HOME > 日記一覧
日記一覧
ヤマレコに登録されている日記一覧
2025年07月27日未分類 全体に公開
今日は待ちに待った宇品花火大会に言って来ました今回は人混みの多い一番近くでの観戦に音と音楽🎵とのコラボが迫力が違いますね最後のフィナーレは圧巻で...
2025年07月27日未分類 全体に公開
今晩(26日)は、500mlのロング缶のビール4缶を持って、芦屋の花火大会を鑑賞しました(連れと2人なので1人で2L飲んだわけではありません。)。家で作...

2025年07月26日未分類 全体に公開
毎年楽しみにしている神奈川大和阿波おどり、今年は今日と明日の開催です。今年は例年とは少し違う場所でも観覧してみましたが、大太鼓?の響きが迫力たっぷりに増...

2025年07月26日雑記 全体に公開
先日平ヶ岳下山中に捻挫をしました。下山中の捻挫は2回目ですが、反省点も多かったので振り返りを残しておこうと思います。【受傷時の詳細】2025年7月25...
4
OKAMOTE


2025年07月26日ゆるゆるパンライド 全体に公開
今日のパンは『栗と木の実の棒』。ハード系のパンに栗と色んなナッツがぎっしりゴロゴロ詰まっててめちゃくちゃ美味しかった!今月末から改装閉店。9月になったら絶対また...
2025年07月26日未分類 全体に公開
先日の赤城山(黒檜山)のお話。木道を下っていると右側の林の中からバキバキという音。「すわっ!クマか!?」と身構えると、赤ら顔の黒づくめの男性(ザ...
2025年07月26日未分類 全体に公開
小屋泊のお友達を巻き込んで蝶ヶ岳〜常念岳の縦走に行ってきました(*´∀`*)常念岳、あんなに岩稜がすごいとは思わなかった!でも楽しかった...

2025年07月26日道路 全体に公開
南アルプスの登山口として知られる椹島への東俣林道が25日崩落し通行止めとなりました。椹島等の山小屋に泊まってた人たちも一時孤立し、翌日に崩落現場を迂回して下山...
2025年07月26日レース振り返り 全体に公開
初出場の富士登山競走について一日経って落ち着いたので備忘録を書き残してみる。山頂目指してたのに五合目足切りでボー然。思いがけず早く下山して後泊の宿にチェッ...
2025年07月26日未分類 全体に公開
石川県災害ボランティアバスに参加活動日:7月26日(土)金沢駅西口07:05-09:30輪島市ワイプラザVC15:30-18:30金沢駅西...
2025年07月26日未分類 全体に公開
富士登山競走の山頂コースに初挑戦昨年の富士山クライムランで富士登山競走山頂コースの参加資格をゲットしたので初参加してきました。結果は自分なりに頑張ったけど五合...
2025年07月26日巨樹 全体に公開
甲府南インターから車で10分くらい。智光寺というお寺の境内にカヤの大木があるので見に行った。山梨県指定天然記念物、幹回り5.4m、樹齢300年以上、樹高24m...
2025年07月26日大日ヶ岳登山道 全体に公開
今日は、鮎走古道から東縦走路の現場へ向かいました。登山口から久しぶりの鮎走古道を登っていきながら、散々折れた枝が道を塞いでるのを除けて行きました。鮎走古道、今年...
2025年07月26日未分類 全体に公開
24日うちの前から見える越後三山未踏だった中ノ岳に登りました15年前に越後駒ヶ岳に登り、次は中ノ岳だったのに忘れて八海山ばっかり4回も登ってしまった...
2025年07月26日博物館、展示会、美術館など 全体に公開
次に注目されるのは七堂伽藍跡から出土した一ツ目絵画土器で、日本最古の妖怪画と表する考古学者もいるようだ。一ツ目妖怪のようにも見えなくはないがよく分からない。また...

2025年07月26日未分類 全体に公開
写真1:造成で登山道が消えた区間。以前は樹林帯だった写真2:雪渓の下端と上端写真3:針ノ木岳とカール、マヤクボ沢針ノ木雪渓経由で日帰りで登って...
2025年07月26日博物館、展示会、美術館など 全体に公開
早稲田大学エクステンションで科学博物館の篠田氏のDNAから見た日本人講座を聴講し、講座が始まったのが映像トラブルで十分遅れで、終了も十分延びて、終了前に部屋を出...
2025年07月26日マラソン 全体に公開
今年も快晴で山頂開催。今年も去年に引き続き五合目で制限時間オーバー。。練習は計画通りできていたつもりだったので無念。富士登山競走の装備等を備忘録として来年用...

2025年07月26日未分類 全体に公開
2025年7月、夜行列車に乗って、”魔の山”又は”近くて良い山”の異名を持つ谷川岳に西黒尾根~トマ·オキの耳~天神尾根~田尻尾根(ロープウェイ無し)を...