記録ID: 1029324
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
八ヶ岳ブルーを満喫‼赤岳〜横岳〜硫黄岳
2016年12月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,974m
- 下り
- 2,956m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳、横岳の核心部はほどよい雪つきで歩き易い状況でしたが、横岳への登り下りのトラバース箇所、鎖場は滑落要注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
ゲレンデのオープンとともにしばし遠のいていた山登りですが‥天気予報では快晴‼かみさんのOKがタイミング良くでたので久し振りの雪山歩きを計画することに(^w^)
とりあえずソロで、膝に不安もあるので歩き慣れた八ヶ岳に決定。予報では快晴で風も午前中は穏やかみたい。赤岳は決まり、横岳、硫黄岳への縦走は状況をみて判断することにしました。結果気温が割合高く、風もそこそこで状況が良かったので硫黄岳まで縦走することにしました。
ルートは全体的にほどよい雪とトレースがしっかりついているおかげでとても歩き易かったです。風で消されている箇所もありましたが。
横岳への登り下りのトラバース箇所は慎重を要しましたが、鎖場の危険箇所は鎖がしっかり出ていたのと足場がしっかりしていたので安心して通過できました。
結果、状況に恵まれて素晴らしい景色と雪山歩きを堪能することができました。今回も感謝感謝の山行でした‼( ´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
テント泊いいですね!
自分もチャレンジしたいです
1357さん、あけましておめでとうございます‼本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
装備はあるのですが厳冬期のテン泊は自分も経験がないのでやってみたいです。ただ寒そう〜(^_^;)温かい鍋料理作ってほっこりしたいです‼(^w^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する