![]() |
![]() |
![]() |

明日からは「山旅」という夢の世界から「仕事」という現実に戻らねばなりませんネ

今日から明日にかけての雨模様もあって、すでにオ゙ウチでくつろぎながらレコ作りに没頭されている方も多いのではなかろうか?と拝察しています

かく言う私はと言うと、金曜日の仕事終わりからそのまま出発して3日間で3座登ったあとの昨日から、大阪に帰るべく小雨のなか移動途中で休憩をしているところです

ちなみにオール車中泊でした

3日(土)の夜にも雨が降ったものの、山行中は快晴にも恵まれて、とても良い山旅となりました

旅…と言えば思い浮かぶ曲です

【蛇足】
この旅の間、忘れずに血圧のクスリを飲んだ自分を褒めてあげたいw
九州に行かれたのでしょうか、いいですね。
山行記録を拝見しました。
三井寺、成相寺ともに、これからおまいりしたいお寺さんです。
三井寺観音道は、三井寺をおまいりするときに調べて歩いてみたいと思いました。
石山寺から醍醐寺まで山歩きで訪ねてみたいなあとも考えています。
成相寺は、そうですか、下には駐車場はないのですね。うーん、そうなると私も車でいくしかないかもしれませんね。
オーさんさんの記録を拝見していて気付きました。
東海道新幹線に乗っていると、「トンネルをぬけたら山科、すぐに京都駅」ですが、あのトンネルは、音羽山を通っているのですのですね。さらに、山頂直下!そーだたのかあ。
そして、京都駅直前の短いトンネルは、今熊野観音の、あの山の中を通っているのですね。昨年夏に清水寺、六波羅蜜寺へお参りする際に歩いたあの山かあ・・と、楽しい発見でした。
ありがとうございます♪
ところで、京都、滋賀の里山に、ヤマビルはいますか?夏に行こうか、晩秋に行こうかと考えていますが、ヤマビルが苦手なのです。我が家は庭にいることもあります・・とほほ。
広島県内で休憩中ナウ
今年の年初に、百名山の阿蘇山に行こうと思い立ったことから、前々から登ってみたかった、英彦山と由布岳も登ってみました
山行や街道歩きなどもからめて三十三所巡りなどをしてみると、今とは違う昔の人の往来なんぞも知ることができたりして楽しいですネ。
滋賀・京都の山奥には…います
近いところでは、大原の奥あたりにも…^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する