() |
|

日記【切符のはなし】2017年05月26日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-143729
最近では、JRで遠方に出かける時には「みどりの券売機」を利用することが多くなりました。
なにより…窓口に並ぶ必要がナイ

機械が不得手な人や、諸々確認したい人々で窓口には『列』が出来がちですが、その横にある(とも限らないが)「みどりの券売機」は大抵人気(ひとけ)もなく、サクッと買うことが出来ます。
今回、大阪から那須塩原間の往復割引切符を購入しようと思って出発日の2日前に念のため「みどりの窓口」のある駅に行ってみたのですが…「みどりの券売機」でも買えるかも

\(^o^)/
おそらくですが、基本的に窓口で出来ることは、「みどりの券売機」でも可能で、利用開始日が選択できるので、少なくとも1週間くらい前からの購入も可能ですし、指定券と同時購入ならば確実に1ヶ月前から購入可能ということがわかりました

ちなみにこの時、「新幹線自由席も買えるかな?」と思って操作すると、乗車券同様に利用開始日が選択できたので購入しました。
\(^o^)/
この「みどりの券売機」って、窓口のない駅でもチョコチョコ設置されてもいて、発駅も指定できるので、設置されている最寄りの直近の駅さえ知っていれば、事前に購入して、当日はサクッと改札を通過するだけなので、山行初日から時間を気にしてハラハラ・ドキドキするストレスが軽減できます

山行ともなれば天候などにより中止・変更ってこともあるので、なるべく直前に購入したい…けど前日までに買っておきたいって時に、とっても便利だと思いました。
PCでの事前購入、「みどりの券売機」で受け取りって方法もアリかなぁ?トクトクきっぷも買えるそうですヨ

【写真左】
今年、新たにゲットした「那須塩原」間の往復割引乗車券
【画像中】みどりの券売機
【写真右】
笑話なワタシは…硬券も好きですがネ

使用済み切符がもらえたとは、知りませんでした。
6月に秋田に行ったときの切符、記念に欲しかったなぁ(泣)
車だと新幹線(大人)片道分で往復できちゃうので、しばらく乗れない・・・orz
ワタシも5年ほど前までは知らなかった話しなので、あらためて、まだ知らない人のためにと思い、再度の日記に書き起こしました
生涯に…そう何度も行けないところの、思い出に残る「切符」って持って帰りたくなりますよネ
私、記念に結構もらってきています
昔の周遊券のなごりかも?
有人窓口に行って、駅員さんに「記念にもらいたい」って言うと、
無効印押してくれたり、穴開けたりと対応は様々です。
那須までの長旅、お疲れ様でした。
三斗小屋温泉煙草屋旅館・・変わらぬ箱膳が昭和だな〜って思います
那須塩原駅では「粋」なスタンプを押していただき、これも新たなスタンプ収集として成立するんじゃないかなぁ?と思いました
三斗小屋温泉煙草屋旅館では、山小屋営業と聞いていましたが、座敷での夕食では、田舎の家で食べてる気分でした
(岡山の母の実家は、三斗小屋温泉並みの山奥でした😸)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する