|
大阪出身者としてはたしかにおいしいですね。
山や出張の帰りの新大阪駅の乗り換えのときに、いつも「立ち食い屋」さんの「出汁」のにおいで「大阪に帰ったなぁ

今は、駅構内も作りが変わって、なくなったみたいですが

東京のうどんをはじめて食べた時は

何度か訪れているうちに、おいしく感じるようになりました。
もともと硬水、軟水の違いもあって、それぞれにあった土地土地の味ですから。
今では、上野駅の立ち食いなどでうどんを食べると「ひさびさの東京だなぁ

「さぬき」ももちろん好きだし、山梨の「ほうとう」や大分の「だんご汁」などはうどんの原型?みたいでおいしいですねぇ。
今年も各地のいろんな名物を食べてみたいです

写真は、先日の山の帰りのあべのハルカスです。
Osanさん、こんばんわ。
私も大阪のおっさんですから、やはりうどんは大阪のがいいです。河内育ちですから、けつねうろん。。。がいちばんよいかな。
私も実は河内育ち
鰹のきいたにおいがぷ〜んとただよってくると食べたくなりますよね
大阪人でよかった〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する