ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1009414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山・国師ヶ岳・甲武信ヶ岳(瑞牆山荘〜西沢渓谷入口)〜高度の高い北側ルートはアイスバーンでした

2016年11月16日(水) 〜 2016年11月18日(金)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
49:50
距離
35.1km
登り
3,188m
下り
3,614m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
1:21
合計
6:46
10:10
45
10:55
11:02
40
11:42
11:42
8
11:50
11:50
36
12:26
12:41
63
13:44
14:07
9
14:16
14:24
8
14:32
14:35
31
15:06
15:31
5
15:36
15:36
80
2日目
山行
8:47
休憩
0:47
合計
9:34
5:55
84
7:19
7:19
12
7:31
7:33
17
7:50
7:50
28
8:18
8:19
51
9:10
9:10
6
9:16
9:16
8
9:24
9:39
97
11:16
11:17
44
12:01
12:01
47
12:48
12:54
34
13:28
13:38
37
14:15
14:16
15
14:31
14:31
31
15:02
15:13
16
3日目
山行
5:44
休憩
0:51
合計
6:35
5:26
25
5:51
5:51
6
5:57
6:01
83
7:24
7:24
72
8:58
8:58
64
10:02
10:18
5
10:23
10:31
20
10:51
10:55
9
11:04
11:04
33
11:52
11:52
6
11:58
12:01
0
12:01
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・JR韮崎駅 2番乗場 茅ヶ岳みずがき田園線みずがきルート
 始発 韮崎駅8:50-10:05みずがき山荘
 http://kyohoku.jp/%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%83%90%E3%82%B9/%E8%8C%85%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%8C%E3%81%8D%E7%94%B0%E5%9C%92%E3%83%90%E3%82%B9/%E9%81%8B%E8%A1%8C%E6%99%82%E9%96%93%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%89/
 【運行期間】 2016年4月2日〜11月23日、12月30日〜1月3日

 (注)山小屋で得た情報です。
    韮崎・増富温泉郷線で韮崎駅7:45発益富温泉8:45着、茅ヶ岳みずがき田園線みずがきルートの増富ラジウム温泉峡8:45発に乗り換えると、みずがき山荘に9:02着と約1時間早く瑞牆山荘に着ける。
    韮崎・増富温泉郷線
    http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/komoku/kurashi/kokyokotsu/1306311369-46.html#13063114294

・山梨市営バス西沢渓谷線 西沢渓谷入口→山梨市駅(900円)
  http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/guide/house/traffic/files/2016-0128-1712.pdf

・甲州市市民バス 窪平・西沢渓谷線 西沢渓谷入口→塩山駅南口(1030円)
  http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20150310/H27%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7HP.pdf
  ただし、平成27年4月25日から9月30日の間の土・日・祝日と、10月1日から11月23日の間は毎日運行
コース状況/
危険箇所等
・瑞牆山荘〜金峰山
 ・富士見平小屋までは、葉を落とした木立の中、青空の下、緩やかに登る。
 ・小屋から暫く進むと常用樹林帯って緩やかに登る。視界が開けると大日小屋。
 ・大日小屋から急登して大日岩へ。
 ・その後、樹林の中を急登を交えて緩やかに登り、最後に急登して砂払ノ頭に至る。
 ・砂払ノ頭以降は眺望が開け、岩稜帯をやや急登して五丈岩・金峰山に至る。

・金峰山〜国師ヶ岳
 ●大弛峠までの登山道上には残雪(アイスバーン)が多かったが、何とかアイゼン付けずに
  進めた(その代わりにスピードは犠牲にした)
 ・朝日岳直下までは、平坦・緩やかなアップダウン。
 ・急登して朝日岳に登った後は、平坦・緩やかなアップダウンで大弛峠へ。
 ・大弛峠からは木道で高度を上げた後、緩やかに前国師〜国師ヶ岳に進む。

・国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳
 ・両門の頭以外では見晴らしのない樹林の中を、大きなアップダウンと、その間に小さな
  アップダウンを繰り返しして進む、ハードなコース。
 ●国師ヶ岳からの下りではアイゼン無では転倒確実な状況で、軽アイゼンを付けました。

・甲武信ヶ岳〜徳ちゃん新道登山口
 ・急降して、甲武信小屋へ。
 ・木賊山を巻いて、木賊山まき道分岐へ。
 ・緩やかに登り、戸渡尾根分岐へ。
 ・戸渡尾根分岐からは緩やかに登り返した後、概ね急降/やや急降で、西沢渓谷の徳ちゃん
  新道登山口に至る。

・徳ちゃん新道登山口〜西沢渓谷終点〜道の駅みとみ
 ・渓流沿いに緩やかに進むが、数カ所で高巻道への急登があり、最後に急登して西沢渓谷
  終点に至る。
 ・西沢渓谷終点からはトロッコ軌道の道を緩やかに下り、ねとりインフォメーションへ。
 ・その後は、平坦に進み、道の駅みとみに至る。
瑞牆山荘バス停と駐車場入り口。ここの左側にある登山口を出発。
2016年11月16日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 10:09
瑞牆山荘バス停と駐車場入り口。ここの左側にある登山口を出発。
2016年11月16日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 10:19
林道を横切る。
2016年11月16日 10:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 10:30
林道を横切る。
休憩所。奥には瑞牆山。
2016年11月16日 10:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 10:40
休憩所。奥には瑞牆山。
林道への分岐点。
2016年11月16日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 10:44
林道への分岐点。
10:55-11:03富士見平小屋
2016年11月16日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 10:53
10:55-11:03富士見平小屋
2016年11月16日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 11:17
2016年11月16日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 11:32
11:42鷹見岩分岐
2016年11月16日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 11:41
11:42鷹見岩分岐
あれが大日岩かな?右下に大日小屋。
2016年11月16日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 11:50
あれが大日岩かな?右下に大日小屋。
11:50大日小屋
2016年11月16日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 11:50
11:50大日小屋
大日岩に向かって急登。
2016年11月16日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 11:57
大日岩に向かって急登。
急登
2016年11月16日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 12:04
急登
大日岩の足元を通過。
2016年11月16日 12:19撮影
11/16 12:19
大日岩の足元を通過。
(振り返って)南アルプス
2016年11月16日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 12:21
(振り返って)南アルプス
赤石岳、悪沢岳あたりか
2016年11月16日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
11/16 12:24
赤石岳、悪沢岳あたりか
農鳥岳、間ノ岳、北岳
2016年11月16日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
11/16 12:23
農鳥岳、間ノ岳、北岳
御嶽山
2016年11月16日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/16 12:24
御嶽山
八丁平・小川山への分岐点
2016年11月16日 12:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 12:39
八丁平・小川山への分岐点
12:26-41大日岩(八丁平・小川山への分岐点)
2016年11月16日 12:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 12:40
12:26-41大日岩(八丁平・小川山への分岐点)
大日岩
2016年11月16日 12:41撮影
11/16 12:41
大日岩
2016年11月16日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 12:49
2016年11月16日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 13:00
抜けた所が、砂払ノ頭。
2016年11月16日 13:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 13:42
抜けた所が、砂払ノ頭。
2016年11月16日 13:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 13:45
13:44-14:07砂払ノ頭
2016年11月16日 13:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 13:46
13:44-14:07砂払ノ頭
雲に浮かぶ富士山
2016年11月16日 13:56撮影
1
11/16 13:56
雲に浮かぶ富士山
(拡大)
2016年11月16日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
11/16 13:57
(拡大)
微妙なバランス
2016年11月16日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/16 13:58
微妙なバランス
(拡大)絶妙なバランス
2016年11月16日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/16 13:57
(拡大)絶妙なバランス
南アルプス、八ヶ岳、瑞牆山、小川山。肉眼では、右奥に北アルプス。
2016年11月16日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/16 14:10
南アルプス、八ヶ岳、瑞牆山、小川山。肉眼では、右奥に北アルプス。
2016年11月16日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/16 14:10
手前の岩峰が、千代ノ吹上か
2016年11月16日 14:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/16 14:11
手前の岩峰が、千代ノ吹上か
2016年11月16日 14:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 14:15
(振り返って)
2016年11月16日 14:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 14:21
(振り返って)
(拡大)北アルプス(鹿島槍、五竜、唐松、天狗ノ頭、白馬鑓ヶ岳、白馬杓子岳、白馬岳かな)
2016年11月16日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/16 14:25
(拡大)北アルプス(鹿島槍、五竜、唐松、天狗ノ頭、白馬鑓ヶ岳、白馬杓子岳、白馬岳かな)
2016年11月16日 14:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 14:27
14:32-35金峰山小屋分岐と金峰山小屋
2016年11月16日 14:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 14:33
14:32-35金峰山小屋分岐と金峰山小屋
(拡大)金峰山小屋
2016年11月16日 14:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 14:33
(拡大)金峰山小屋
2016年11月16日 14:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 14:52
(振り返って)
2016年11月16日 14:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 14:52
(振り返って)
2016年11月16日 14:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 14:55
15:06-31五丈石。登頂にチャレンジしたが、最後の所で手掛かり・足掛かりが少なく、何とか登れそうだが、降りる自信が持てなくて、止めた。
2016年11月16日 15:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
11/16 15:07
15:06-31五丈石。登頂にチャレンジしたが、最後の所で手掛かり・足掛かりが少なく、何とか登れそうだが、降りる自信が持てなくて、止めた。
五丈岩を8割ほど登った所より。小川山、金峰山、朝日岳、国師ヶ岳。金峰山と朝日岳の間には、三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山。
2016年11月16日 15:22撮影
11/16 15:22
五丈岩を8割ほど登った所より。小川山、金峰山、朝日岳、国師ヶ岳。金峰山と朝日岳の間には、三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山。
五丈岩から金峰山小屋へ下れる。
2016年11月16日 15:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 15:29
五丈岩から金峰山小屋へ下れる。
今日は終日、富士山が綺麗。
2016年11月16日 15:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 15:30
今日は終日、富士山が綺麗。
15:36金峰山。ここからも金峰山小屋へ下れる。
2016年11月16日 15:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/16 15:34
15:36金峰山。ここからも金峰山小屋へ下れる。
今日は、金峰山小屋泊まりだが、明日暗い中出るため、明るいうちに大弛峠方向を確認する。
2016年11月16日 15:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 15:34
今日は、金峰山小屋泊まりだが、明日暗い中出るため、明るいうちに大弛峠方向を確認する。
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、朝日岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳、鉄山。国師ヶ岳までの稜線を確認。
2016年11月16日 15:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/16 15:45
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、朝日岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳、鉄山。国師ヶ岳までの稜線を確認。
(拡大)三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山
2016年11月16日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/16 15:43
(拡大)三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山
金峰山小屋が見えるので、近道をしようと斜面トラバースして行ったら、えらい藪漕ぎになってしまった。大失敗!!
2016年11月16日 15:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 15:53
金峰山小屋が見えるので、近道をしようと斜面トラバースして行ったら、えらい藪漕ぎになってしまった。大失敗!!
藪漕ぎ終えて、登山道に回復。約60分ロス。
2016年11月16日 16:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 16:45
藪漕ぎ終えて、登山道に回復。約60分ロス。
16:56金峰山小屋。やっと着きました。入口は左側。
2016年11月16日 16:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/16 16:57
16:56金峰山小屋。やっと着きました。入口は左側。
1階。寝室は2階。定員60名以上は受け付けない由。
2016年11月16日 20:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
11/16 20:13
1階。寝室は2階。定員60名以上は受け付けない由。
夕食。ワイン付きチキンソテー。
2016年11月16日 17:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
11/16 17:47
夕食。ワイン付きチキンソテー。
お代わりはカレー。
2016年11月16日 18:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
11/16 18:08
お代わりはカレー。
05:30金峰山小屋
2016年11月17日 05:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 5:15
05:30金峰山小屋
右:金峰山山頂、左:五丈岩の分岐点
2016年11月17日 05:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 5:49
右:金峰山山頂、左:五丈岩の分岐点
05:55金峰山
2016年11月17日 05:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/17 5:55
05:55金峰山
なんか、霞んでいるような。
2016年11月17日 06:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/17 6:04
なんか、霞んでいるような。
緩やかに下り、
2016年11月17日 06:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/17 6:12
緩やかに下り、
緩やかに登る。
2016年11月17日 06:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/17 6:34
緩やかに登る。
06:40鉄山
2016年11月17日 06:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 6:39
06:40鉄山
緩やかに下り、
2016年11月17日 06:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 6:39
緩やかに下り、
緩やかに登る。
2016年11月17日 06:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 6:55
緩やかに登る。
急登して朝日岳頂上部に。
2016年11月17日 07:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:08
急登して朝日岳頂上部に。
(振り返って)富士山、鉄山、五丈岩・金峰山。背後に、白峰三山。
2016年11月17日 07:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/17 7:16
(振り返って)富士山、鉄山、五丈岩・金峰山。背後に、白峰三山。
(拡大)南アルプス。今日は霞んでいるな〜。
2016年11月17日 07:16撮影
11/17 7:16
(拡大)南アルプス。今日は霞んでいるな〜。
朝日岳頂上部
2016年11月17日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:17
朝日岳頂上部
07:19朝日岳。山頂標識が日焼けして薄くなってました。
2016年11月17日 07:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/17 7:18
07:19朝日岳。山頂標識が日焼けして薄くなってました。
07:31大ナギ。眺望ポイント。正面の山影が国師ヶ岳・北奥千丈岳、奥千丈岳。
2016年11月17日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:30
07:31大ナギ。眺望ポイント。正面の山影が国師ヶ岳・北奥千丈岳、奥千丈岳。
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、国師ヶ岳・北奥千丈岳、、奥千丈岳
2016年11月17日 07:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:28
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、国師ヶ岳・北奥千丈岳、、奥千丈岳
今日は、霞んでいる。11月だというのに、春霞みたい。
2016年11月17日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:29
今日は、霞んでいる。11月だというのに、春霞みたい。
眺望ポイント(大ナギ)を振り返る。
2016年11月17日 07:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:32
眺望ポイント(大ナギ)を振り返る。
2016年11月17日 07:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:36
07:50朝日峠。黄丸の所に標識あり。
2016年11月17日 07:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:49
07:50朝日峠。黄丸の所に標識あり。
痩せ尾根
2016年11月17日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 7:54
痩せ尾根
大弛峠に向かって下る。金峰山小屋でご一緒した、八ヶ岳の夏沢鉱泉の方(今日中に、西沢渓谷に下る)に追い抜かれる。
2016年11月17日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:12
大弛峠に向かって下る。金峰山小屋でご一緒した、八ヶ岳の夏沢鉱泉の方(今日中に、西沢渓谷に下る)に追い抜かれる。
08:18大弛峠。直進する階段ではなく、右折して舗装道路を約10メートルほど進む。
2016年11月17日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:18
08:18大弛峠。直進する階段ではなく、右折して舗装道路を約10メートルほど進む。
約10メートルほど進んで左折。
2016年11月17日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:19
約10メートルほど進んで左折。
大弛小屋入口&国師ヶ岳登山口
2016年11月17日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:19
大弛小屋入口&国師ヶ岳登山口
大弛小屋を通過すると、
2016年11月17日 08:22撮影
11/17 8:22
大弛小屋を通過すると、
直ぐに、木道が始まる。
2016年11月17日 08:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:23
直ぐに、木道が始まる。
08:36夢の庭園への分岐
2016年11月17日 08:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:35
08:36夢の庭園への分岐
(振り返って)五丈岩・金峰山、朝日岳
2016年11月17日 08:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:48
(振り返って)五丈岩・金峰山、朝日岳
(拡大)白峰三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
2016年11月17日 08:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/17 8:58
(拡大)白峰三山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
(拡大)八ヶ岳
2016年11月17日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:57
(拡大)八ヶ岳
2016年11月17日 08:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 8:58
2016年11月17日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 9:01
急登を終え、緩やかな道に。山影は、北奥千丈岳か。
2016年11月17日 09:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 9:05
急登を終え、緩やかな道に。山影は、北奥千丈岳か。
09:10前国師ヶ岳
2016年11月17日 09:09撮影
11/17 9:09
09:10前国師ヶ岳
09:10前国師岳
2016年11月17日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 9:10
09:10前国師岳
09:16三繋平(北奥千丈岳、黒金山への分岐点)。北奥千丈岳は以前登ったので、今回はパス。
2016年11月17日 09:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 9:15
09:16三繋平(北奥千丈岳、黒金山への分岐点)。北奥千丈岳は以前登ったので、今回はパス。
09:24-40国師ヶ岳。奥の山影は、北奥千丈岳。
2016年11月17日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
11/17 9:24
09:24-40国師ヶ岳。奥の山影は、北奥千丈岳。
富士眺望ポイントだが、今日は霞んで駄目。
2016年11月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/17 9:38
富士眺望ポイントだが、今日は霞んで駄目。
甲武信ヶ岳に向けて出発。
2016年11月17日 09:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 9:40
甲武信ヶ岳に向けて出発。
ダウン。アイゼン必須になりました。
2016年11月17日 09:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 9:56
ダウン。アイゼン必須になりました。
黒金山、大菩薩嶺。左は、唐松尾山/飛龍山かな〜?大菩薩嶺との間に、奥多摩三山(大岳山、御前山、三頭山)
2016年11月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/17 10:15
黒金山、大菩薩嶺。左は、唐松尾山/飛龍山かな〜?大菩薩嶺との間に、奥多摩三山(大岳山、御前山、三頭山)
雲取山、唐松尾山か
2016年11月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/17 10:16
雲取山、唐松尾山か
奥多摩三山(大岳山、御前山、三頭山)
2016年11月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/17 10:16
奥多摩三山(大岳山、御前山、三頭山)
大菩薩嶺。手前の山影は黒金山への稜線。
2016年11月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/17 10:16
大菩薩嶺。手前の山影は黒金山への稜線。
やや急降
2016年11月17日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 10:21
やや急降
残雪は無くなりました。
2016年11月17日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 10:35
残雪は無くなりました。
(振り返って)ダウン
2016年11月17日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 10:42
(振り返って)ダウン
緩やかにアップ
2016年11月17日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 10:42
緩やかにアップ
ピーク
2016年11月17日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:07
ピーク
ダウン
2016年11月17日 11:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:10
ダウン
鬱蒼とした樹林の中、単独行のお2人とすれ違っただけの静かな山行でしたが、ちゃんと赤テープが続いており安心。
2016年11月17日 11:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:15
鬱蒼とした樹林の中、単独行のお2人とすれ違っただけの静かな山行でしたが、ちゃんと赤テープが続いており安心。
アップ。国師ノタル。右の木の裏に標識あり。
2016年11月17日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:16
アップ。国師ノタル。右の木の裏に標識あり。
(振り返って)11:17国師ノタル国師のタル
2016年11月17日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:17
(振り返って)11:17国師ノタル国師のタル
時折、木々の間から甲武信ヶ岳・木賊山を垣間見る。これは、木賊山。
2016年11月17日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/17 11:24
時折、木々の間から甲武信ヶ岳・木賊山を垣間見る。これは、木賊山。
2224ピーク?
2016年11月17日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:37
2224ピーク?
ダウン
2016年11月17日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:37
ダウン
やや急登
2016年11月17日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 11:57
やや急登
12:01東梓
2016年11月17日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 12:00
12:01東梓
2016年11月17日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 12:00
ダウン
2016年11月17日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 12:20
ダウン
アップを繰り返す。
2016年11月17日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 12:21
アップを繰り返す。
12:48-55両門ノ頭。甲斐駒ヶ岳と木賊山。
2016年11月17日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 12:48
12:48-55両門ノ頭。甲斐駒ヶ岳と木賊山。
(振り返って)金峰山・国師ヶ岳から歩んできた稜線。中央ピークが東梓かな?
2016年11月17日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11/17 12:51
(振り返って)金峰山・国師ヶ岳から歩んできた稜線。中央ピークが東梓かな?
(拡大)金峰山・五丈岩
2016年11月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
11/17 12:52
(拡大)金峰山・五丈岩
国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳で唯一の展望。甲武信ヶ岳、木賊山、大菩薩嶺、黒金山、国師ヶ岳、金峰山を望む。
2016年11月17日 12:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/17 12:54
国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳で唯一の展望。甲武信ヶ岳、木賊山、大菩薩嶺、黒金山、国師ヶ岳、金峰山を望む。
急登が続いて、
2016年11月17日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 13:22
急登が続いて、
13:28-38富士見
2016年11月17日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 13:28
13:28-38富士見
2016年11月17日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 13:28
ダウン
2016年11月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 13:38
ダウン
アップ
2016年11月17日 14:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 14:07
アップ
14:15水師だと思う。標識見つけられませんでした。背中側にあったのかな?
2016年11月17日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 14:16
14:15水師だと思う。標識見つけられませんでした。背中側にあったのかな?
ダウン
2016年11月17日 14:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 14:17
ダウン
アップ
2016年11月17日 14:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 14:27
アップ
14:30毛木平・千曲川源流への分岐点
2016年11月17日 14:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 14:30
14:30毛木平・千曲川源流への分岐点
2016年11月17日 14:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 14:47
ガレ場の先が、甲武信ヶ岳頂上。
2016年11月17日 14:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/17 14:55
ガレ場の先が、甲武信ヶ岳頂上。
15:02-12甲武信ヶ岳
2016年11月17日 15:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
11/17 15:02
15:02-12甲武信ヶ岳
今日は霞んでます。頂上からのパノラマは
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-899996.html
を参照下さい。
2016年11月17日 15:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/17 15:04
今日は霞んでます。頂上からのパノラマは
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-899996.html
を参照下さい。
甲武信小屋へ向かう。
2016年11月17日 15:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/17 15:12
甲武信小屋へ向かう。
雁坂嶺、破風山、木賊山。その奥に、和名倉山、雲取山。
2016年11月17日 15:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/17 15:15
雁坂嶺、破風山、木賊山。その奥に、和名倉山、雲取山。
(拡大)和名倉山、雲取山、水晶山、唐松尾山、飛龍山かな。
2016年11月17日 15:16撮影
1
11/17 15:16
(拡大)和名倉山、雲取山、水晶山、唐松尾山、飛龍山かな。
(振り返って)
2016年11月17日 15:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 15:17
(振り返って)
急降
2016年11月17日 15:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/17 15:19
急降
15:29甲武信小屋
2016年11月17日 15:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/17 15:28
15:29甲武信小屋
2016年11月17日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
11/17 15:50
2016年11月17日 17:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
11/17 17:01
05:26甲武信小屋
2016年11月18日 05:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/18 5:25
05:26甲武信小屋
05:50木賊山まき道分岐
2016年11月18日 05:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 5:49
05:50木賊山まき道分岐
05:47-06:01戸渡尾根分岐
2016年11月18日 05:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 5:57
05:47-06:01戸渡尾根分岐
平な所を少し過ぎると、ビューポイントが現れる。
2016年11月18日 06:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 6:19
平な所を少し過ぎると、ビューポイントが現れる。
大菩薩嶺、広瀬湖、富士山、黒金山、国師ヶ岳。
2016年11月18日 06:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/18 6:27
大菩薩嶺、広瀬湖、富士山、黒金山、国師ヶ岳。
今日は、戸渡尾根の唯一のビューポイントである、この場所でご来光を迎えようと小屋を早立ちしたが、その甲斐ありました。
2016年11月18日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
11/18 6:27
今日は、戸渡尾根の唯一のビューポイントである、この場所でご来光を迎えようと小屋を早立ちしたが、その甲斐ありました。
今日は、富士山が綺麗です。
2016年11月18日 06:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
11/18 6:27
今日は、富士山が綺麗です。
聖岳,、悪沢岳、赤石岳あたりかな〜
2016年11月18日 06:27撮影
11/18 6:27
聖岳,、悪沢岳、赤石岳あたりかな〜
ビューポイントを後にする。砂地斜面を下るのではなく、直進して岩を越えて下る。
2016年11月18日 06:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 6:28
ビューポイントを後にする。砂地斜面を下るのではなく、直進して岩を越えて下る。
(振り返って)急降
2016年11月18日 06:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 6:49
(振り返って)急降
木々の間から富士が顔出します。
2016年11月18日 06:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/18 6:50
木々の間から富士が顔出します。
このルートでは何カ所か、シャクナゲ街道を通過する。
2016年11月18日 07:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/18 7:01
このルートでは何カ所か、シャクナゲ街道を通過する。
ピークに近丸新道よ徳ちゃん新道の分岐点がある。
2016年11月18日 07:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:16
ピークに近丸新道よ徳ちゃん新道の分岐点がある。
軽く登り返し。
2016年11月18日 07:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:18
軽く登り返し。
(振り返って)木賊山
2016年11月18日 07:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:18
(振り返って)木賊山
徳ちゃん新道分岐が現れる。
2016年11月18日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:21
徳ちゃん新道分岐が現れる。
07:22徳ちゃん新道分岐
2016年11月18日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:21
07:22徳ちゃん新道分岐
徳ちゃん新道下り始め。
2016年11月18日 07:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:24
徳ちゃん新道下り始め。
短いが、岩痩せ尾根を通過。
2016年11月18日 07:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:28
短いが、岩痩せ尾根を通過。
右に鶏冠山。
2016年11月18日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:30
右に鶏冠山。
広瀬湖、富士山
2016年11月18日 07:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/18 7:32
広瀬湖、富士山
(振り返って)
2016年11月18日 07:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:37
(振り返って)
2016年11月18日 07:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:45
2016年11月18日 07:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:52
2016年11月18日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 7:56
2016年11月18日 08:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:00
2016年11月18日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:02
痩せ尾根
2016年11月18日 08:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:05
痩せ尾根
幹に、「この先左へ」の案内。
2016年11月18日 08:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:06
幹に、「この先左へ」の案内。
ここから左に下る。ロープが無かったら、確実に直進してしまう。
2016年11月18日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:07
ここから左に下る。ロープが無かったら、確実に直進してしまう。
2016年11月18日 08:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:09
(振り返って)
2016年11月18日 08:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:09
(振り返って)
痩せ尾根に立つ巨木。右側を通過。
2016年11月18日 08:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:16
痩せ尾根に立つ巨木。右側を通過。
(振り返って)
2016年11月18日 08:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:27
(振り返って)
間も無く、徳ちゃん新道登山口。
2016年11月18日 08:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:34
間も無く、徳ちゃん新道登山口。
08:36-53徳ちゃん新道登山口
2016年11月18日 08:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:36
08:36-53徳ちゃん新道登山口
08:58二俣吊橋
2016年11月18日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:57
08:58二俣吊橋
二俣吊橋より、鶏冠山
2016年11月18日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 8:57
二俣吊橋より、鶏冠山
鶏冠山登山口
2016年11月18日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:00
鶏冠山登山口
紅葉の名残(1)。
2016年11月18日 09:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:05
紅葉の名残(1)。
高巻道
2016年11月18日 09:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:07
高巻道
大久保の滝
2016年11月18日 09:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:07
大久保の滝
三重の滝
2016年11月18日 09:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:13
三重の滝
フグ岩
2016年11月18日 09:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:18
フグ岩
ウナギの床
2016年11月18日 09:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:19
ウナギの床
人面洞
2016年11月18日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:21
人面洞
竜神の滝
2016年11月18日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/18 9:26
竜神の滝
高巻道
2016年11月18日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:27
高巻道
恋糸の滝
2016年11月18日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:29
恋糸の滝
貞泉の滝
2016年11月18日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:33
貞泉の滝
母胎渕
2016年11月18日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/18 9:42
母胎渕
カエル岩
2016年11月18日 09:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:51
カエル岩
カエル岩
2016年11月18日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:53
カエル岩
橋を渡ると、高巻道へ急登。
2016年11月18日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 9:57
橋を渡ると、高巻道へ急登。
本日のメイン、七ツ釜五段の滝。
2016年11月18日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/18 10:03
本日のメイン、七ツ釜五段の滝。
七ツ釜五段の滝の上部。
2016年11月18日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/18 10:07
七ツ釜五段の滝の上部。
不動の滝
2016年11月18日 10:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:13
不動の滝
西沢渓谷終点への急登
2016年11月18日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:21
西沢渓谷終点への急登
10:23-32西沢渓谷終点
2016年11月18日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:24
10:23-32西沢渓谷終点
休憩所とトイレ。
2016年11月18日 10:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:25
休憩所とトイレ。
トイレの先に黒金山登山道入口。なお、この登山口に来るには、渓流の右岸(下流に向かって右側)の方(これから下るルート)が楽です。
2016年11月18日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:26
トイレの先に黒金山登山道入口。なお、この登山口に来るには、渓流の右岸(下流に向かって右側)の方(これから下るルート)が楽です。
鶏冠山、木賊山
2016年11月18日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/18 10:26
鶏冠山、木賊山
破風山
2016年11月18日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:27
破風山
西沢渓谷終点を後にする。ここからはトロッコ道を緩やかに下る。
2016年11月18日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:32
西沢渓谷終点を後にする。ここからはトロッコ道を緩やかに下る。
ご一緒におしゃべりしながら下山できたので、時間を忘れることができました。感謝です。
2016年11月18日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:35
ご一緒におしゃべりしながら下山できたので、時間を忘れることができました。感謝です。
10:51-55大展望台。鶏冠山、木賊山(ガスが覆い始める)
2016年11月18日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/18 10:52
10:51-55大展望台。鶏冠山、木賊山(ガスが覆い始める)
鶏冠山、木賊山、破風山
2016年11月18日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:52
鶏冠山、木賊山、破風山
破風山、(ガスに中に雁坂嶺)、水晶山、古礼山
2016年11月18日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 10:54
破風山、(ガスに中に雁坂嶺)、水晶山、古礼山
11:04大久保橋
2016年11月18日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:04
11:04大久保橋
残っているトロッコ軌道跡。
2016年11月18日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:09
残っているトロッコ軌道跡。
11:18西沢渓谷山ノ神
2016年11月18日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:17
11:18西沢渓谷山ノ神
広い林道に変わる。
2016年11月18日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:25
広い林道に変わる。
広い林道にでると、ネトリインフォメーションが近い。
2016年11月18日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:26
広い林道にでると、ネトリインフォメーションが近い。
ネトリ橋より、鶏冠山
2016年11月18日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/18 11:35
ネトリ橋より、鶏冠山
(振り返って)ネトリ橋
2016年11月18日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:36
(振り返って)ネトリ橋
11:38ねとりインフォメーション。直進;西沢渓谷。
2016年11月18日 11:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:39
11:38ねとりインフォメーション。直進;西沢渓谷。
紅葉の名残(2)
2016年11月18日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:41
紅葉の名残(2)
11:50西沢渓谷入口ゲート
2016年11月18日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:50
11:50西沢渓谷入口ゲート
(振り返って)
2016年11月18日 11:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:54
(振り返って)
看板の向こうが、道の駅みとみです。
2016年11月18日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:56
看板の向こうが、道の駅みとみです。
11:58道の駅みとみ。鶏冠山、木賊山がガスの中に入ってしまった。
2016年11月18日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 12:00
11:58道の駅みとみ。鶏冠山、木賊山がガスの中に入ってしまった。
道の駅みとみにあるバス停は、山梨駅行の山梨市営バス西沢渓谷線のバス停。塩山行の甲州市市民バス 窪平・西沢渓谷線に乗るには、道路で手を挙げてバスを停める(自由乗降区間)。
2016年11月18日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/18 11:59
道の駅みとみにあるバス停は、山梨駅行の山梨市営バス西沢渓谷線のバス停。塩山行の甲州市市民バス 窪平・西沢渓谷線に乗るには、道路で手を挙げてバスを停める(自由乗降区間)。
生姜焼き定食650円、美味しく頂きました。
2016年11月18日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/18 12:38
生姜焼き定食650円、美味しく頂きました。
ここで手を挙げてバスを停め、塩山駅に向かいました。
2016年11月18日 13:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/18 13:03
ここで手を挙げてバスを停め、塩山駅に向かいました。

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着

感想

・念願だった、奥秩父主脈路の内の未踏のルート:瑞牆山荘〜甲武信ヶ岳を歩くことができた。これで、白馬岳から高尾山・丹沢まで繋げることができた。来年は、いよいよ日本海〜太平洋をつなげたい。

・この時期、雪を心配したが、お天気が良かったためか、標高の高い、北側あるいは樹林の中など日が射さないルートの残雪が凍り付いている程度だった。お天気次第ではもっと雪が積もるものと思われる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

日本海から太平洋まで
こんにちは、初めまして。
先週甲武信ヶ岳に行ったので、この記録を見ました。
日本海から太平洋まで繋げようとされているんですね。
興味を持ちましたので、これからも過去の記録を時々覗きに来ようと思います。

私が行ったときより雪は解けていますね。
それにしても3日間いいお天気で良かったですね。
2016/11/20 12:21
Re: 日本海から太平洋まで
こんばんわ、初めまして。コンタクトありがとうございます。

お天気を見定めて出かけ、予報通りだったので、眺望楽しむことができました。
レコ拝見、雪は結構積もってたんですね。私の時は、比べるとだいぶ少なくなってました。
日本横断、日本海へは栂海新道で白馬岳〜親不知と決まってますが、太平洋側は何処にしようか、まだ迷ってます。第一候補は富士山から南下する案です。
私のレコがお役にたてれば幸いです。レコをご覧になって、もし、何かありましたら、遠慮なくコンタクト下さい。以上
2016/11/21 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら