|
R118号線沿いの山並みや、登山口周辺の山が若葉の薄緑色、山桜の白色で彩られていて綺麗だなと思いました。毎年、この時期に訪れているはずなのに特に美しいと感じたのは時期が良かったのでしょう。
でもトレランの方は最悪でした。途中、健脚コース終盤で両足のふくらはぎが痙攣するし、下りでは腰も痛みはじめました。今週読んだ占いの健康面にふくらはぎのマッサージがラッキーポイントと書いてあったのを思い出しつつ、日頃の運動不足を反省して帰ってきました。
地元の情報誌に福島県との県境に近い大子町大生瀬の沓掛峠の山桜群が見頃を迎えているとの記事が紹介されていました。奥久慈の春を見に出かけてみようと思いました。
奥久慈の春ですか私も大好きな季節ですね、R118は今はバイバスが出来て楽になりましたが私が仕事で使っていた頃はまだ殆どが未舗装の狭い道でしたが川沿いは綺麗でしたよ、たまに出かける今も旧道を通ります理由は山桜が見頃なので、これからは白いリンゴの花が咲く時期になりますね、
余談ですが今は袋田の滝は展望台から観るようになって風情がなくなりましたね、前は展望台などなく滝の下まで歩いて見れました、
コメントありがとうございます。R118の旧道の存在を知りませんでした。今度、調べてドライブしてみます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する