![]() |
![]() |
![]() |
まぁ連休になりがちなので、山とかぶったりしない限りは、極力お彼岸として出掛けたいものと思っている。
「シルバーウィーク」の始まる以前から、山行のための天気予報のリサーチをしているなかで、前半3日、後半3日ともに厳しいとは思っていた

お彼岸参りも…24日に持ち越そうかとも思ったが、リサーチを重ねると午後は行けそうだったし、小雨でも人出が少なくていいかも

まぁ、露天商の方々は気の毒な気もしました

お盆の時などは、史跡も入れてレコ仕立てにもしましたが、今回は台風15号の影響もあり、定点観測的日記となりました

ちなみに今日は『みどりの窓口記念日』だそうです

【写真左】
(左上)
安居神社の裏口と通天閣
この坂は「逢坂」、大阪の由来の地
(右上)
安居神社は真田幸村終焉の地にあります。
(左下)
四天王寺とアベノハルカス
午前中は、やや強い雨でしたが、夕方には陽が指すほどでした。
(右下)
茶臼山公園内のモミジがほんのり色づく
【写真中】真田幸村公像
【写真左】
(左上)茶臼山
(右上)彼岸花と茶臼山山頂部
(左下)茶臼山山頂(標高26m)
冬の陣は徳川家康、夏の陣は真田幸村の本陣
(右下)河底池ごしに見る通天閣
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する