![]() |
|
|
次の連休は、お彼岸だし天気もあまり良くなさそうだし、所用もある

なので、この3連休の「一択さん」で考えてました

この前の火曜日までは3ヶ日ともマズマズの天気予報だったが、水曜日以降はあれよあれよという間に悪化の予報

台風13号の湿った空気と夏の高気圧と秋雨前線

つかみどころのない天気…昨日は巨大な積乱雲も見た

行程の都合もあって、珍しく?山小屋に泊まろうと、憧れの山荘の予約を1週間前にゲットしていたものの…キャンセル

その後の空室状況を見てみると、ホボ満室だったものが、あちらこちらに「空き」が出来てました

山小屋の運営ってのも大変なんだなぁ…と、あらためて思いました。
はてさて、そうは言っても出かける気になってた3連休だし…、天気の悪いのは15日が中心ということもあり、急遽、近場の日帰り3連チャンに予定を組み直して出かけることになりました

今日は「敬老の日」…ハハも鬼籍に入ってしまったので…今日も出かけてきま〜す

【写真左】新旧の地図
白馬岳は登山を始めた頃には登ってしまっていたので、未だブルーのままでしたw
【写真中】金山城跡(14日)
篠山市と丹波市の境にある鐘ヶ坂峠近くに明智光秀が、丹波攻めの際に築いたお城
敵方の「黒井城」と「八上城」を分断する絶妙な場所に位置し、両方の城を眺めることが出来る城跡です。
【写真右】新選組屯所(旧八木家住宅)15日
好きすぎて4度目の訪問

ハハを連れてったこともありました😺
山行は残念でしたね。こちらも家事三昧です。
懐かしいエアリアマップの写真、ありがとうございます。懐かしいです。私は2000年頃だと思いますが、「地図は、今現在の方が安全かな」と考えたのでしょうね、新しいものに更新した時期がありました。そのため、一番古いエアリアマップが2002年の地図なのです。しばらく前の地図と、今の地図を見比べると興味深いので、取っておけばよかったなあと時々思います。
懐かしい絵柄に、当時の山行を思い出しました♪
11月に、また西國霊場のお参りにお邪魔します。その時には、またどこかの里山を歩こうと思います。
道路マップなどは5年も経つと、新しい道が出来たりもして、そろそろ買い換えかなぁなんて思ったりします。
最近ではカーナビですがネ
登山地図は…ワタシの場合ですが10年も経ってると最新の情報も欲しくなります
はてさて、この3連休は西国三十三ヶ所もいくつか訪れました。
お寺に行くことに「晴れ」の必要は無いですからネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する