|
|
|
それぞれ平年より9日、4日遅いそうですが、じわじわと梅雨入りが近づいてきました

でもね…梅雨だからといって毎日が『雨』ってワケではない

6月…この時期、GWをはじめとする活発な活動期の5月のあと、梅雨を前にして消極的になりがちです。
とは言え、6月初旬の1週間前後は梅雨入り前だし、6月下旬から7月初旬の1週間程度は梅雨の中入りが期待できる。
それに…運が良ければ、平日に雨が続いても土・日曜日に雨があがる場合もある。
(そのギャクもありえますがネ

そんな梅雨時期は、普段、混雑してるところが空いてたりもして…けっこうチャンスだったりもしますよネ

ただし、やはり梅雨はツユなので、やはり長期山行には不向きだし、日々の天気チェックは、いつも以上にまめにチェックする必要もある

また、川の増水、ガケ崩れ等々の細々した情報にも注意が必要ですし、時には…撤退・断念する勇気も必要ですかネ

【写真左】
8日の山行後に和歌山県田辺市龍神村の丹生ヤマセミ温泉の郷キャンプ場で1泊しました。
バスは1日、1〜2便。
【写真中】
この日はワタシ以外が4組だとかで、とっても静かでした。
【写真右】
翌9日は、朝から雨で、大雨も懸念されたので、この日の山行は断念

10数年ぶりに龍神温泉で朝湯して帰りました

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する