HOME > 日記一覧
日記一覧
ヤマレコに登録されている日記一覧

2025年06月30日未分類 全体に公開
山行に持って行く飲料として、ポカリスエットか、アクエリアスかは永遠の課題です。持ち家か/賃貸住宅かと同じぐらいに由々しき課題です。みなさんは、どちら派でしょうか...

2025年06月30日登山記録(コースタイム) 全体に公開
好天に恵まれ北アルプスや富士山も眺望でき、何より稜線から眺める八ヶ岳の姿がカッコイイ!!!何度も訪れている山域ですが、高山植物も今回が一番沢山の種類や数...

2025年06月30日未分類 全体に公開
https://nikko-kanuma.goguynet.jp/2025/06/19/nantaisan_tohaitaisai-2/今年の男体山夜間登拝...
2025年06月30日道具精密機器 全体に公開
カメラについて詳しくない素人が、OMTG-7を使ってみた感想、その2です。6月に入って30度を超える暑さの中で、TG-7を使っていると、突然何もできなくな...
3
2025年06月30日 21:38
さら
2025年06月30日未分類 全体に公開
兵庫県西宮市の北山貯水池の管理道が通行止めになっていましたが、2025年7月1日の10時をもって解除さるようです。六甲山前衛のゴロゴロ岳や東お多福山、奥池か...
2025年06月30日未分類 全体に公開
六月中に梅雨が明けるとは思ってもみませんでしたが...もう少し汗をかいておきたかったので西中国山地のもみの木森林公園から「小室井山」周辺へ。AM8時過ぎ...
2025年06月30日ロードバイク精密機器 全体に公開
ロードバイクで使っているサイクルコンピューターGarmin520jのボタンが経年劣化により全滅8年位使ったので仕方ないかな。そこで家にあった消しゴムを埋め込...
2025年06月30日田んぼ 全体に公開
今年は倍の面積にして頑張ります😊沢山の方々のお手伝いがあって成り立っています🎵...
4
2025年06月30日 22:26
大天
2025年06月30日未分類 全体に公開
十禅寺山(金剛峰)の通り道が笹で通りにくくなってきたので、刈払帰大鎌でさっぱりさせた。ついでに八幡宮ルート、南直登ルート下山口もサッパリ!熱中症対策で水分...
2025年06月30日道具あれこれテント・タープ 全体に公開
対象のテント。BigSkyInternationalのChinook1.5p。4シーズン対応(ポール3本仕様)ながら1800g弱と割と軽量。インナ...
2025年06月30日スケッチハイク 全体に公開
湯坂路から小涌谷に下り、登山電車で強羅駅に出て強羅公園に向かう。当初は強羅公園まで歩く予定だったが、暑さがものすごく、熱中症の恐れがあるので小涌谷で登山電車に乗...

2025年06月30日未分類 全体に公開
ヤマレコ20周年、おめでとうございます。私は巷でよく言われている一番遭難しやすいと言われている登山復帰組です。また、ヤマレコとのかかわりもわずか半年ほど...
8
2025年07月01日 13:08
うだだん
2025年06月30日メニュー 全体に公開
今夜は初メニューで「中華おこわ」を作ってみた。TV3分クッキングで見たレシピで、電子レンジで作れるとの触れ込みだったが、あえて炊飯器で作ってみた。具材はシンプ...
2025年06月30日動画版ヤマレコ 全体に公開
奥多摩の奇行種・Nao3180です。先日の平標山&仙ノ倉山の山行を動画にして、YouTubeで公開しました。その時のレコ↓https://w...
2025年06月30日未分類 全体に公開
今日は朝から田圃の溝切りをしていました。これからの季節、稲が穂をつけるために茎が増えすぎないように中干しといって田圃を干すのですが、効率良く水の出し入れが行え...

2025年06月30日未分類 全体に公開
西丹沢ビジターセンターから西沢を少し行き、下棚、本棚の滝を見に行きました。前々日まで雨であったので、水量も十分、貫禄ご立派!の滝でした!そしてその岩壁に...
2025年06月30日ドライブ&公園散策 全体に公開
週一のペースで藤沢海老名市境の農家直売のトマトを買いに行く(ほぼ各種ミニトマト)。直ぐ傍の高座三市の旧焼却施設解体の関係で利用道が通行止めになるのと、七月...
2025年06月30日未分類 全体に公開
ヤングコーンはどうやって食べよう焼いて食べた。茹でてマヨネーズ。塩。新鮮だからどう食べても美味し。肉じゃがでも味が染みて美味しい。さて、今日はヤング...
2
2025年07月02日 05:49
taka872
2025年06月30日気象情報 全体に公開
明日から7月⛵️7月のスタートは東日本を中心に大気の状態が不安定です😨急な雨や雷雨に注意が必要で、局地的に非常に激しい...


2025年06月30日スケッチハイク 全体に公開
飛龍の滝の黒曜石探しと強羅公園のアジサイを見に箱根に出かけた。始発で小田原に向かい、小田原で箱根登山バスに乗り、箱根港方面に向かう。箱根湯本を過ぎ、宮ノ下、小涌...
