![]() |
予告を観た限りでは、よくある「裏側を暴く」とか「恋愛劇」を描いたようなだけの作品なら凡作かも?と思いつつ観賞してみて…しっかり歴史上の出来事を描きながらも彼の内面を描いたものだと思いました。
ワーテルローの敗戦のなかで突撃するシーンは彼の軍人らしさがあって印象に残りました。
監督が『グラディエーター』でアカデミー賞、ゴールデングローブ賞の作品賞を受賞したリドリー・スコット氏ということもあって、期待して観賞しました。
『ブレードランナー』『ブラック・レイン』『ブラックホーク・ダウン』等々、小気味いいテンポ感のある映画だと個人的には思うのだが、今回の『ナポレオン』の上映時間158分も長くは感じませんでした。(私感)
むしろ…「よく158分におさめたなぁ」と感心しました

ただ…西洋史を題材とした映画だけあって「翔んで埼玉」のように話題にのぼらないのが残念なところだと思いました

余談ではありますが…子どもの頃に天才?のナポレオンに憧れた時期があったワタシでしたが…3時間睡眠にチャレンジして挫折

「ナポレオンのようにはなれない」と確信・悟りましたね

こんにちわ
リドリー・スコットがんばってますよね〜
好きな監督さんの一人です
結構なお歳だと思いますが、あの監督さんはどの映画もほんとパワフル
一番好きなのはブレードランナーですが、グラディエーターも好きですね
エイリアンもいいし
そもそもリドリー・スコットの作品は長めなのが多いですが
158分はこれまた長いですね
でも長く感じなかったってことは面白かったってことですもんね
「ナポレオン」役はホアキン・フェニックスでしょうか
グラディエーターの時は若々しかったですが、さすがにオジサンになりましたね
自分も充分オジサンですけど
3時間睡眠の件、ウケました!
長編ながら飽きさせないって、スゴいですよネ
3時間睡眠の件…「実話に基づく…」
ハハ、目覚まし時計を3時間後にセットしたものの、朝までグッスリ寝てました
この3時間睡眠の逸話…実はホントのことではナイと知ったのは後々のこと
戦場などで一時的にそのようなことがあったのが誇張されたのか、逆に何時でも何処でも寝ることのできる天才だったのかも知れませんネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する