ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017684
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

強風の天狗岳(唐沢鉱泉から反時計回り周回、根石岳へ寄り道)

2016年11月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
9.9km
登り
1,068m
下り
1,068m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:23
合計
7:58
8:03
45
8:48
8:49
57
9:46
9:46
19
10:05
10:06
53
10:59
10:59
16
11:15
11:21
22
11:43
11:50
17
12:07
12:08
8
12:16
12:17
30
12:47
12:48
11
12:59
13:00
28
13:28
13:30
2
13:32
13:33
57
14:30
14:31
3
14:34
14:34
25
14:59
14:59
56
15:55
15:55
6
天候 晴時々曇り 風:稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:小海町前泊。一般道で唐沢鉱泉駐車場へ。
帰り:駐車場から一般道で小海町へ。

気温は低かったものの、雪は殆どなく駐車場までノーマルタイ
ヤでも行けそうな位でした。(私は冬タイヤに交換済)鉱泉の
方に聞いたら、雨が降り雪が融けたとの事でした。途中から砂
利道ですが、悪路ではありません。これからの基本は冬タイヤ
装備でしょう。

往き帰り共に動物注意です。早朝は鹿2グループ。帰りは小動
物2匹。特に鹿は相当近づいてようやく逃げるので、スピード
は控えめに。

駐車場は、前泊1台の他、私が2台目。帰る時も2台だけでした。

外の駐車場は冬季閉鎖でしたので、唐沢鉱泉の中のトイレをお
借りしました。(¥100)

計画書もここで提出。
コース状況/
危険箇所等
24日以来、あまり雪は降っていないようで、トレースはしっか
りしていますので、迷う所はありませんでした。

森林限界までの登りは、アイゼンなしでも行けますが、下りは
鉱泉近くまで凍結箇所がありますのでので、滑り止めは必要か
と思います。

まだ積雪量はそれ程でもなく、通ったコース全体で、深くとも
50cm程度でした。踏み跡がしっかりしていますので、かなり楽
させてもらいました。先人たちに感謝。登山口の状態を見て、
念のため持っていったワカンは車に置いていきました。
その他周辺情報 唐沢鉱泉でお風呂に入りました。天然鉱泉を温めたお湯ですが、
洗い場もあり、綺麗でした。(¥700)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉駐車場。前泊の方含め、私が3台目。道も駐車場も雪は大丈夫でした。
2016年11月29日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 7:38
唐沢鉱泉駐車場。前泊の方含め、私が3台目。道も駐車場も雪は大丈夫でした。
唐沢鉱泉。外のトイレが閉鎖だった為、中のトイレを使わせて頂きました。(¥100)
2016年11月29日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:03
唐沢鉱泉。外のトイレが閉鎖だった為、中のトイレを使わせて頂きました。(¥100)
橋を渡って登山道に入ります。暫く雪は少ないですが、一部凍結しています。登りは滑り止めなしでも大丈夫でした。
2016年11月29日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 8:04
橋を渡って登山道に入ります。暫く雪は少ないですが、一部凍結しています。登りは滑り止めなしでも大丈夫でした。
下の方はこんな感じ。トレースもしっかりしていて歩き易いです。
2016年11月29日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:24
下の方はこんな感じ。トレースもしっかりしていて歩き易いです。
上を見上げると青空。楽しみ。
2016年11月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
11/29 9:08
上を見上げると青空。楽しみ。
第一展望台。特に南側は雲がかかっていて何も見えません。大丈夫と思いましたが、雪も増えてきたので、ヘルメット、アイゼン装着。
2016年11月29日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 9:29
第一展望台。特に南側は雲がかかっていて何も見えません。大丈夫と思いましたが、雪も増えてきたので、ヘルメット、アイゼン装着。
北側の空はこんなに綺麗。
2016年11月29日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/29 10:03
北側の空はこんなに綺麗。
第二展望台。ますます雲が。
2016年11月29日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 10:05
第二展望台。ますます雲が。
雪も大分増えてきましたが、トレースしっかり。先日の丹沢山より歩き易いです。
2016年11月29日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 10:14
雪も大分増えてきましたが、トレースしっかり。先日の丹沢山より歩き易いです。
森林限界を越えます。青空で嬉しい。
2016年11月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
11/29 10:18
森林限界を越えます。青空で嬉しい。
でも南の主稜は相変わらず雲が湧いています。
2016年11月29日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 10:19
でも南の主稜は相変わらず雲が湧いています。
霧氷の着いた木と岩の間を登ります。積雪で目印は見えませんが、トレースが有難いです。
2016年11月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
11/29 10:29
霧氷の着いた木と岩の間を登ります。積雪で目印は見えませんが、トレースが有難いです。
ロープも所々見えています。
2016年11月29日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 10:32
ロープも所々見えています。
登って来た天狗岳西尾根。遠くに乗鞍らしい山々も見えます。
2016年11月29日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/29 10:37
登って来た天狗岳西尾根。遠くに乗鞍らしい山々も見えます。
西天狗岳山頂。誰もいません。独り占め。
2016年11月29日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/29 10:44
西天狗岳山頂。誰もいません。独り占め。
セルフで。ここまではハードシェルなしでも大丈夫でしたが、風が強くなり、着込みます。今年3月に来た時よりも積雪は少ないです。
2016年11月29日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
11/29 10:49
セルフで。ここまではハードシェルなしでも大丈夫でしたが、風が強くなり、着込みます。今年3月に来た時よりも積雪は少ないです。
東天狗岳。お一人登っているのがみえました。
2016年11月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
11/29 10:55
東天狗岳。お一人登っているのがみえました。
東天狗岳に向かいます。南側は雲。
2016年11月29日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 11:01
東天狗岳に向かいます。南側は雲。
鞍部に下りて、東天狗岳。
2016年11月29日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 11:05
鞍部に下りて、東天狗岳。
雪面が綺麗。
2016年11月29日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 11:08
雪面が綺麗。
岩にも海老の尻尾が。
2016年11月29日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 11:11
岩にも海老の尻尾が。
東天狗岳から見た西天狗岳。
2016年11月29日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/29 11:13
東天狗岳から見た西天狗岳。
ここで、ソロの女性と遭遇。お互い撮りあいました。反対回りのコースとの事。
2016年11月29日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
11/29 11:22
ここで、ソロの女性と遭遇。お互い撮りあいました。反対回りのコースとの事。
北八ヶ岳方面。こちらはいい天気。
2016年11月29日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
11/29 11:26
北八ヶ岳方面。こちらはいい天気。
根石岳と硫黄岳。硫黄岳山頂は雲の中。
2016年11月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
11/29 11:30
根石岳と硫黄岳。硫黄岳山頂は雲の中。
時間があるので、根石岳に向かいます。
2016年11月29日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 11:36
時間があるので、根石岳に向かいます。
白砂新道との分岐は通行止め。さすがにトレースはありませんでした。この辺、風が強烈。たまらずバラクラバとゴーグルを着けました。
2016年11月29日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 11:43
白砂新道との分岐は通行止め。さすがにトレースはありませんでした。この辺、風が強烈。たまらずバラクラバとゴーグルを着けました。
根石岳への登り。雪が深くなってきますが、それでもトレースはしっかり。手前で3人パーティーの方とすれ違い。
2016年11月29日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 11:59
根石岳への登り。雪が深くなってきますが、それでもトレースはしっかり。手前で3人パーティーの方とすれ違い。
根石岳山頂。
2016年11月29日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/29 12:03
根石岳山頂。
風が強烈で休めないので、下の根石岳山荘を目指します。風を撮りたい。痩せ尾根でないので、危険度は感じません。
2016年11月29日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 12:07
風が強烈で休めないので、下の根石岳山荘を目指します。風を撮りたい。痩せ尾根でないので、危険度は感じません。
根石岳山荘。風避けにしてここで昼食。
2016年11月29日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 12:10
根石岳山荘。風避けにしてここで昼食。
昼食を終え、根石岳に戻ります。
2016年11月29日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
11/29 12:37
昼食を終え、根石岳に戻ります。
振返ると、硫黄岳の爆裂火口壁が見えます。
2016年11月29日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
11/29 12:45
振返ると、硫黄岳の爆裂火口壁が見えます。
根石岳山頂に戻ると東西天狗岳が綺麗に青空に映えます。
2016年11月29日 12:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/29 12:52
根石岳山頂に戻ると東西天狗岳が綺麗に青空に映えます。
この稜線を戻ります。
2016年11月29日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 12:53
この稜線を戻ります。
南側は相変わらずですが、硫黄岳の向こうに阿弥陀岳の裾と中岳が見えました。これが唯一。
2016年11月29日 13:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 13:12
南側は相変わらずですが、硫黄岳の向こうに阿弥陀岳の裾と中岳が見えました。これが唯一。
戻るトラバース。
2016年11月29日 13:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 13:14
戻るトラバース。
東天狗岳へ。先ほどのパーティーと、又すれ違い。お互いお気をつけて と声を掛け合いながら。桜平から との事でした。
2016年11月29日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
11/29 13:19
東天狗岳へ。先ほどのパーティーと、又すれ違い。お互いお気をつけて と声を掛け合いながら。桜平から との事でした。
山頂直下の痩せ尾根と金属製の橋。アイゼンを引っ掛けないように慎重に渡ります。
2016年11月29日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/29 13:22
山頂直下の痩せ尾根と金属製の橋。アイゼンを引っ掛けないように慎重に渡ります。
山頂に戻ると北の視界が晴れ、蓼科山や北八ヶ岳が一望できます。いい景色。
2016年11月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
11/29 13:27
山頂に戻ると北の視界が晴れ、蓼科山や北八ヶ岳が一望できます。いい景色。
北に下ります。
2016年11月29日 13:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 13:33
北に下ります。
稲子岳もはっきりと。
2016年11月29日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
11/29 13:34
稲子岳もはっきりと。
黒百合ヒュッテとスリバチ池。
2016年11月29日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
11/29 13:35
黒百合ヒュッテとスリバチ池。
振返ると下りてきた岩稜帯。
2016年11月29日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
11/29 13:36
振返ると下りてきた岩稜帯。
蓼科山と北八ヶ岳。
2016年11月29日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
11/29 13:50
蓼科山と北八ヶ岳。
振返って、逆光の東西天狗岳。
2016年11月29日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
11/29 14:02
振返って、逆光の東西天狗岳。
霧氷の着いた樹林帯を下ります。
2016年11月29日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 14:05
霧氷の着いた樹林帯を下ります。
逆光で見ると霧氷が光っていい感じ。
2016年11月29日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
11/29 14:07
逆光で見ると霧氷が光っていい感じ。
天狗の奥庭方面もいいですね。
2016年11月29日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
11/29 14:07
天狗の奥庭方面もいいですね。
霧氷アップ。
2016年11月29日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
11/29 14:09
霧氷アップ。
中山峠に着いて、しらびそ小屋への急坂を覗きます。鎖も見え、トレースもありました。
2016年11月29日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 14:16
中山峠に着いて、しらびそ小屋への急坂を覗きます。鎖も見え、トレースもありました。
中山峠にて。完全防備ですが、ここでゴーグルとバラクラバを外します。
2016年11月29日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 14:19
中山峠にて。完全防備ですが、ここでゴーグルとバラクラバを外します。
黒百合ヒュッテ。天気がいいな。上はどうなんだろう。
2016年11月29日 14:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 14:33
黒百合ヒュッテ。天気がいいな。上はどうなんだろう。
渋の湯方面との分岐。
2016年11月29日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 14:59
渋の湯方面との分岐。
唐沢鉱泉到着。
2016年11月29日 15:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 15:54
唐沢鉱泉到着。
唐沢鉱泉の湯。綺麗な風呂場です。冷えた体を1人でゆっくり暖まります。気持ちいい。今日もいい山行でした。感謝!
2016年11月29日 16:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/29 16:16
唐沢鉱泉の湯。綺麗な風呂場です。冷えた体を1人でゆっくり暖まります。気持ちいい。今日もいい山行でした。感謝!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ピッケル ゴーグル バラクラバ

感想

24日の雪で延期した八ヶ岳に行ってきました。
天狗岳か硫黄岳か迷いましたが、日も短くなっているので、コ
ースが短い天狗岳にしました。

天気は、気温が低く強風の予報。
樹林帯は問題ありませんが、森林限界を超えるとかなりの風で
す。特に、東天狗岳から根石山荘への稜線は、これまでで一番
の強風を経験しました。途中でバラクラバとゴーグルを着け、
凌ぎましたが良い経験でした。

平均15m/sec、強い時は20m/sec位あったのではないでしょ
うか。

出会った方は、鉱泉で出る時と帰りに一緒になったお二人と、
東天狗岳山頂で反対周りのコースで来られたソロの女性、天狗
岳と根石岳の途中で2度すれ違った3人パーティーの方(桜平か
ら登られたとの事)のみでした。

強風の為か、雲が湧き、期待した程の眺望は得られませんでし
たが、時折の青空と霧氷、真っ白な雪や海老の尻尾。
積雪量は、今年3月に登った時よりは少ないですが、残雪期と
は違った素晴らしい山行でした。

時間も、8時間と計画通りです。

トレースを作って下さった方やレコで情報を下さったalsoさん
始め、何人かの皆様、有難うございました。
今年の八ヶ岳も最後になります。これからも、3月まで月1回程
度は雪山に行ければ と思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら