ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1045373
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳(中道→裏道)〜賢いチョイス!…今年は雪がたっぷりの御在所で雪がもっと楽しくなる

2017年01月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
8.2km
登り
946m
下り
941m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:28
合計
6:53
距離 8.2km 登り 946m 下り 941m
8:56
7
9:03
13
9:16
10
9:26
9:50
35
10:25
10:36
13
10:49
9
10:58
72
12:10
4
12:19
13:05
6
アゼリア
13:29
35
14:04
21
14:25
14:32
47
15:26
8
15:36
6
天候 1月21日の天気:曇り⛅時々晴れ☀

【マピオン】http://www.mapion.co.jp/smp/weather/
[御在所岳の天気/マピオン] http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0573272/
【日本気象協会・tenki.jp】http://www.tenki.jp/lite/mountain/
【てんきとくらす】http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/ka_type.html?type=15
[御在所岳の天気/てんきとくらす] http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=24150001&type=15&ba=tk
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■経路📝
【行き】名古屋BC(7:20)=高速バス・かもしか号🚌=湯の山温泉(8:45) 到着は20分くらいの遅れ
【帰り】湯の山温泉(15:45)=高速バス・かもしか号🚌=アクアイグニス(16:00)…🚶♨…アクアイグニス(17:23)=高速バス・かもしか号🚌=名古屋(18:31)

▼交通機関👛
┣三交バス 湯の山温泉→アクアイグニス ¥260 ここでもmanacaが使えますφ(..)
┗三交バス 湯の山温泉→名鉄バスセンター ¥1350×2 manacaが使えますφ(..)

■参考サイト🔍
▼鉄道🚃
【近畿日本鉄道】http://www.kintetsu.co.jp/

▼バス🚌
【三重交通】http://www.sanco.co.jp/highway/yokkanagoya/
【三重交通:路線バス検索】http://www.sanco.co.jp/krs/search_start.php
【エコバスカード/三重交通】http://www.sanco.co.jp/other/release140410.pdf

▼ロープウェイ・ケーブルカー
【御在所ロープウェイ】http://www.gozaisho.co.jp/

▼道路情報🚙
【三重県道路規制情報/三重県】http://www.pref.mie.lg.jp/DOROKI/HP/06644006245.htm
コース状況/
危険箇所等
■道の状況👣
中道:積雪は公道からあり。要アイゼン。結果としてピッケルは使いました。
裏道:登山口から永遠に積雪あり。登山口から駐車場までの積雪は腐ってます。
今年は1月の寒波で積雪1mです。霧氷やモンスターもみれます。

■ポスト📮
・中道、裏道の登山口にあります。ロープウェイ利用の場合は登山ポストはありません←あたりまえですが…。

■トイレ🚻
湯の山温泉バス停手前とロープウェイ駅に無料のトイレ🚾あります。

■登山計画📝
一般的な登山計画は、中道のピストン←時間は早いですが、私的には、中道と裏道周回のほうが楽だと思います。
その他周辺情報 ■関係ウェブサイト💻
【鈴鹿山脈/Wikipedia】 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E9%B9%BF%E5%B1%B1%E8%84%88
【御在所ロープウェイ】http://www.gozaisho.co.jp/
2月末から3月初めまでロープウェイナイター営業φ(..)
【水雲閣/寿亭】http://www.kotobukitei.co.jp/event/2014gw/index.htm
【御在所岳/近鉄】http://www.kintetsu.co.jp/gozaisyo/
【こもの登山マップ】http://www.kanko-komono.com/tozannmappu.html/
【御在所ロープウェイ】http://www.gozaisho.co.jp/
【水雲閣/寿亭】http://www.kotobukitei.co.jp/event/2014gw/index.htm
【いなべ市】 http://www.city.inabe.mie.jp/pages/2405_0.html
【鈴鹿の山を歩こう(登山大会)】 http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/sangisen/2013tozan1.html バスがでて便利だなあって思ってましたが、今年も中止なんだとか。
【日本自然保護協会】 https://www.nacsj.or.jp/
【日本のレッドデータ検索システム/環境省】 http://www.jpnrdb.com/

■小屋などの営業状況🏠
【朝明ヒュッテ】http://www.asakehutte.net/
【伊勢谷小屋/いつもNAVI】http://www.its-mo.com/c/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E8%B0%B7%E5%B0%8F%E5%B1%8B/DIDX_DKE660995/
【藤内小屋(モ)】http://tounaigoya.blogspot.jp/?m=1
【日向小屋】http://hinata.skr.jp/ 平成20年の豪雨から倒壊してましたが平成25年から営業を再開しているようです。
【一の谷山荘(モ)】http://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=890519

■前泊の宿泊情報など🏨
▼四日市周辺
【東横イン四日市北口】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00267/index.html 平成29年2月オープン。
【ホテルエコノ四日市】http://www.greens.co.jp/heyo
【三交イン四日市駅】http://www.sanco-inn.jp/yokkaichi/ 近鉄四日市駅から徒歩1分。目の前にコンビニ有。
【スーパーホテル四日市・国道1号沿】http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/kokudo_yokkaichi/
【ホテルキャッスルイン四日市】http://www.castleinn.co.jp/yokkaichi/index.htm
【トウエイホテル】http://www2.cty-net.ne.jp/~toei/
【ホテル ルートイン四日市】http://www.route-inn.co.jp/
【四日市アーバンホテル】http://www.urban-h.co.jp/

■観光案内📷
【いなべ市観光協会】http://www.kanko-inabe.jp/
【菰野町観光協会】 http://www.kanko-komono.com/
【鈴鹿市観光協会】http://www.kanko.suzuka.mie.jp/

■温泉♨
【三休の湯】 http://www.sankyu-no-yu.jp/
【湯の山温泉】http://www.yunoyama-onsen.com/access/
【片岡温泉/アクアイグニス(モ)】 http://aquaignis.jp/ 休憩室あり。解放感と鈴鹿山系との一体感。おすすめです。いつも混んでます💦
【阿下喜温泉/あじさいの里(モ)】 http://ajisainosato.com/
【せせらぎの湯/菰野町役場】無料の混浴露天風呂
【さつき温泉/JA鈴鹿】 http://ja-suzuka.or.jp/spa/
※名古屋からのバス乗車時に湯の山温泉割引券が配られますのでもらっておきましょう。モンベルカードはあると便利。

■食事🍴
【三重県の人気おすすめグルメ特集 伝統料理からご当地B級グルメまで/観光三重】https://www.kankomie.or.jp/theme/feature_20.html
【三重県のB級グルメ11選】http://find-travel.jp/article/4634
【cafe Attente】 http://s.tabelog.com/mie/A2402/A240203/24001423/
【中華料理 醤】http://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24002421/
【椿会館】http://www.tsubaki.or.jp/kaikan/torimeshi/index.html 10:00〜17:00 とりめし定食¥648, とりめし折¥490 宿泊もできます(1泊2食¥7000〜) 三重グルメのとりめし〔【観光みえ】http://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24000572/
【春泉堂】http://www.wada-kk.jp/hotboiler/seika/syunsendo/syunsendo.html 春泉堂の草餅♪美味しいらしいよ〜( ´ ▽ ` )ノ タブン
【自然薯茶茶】http://cha2.co.jp/mie/ 高山から乗鞍にぬけるルートにもあります。
【ラーメンちゃん】http://www.rarmen-chan.com/ とんテキが有名なラーメン屋さん。
【まつもとの来来憲】http://matumoto-rairaiken.com/ 迷ったら大とんテキ。迷わなくても大とんテキ🐷 美味♪( ̄▽ ̄)ゞ
【華実苑】http://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24002351/ 近鉄霞ヶ浦から徒歩3分。中華料理屋さんでトンテキ🐽
1月21日の天気図
晴れ☀
3
1月21日の天気図
晴れ☀
湯の山温泉BT 8:49
雪があるとかで、湯の山温泉駅で名古屋からの高速バスから、チェーン装備のバスに乗り換えバス🚌🔃🚌 15分くらい遅れて到着。
2017年01月21日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:49
湯の山温泉BT 8:49
雪があるとかで、湯の山温泉駅で名古屋からの高速バスから、チェーン装備のバスに乗り換えバス🚌🔃🚌 15分くらい遅れて到着。
湯の山温泉から積雪⛄
いわば、八ヶ岳に行くような感じでした。
2017年01月21日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/21 8:49
湯の山温泉から積雪⛄
いわば、八ヶ岳に行くような感じでした。
たまにお日さまがでてくれました♪ お日さまがでても、風があるので寒い((⛄))です。
2017年01月21日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/21 9:00
たまにお日さまがでてくれました♪ お日さまがでても、風があるので寒い((⛄))です。
車道は、たまに除雪してある箇所ありますが、たいていこんな感じでした。八ヶ岳のようですが、ここは鈴鹿です((o(^∇^)o))
2017年01月21日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:05
車道は、たまに除雪してある箇所ありますが、たいていこんな感じでした。八ヶ岳のようですが、ここは鈴鹿です((o(^∇^)o))
鎌ヶ岳方面にトレースなし……。ラッセルが好きな方はどうぞよろしく😉👍🎶
2017年01月21日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:16
鎌ヶ岳方面にトレースなし……。ラッセルが好きな方はどうぞよろしく😉👍🎶
中道へは、かすかにトレースあり。実は、、、ここがいちばん大変でした、、、。
2017年01月21日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:24
中道へは、かすかにトレースあり。実は、、、ここがいちばん大変でした、、、。
中道登山口 9:28
このあたり、最悪、上に着けずに引き返すか、上に着いたとしてもロープウェイで帰るとか、考えてました。
2017年01月21日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:28
中道登山口 9:28
このあたり、最悪、上に着けずに引き返すか、上に着いたとしてもロープウェイで帰るとか、考えてました。
登山口周辺はこんな感じでした。繰り返しますが、ここは鈴鹿ですφ(..)
2017年01月21日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:28
登山口周辺はこんな感じでした。繰り返しますが、ここは鈴鹿ですφ(..)
中道は、かすかにトレースあります。僕は、悪代官⁉なんで、何人か出発してからでます。後ろからきた人が、ラッセルまかしてくださいと力強いお言葉🎵→即答で、お願いします、と返事w。
2017年01月21日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:48
中道は、かすかにトレースあります。僕は、悪代官⁉なんで、何人か出発してからでます。後ろからきた人が、ラッセルまかしてくださいと力強いお言葉🎵→即答で、お願いします、と返事w。
ふかふかの新雪です((o(^∇^)o)) ほんとに鈴鹿か?と疑いますが、ここは鈴鹿です。キッパリ(笑)
2017年01月21日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:50
ふかふかの新雪です((o(^∇^)o)) ほんとに鈴鹿か?と疑いますが、ここは鈴鹿です。キッパリ(笑)
御在所でこんなに雪を見るのははじめてです💦 間違いなく、ここは鈴鹿です💦 先行していただいた方のトレースがあるのでまだ歩きやすい。
2017年01月21日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/21 9:51
御在所でこんなに雪を見るのははじめてです💦 間違いなく、ここは鈴鹿です💦 先行していただいた方のトレースがあるのでまだ歩きやすい。
裏道分岐 10:12
たまに…たまに…お日さまがでてくれました♪(^◇^) お日さまがあたると、モティベーションがあがりますo(^o^)o
2017年01月21日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 10:12
裏道分岐 10:12
たまに…たまに…お日さまがでてくれました♪(^◇^) お日さまがあたると、モティベーションがあがりますo(^o^)o
雪で地表があがり、雪の重みで木がしなってるのか、ところどころで、難儀します。難儀すると、モティベーションがさがります。あがったりさがったりの繰り返し(笑)
2017年01月21日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 10:12
雪で地表があがり、雪の重みで木がしなってるのか、ところどころで、難儀します。難儀すると、モティベーションがさがります。あがったりさがったりの繰り返し(笑)
モンスター育成中。
2017年01月21日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:13
モンスター育成中。
ロープウェイ直下 10:19
前に先行者、難儀されてます。トレースをつけてもらおうと5番目くらいに出発しましたが、、、結局、自分が先頭になりました、、、。
2017年01月21日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:19
ロープウェイ直下 10:19
前に先行者、難儀されてます。トレースをつけてもらおうと5番目くらいに出発しましたが、、、結局、自分が先頭になりました、、、。
ロープウェイは風を見ながらの運行だったみたいです(このときは動いてませんでした)。北横岳ではありません📷
2017年01月21日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 10:20
ロープウェイは風を見ながらの運行だったみたいです(このときは動いてませんでした)。北横岳ではありません📷
おばれ岩 10:28
これで、ここが鈴鹿だとわかります♪( ̄▽ ̄)ゞ 晴れたり、吹雪いたりの繰り返し(ToT)
2017年01月21日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/21 10:28
おばれ岩 10:28
これで、ここが鈴鹿だとわかります♪( ̄▽ ̄)ゞ 晴れたり、吹雪いたりの繰り返し(ToT)
えっちら、おっちら、ピッケルをさしながら登る。ストックだけで登れないことはないけど、新雪のときは確保する支点になるので、ピッケルが便利。
2017年01月21日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 10:38
えっちら、おっちら、ピッケルをさしながら登る。ストックだけで登れないことはないけど、新雪のときは確保する支点になるので、ピッケルが便利。
地蔵岩 10:48
とりあえず鈴鹿に来ていると再認識しました(((((((・・;)
2017年01月21日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/21 10:48
地蔵岩 10:48
とりあえず鈴鹿に来ていると再認識しました(((((((・・;)
中道で、好きな尾根道です。再び先行者、トレースありがとうございます♪( ̄▽ ̄)ゞ
2017年01月21日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:49
中道で、好きな尾根道です。再び先行者、トレースありがとうございます♪( ̄▽ ̄)ゞ
シュカブラ(*^▽^*)
2017年01月21日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 10:50
シュカブラ(*^▽^*)
キレット 10:57
たまに、こうした景色を見ないと、まじで、どこにいるかわからなくなります→ここは鈴鹿…くどいかあ(;゜゜)
2017年01月21日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:57
キレット 10:57
たまに、こうした景色を見ないと、まじで、どこにいるかわからなくなります→ここは鈴鹿…くどいかあ(;゜゜)
キレットを鞍部からみあげた📷 風がぬけるからあまり雪はついてなかったです。
2017年01月21日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:00
キレットを鞍部からみあげた📷 風がぬけるからあまり雪はついてなかったです。
眺望よし。ここはほんとに鈴鹿?→だから鈴鹿やって‼
2017年01月21日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 11:00
眺望よし。ここはほんとに鈴鹿?→だから鈴鹿やって‼
梯子もこのとおり……。
2017年01月21日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 11:07
梯子もこのとおり……。
ふりかえり。トレースがあるのですが、踏み外すと確実に踏み抜く、、、。注意⚠
2017年01月21日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:15
ふりかえり。トレースがあるのですが、踏み外すと確実に踏み抜く、、、。注意⚠
富士見岩が見える→現在11:18。今日は、CT、だいぶ時間がかかってる……。キレットから8合目まではすぐなんですが、、、。
2017年01月21日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:18
富士見岩が見える→現在11:18。今日は、CT、だいぶ時間がかかってる……。キレットから8合目まではすぐなんですが、、、。
結構、直登なんでしんどいです(  ̄▽ ̄)
2017年01月21日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:18
結構、直登なんでしんどいです(  ̄▽ ̄)
萌え♥
2017年01月21日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:18
萌え♥
真っ白w
2017年01月21日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:18
真っ白w
7合目👀 ようやく到着。眺望は良いですが、風がビュービューで寒い((⛄))です。
2017年01月21日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:20
7合目👀 ようやく到着。眺望は良いですが、風がビュービューで寒い((⛄))です。
雪⛄🎵
2017年01月21日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:23
雪⛄🎵
萌え♥
2017年01月21日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 11:43
萌え♥
8合目の鎖場 11:44
やはり、雪はついていませんでしたφ(..) 鎖場を通過したところ。アイゼンの刃を鎖に引っかけないように注意⚠
2017年01月21日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 11:45
8合目の鎖場 11:44
やはり、雪はついていませんでしたφ(..) 鎖場を通過したところ。アイゼンの刃を鎖に引っかけないように注意⚠
ずぼっ(゜ロ゜;ノ)ノ
ちなみに新しい相棒のピッケル→ウッドシャフトのグリベル・モンテビアンコ。ちなみに、ワカンは木製のわかんじきw。
2017年01月21日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 11:48
ずぼっ(゜ロ゜;ノ)ノ
ちなみに新しい相棒のピッケル→ウッドシャフトのグリベル・モンテビアンコ。ちなみに、ワカンは木製のわかんじきw。
再び、先行する人がトレースをつけてくれました♪( ̄▽ ̄)ゞ
2017年01月21日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 11:55
再び、先行する人がトレースをつけてくれました♪( ̄▽ ̄)ゞ
富士見岩 12:05
本日のゴール🚩🙌🚩 いつもよりだいぶ時間がかかった(  ̄▽ ̄)
2017年01月21日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 12:05
富士見岩 12:05
本日のゴール🚩🙌🚩 いつもよりだいぶ時間がかかった(  ̄▽ ̄)
地鶏📷
吹雪いてて、寒い((⛄))です。アゼリアへ向かう。ちなみに、広場はトレースがなかたんでスルーしました。スノーマンは見ずw 藤内沢からきた人が合流します→皆さん元気ですねw
2017年01月21日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/21 12:05
地鶏📷
吹雪いてて、寒い((⛄))です。アゼリアへ向かう。ちなみに、広場はトレースがなかたんでスルーしました。スノーマンは見ずw 藤内沢からきた人が合流します→皆さん元気ですねw
アゼリア 12:19
幸いにして、営業中。休業だったら、お昼ご飯🍴は羊羮にして、アクアイグニス♨から四日市まででて、とんてきにしようっと思ってました💡 スキー場があいてるときの食事どきはすごい混みますが、今日は混んでませんでした♪( ̄▽ ̄)ゞ
2017年01月21日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 12:19
アゼリア 12:19
幸いにして、営業中。休業だったら、お昼ご飯🍴は羊羮にして、アクアイグニス♨から四日市まででて、とんてきにしようっと思ってました💡 スキー場があいてるときの食事どきはすごい混みますが、今日は混んでませんでした♪( ̄▽ ̄)ゞ
アゼリアは天国👼です。
ザック(2003年に買ったMILLETの45リットル。諸事情により、今回で引退です)から雪⛄がぼろぼろ落ちる⤵⤵→スキーヤーには迷惑ですw
2017年01月21日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 12:26
アゼリアは天国👼です。
ザック(2003年に買ったMILLETの45リットル。諸事情により、今回で引退です)から雪⛄がぼろぼろ落ちる⤵⤵→スキーヤーには迷惑ですw
アゼリアにきた目的は、これ→御在所カレーうどん。次回はカレーラーメンだな✨
2017年01月21日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/21 12:29
アゼリアにきた目的は、これ→御在所カレーうどん。次回はカレーラーメンだな✨
あたたかいトイレ🚻です。至れり尽くせりの配慮です💦 さすが、アゼリアです((o(^∇^)o))
2017年01月21日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 12:44
あたたかいトイレ🚻です。至れり尽くせりの配慮です💦 さすが、アゼリアです((o(^∇^)o))
スキー場にはスキーヤーがいっぱい。ちなみに今年の御在所はこんな状態……。雪の量が例年と違います💦 アゼリアにかけこんだときは、吹雪いてたんですが、晴れてくれました。が、風は相変わらず強いです💦
2017年01月21日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:02
スキー場にはスキーヤーがいっぱい。ちなみに今年の御在所はこんな状態……。雪の量が例年と違います💦 アゼリアにかけこんだときは、吹雪いてたんですが、晴れてくれました。が、風は相変わらず強いです💦
アイスキャンディin御在所
登れません……。
2017年01月21日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/21 13:03
アイスキャンディin御在所
登れません……。
裏道 13:10
ここから下ります。この時点で、ピッケルからストックに変えればよかった……。正直、最近、靴ズレがひどくて(引きこもりの代償)、足にきた……。
2017年01月21日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:10
裏道 13:10
ここから下ります。この時点で、ピッケルからストックに変えればよかった……。正直、最近、靴ズレがひどくて(引きこもりの代償)、足にきた……。
雪⛄♪雪♪
新雪はいいんだけどね→歩きにくい。国見峠までが大変でしたw
2017年01月21日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:13
雪⛄♪雪♪
新雪はいいんだけどね→歩きにくい。国見峠までが大変でしたw
たびたび、雪❄♪
2017年01月21日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:18
たびたび、雪❄♪
青空がでてくれました👍
2017年01月21日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/21 13:25
青空がでてくれました👍
霧氷育成中🎵
2017年01月21日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 13:25
霧氷育成中🎵
国見峠 13:29
国見岳への登山道はこんなん。踏み抜く💦 でも踏み抜いても、胸までいかないからましです✌ 国見岳方面にトレースはありません。ラッセルマニアな方はどうぞよろしく😉👍🎶
2017年01月21日 13:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:29
国見峠 13:29
国見岳への登山道はこんなん。踏み抜く💦 でも踏み抜いても、胸までいかないからましです✌ 国見岳方面にトレースはありません。ラッセルマニアな方はどうぞよろしく😉👍🎶
下ります。裏道はちゃんとトレース(ラッセルもきってあります)あり(^◇^)
2017年01月21日 13:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 13:29
下ります。裏道はちゃんとトレース(ラッセルもきってあります)あり(^◇^)
霧氷(*^▽^*)
2017年01月21日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 13:31
霧氷(*^▽^*)
霧氷(o^O^o)
2017年01月21日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:31
霧氷(o^O^o)
霧氷(*´∀`)
2017年01月21日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:31
霧氷(*´∀`)
霧氷(o^−^o)
2017年01月21日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:31
霧氷(o^−^o)
霧氷(*´ω`*)
2017年01月21日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 13:34
霧氷(*´ω`*)
霧氷\(^-^)/
2017年01月21日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:38
霧氷\(^-^)/
藤内壁📷
クライマーは見れませんでしたが、声とホイッスルは聞こえました。
2017年01月21日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:44
藤内壁📷
クライマーは見れませんでしたが、声とホイッスルは聞こえました。
雪⛄🎵 どう考えても鈴鹿とは思えない→くどいですが、ここは鈴鹿です♪
2017年01月21日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 14:00
雪⛄🎵 どう考えても鈴鹿とは思えない→くどいですが、ここは鈴鹿です♪
藤内壁出合 14:04
2017年01月21日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 14:04
藤内壁出合 14:04
豪雪でも、このあたりは毎回雪⛄がなくなりますが、、、このとおりw 裏道はトレースばっちり😃✌ トレース→ラッセルしてあります。
2017年01月21日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 14:14
豪雪でも、このあたりは毎回雪⛄がなくなりますが、、、このとおりw 裏道はトレースばっちり😃✌ トレース→ラッセルしてあります。
兎の耳🐰
2017年01月21日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 14:14
兎の耳🐰
藤内小屋 14:25
小屋の人が、雪かきをしてました。
2017年01月21日 14:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 14:25
藤内小屋 14:25
小屋の人が、雪かきをしてました。
藤内小屋もこのとおり埋まってます💦w 藤内小屋でしばし休憩w
2017年01月21日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 14:26
藤内小屋もこのとおり埋まってます💦w 藤内小屋でしばし休憩w
プチモンスター🎵 ここはどこ?→鈴鹿です(^◇^)
2017年01月21日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 14:45
プチモンスター🎵 ここはどこ?→鈴鹿です(^◇^)
七の渡し 14:58
ナイフリッジwでしたf(^^;
2017年01月21日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 14:58
七の渡し 14:58
ナイフリッジwでしたf(^^;
堰堤の下もかすかに雪⛄が途切れるだけです。
2017年01月21日 15:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:00
堰堤の下もかすかに雪⛄が途切れるだけです。
振り返り📷
裏道の核心部🎵へw
2017年01月21日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:03
振り返り📷
裏道の核心部🎵へw
裏道の核心部w
2017年01月21日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 15:11
裏道の核心部w
雪⛄がたっぷりw
2017年01月21日 15:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:14
雪⛄がたっぷりw
トレースばっちり😃✌ いつも難儀する沢筋ですが、雪⛄がたっぷりなんで、するするいけましたw
2017年01月21日 15:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 15:14
トレースばっちり😃✌ いつも難儀する沢筋ですが、雪⛄がたっぷりなんで、するするいけましたw
蒼滝大橋直下📷
2017年01月21日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 15:20
蒼滝大橋直下📷
霧氷のトンネル(  ̄▽ ̄)
2017年01月21日 15:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 15:21
霧氷のトンネル(  ̄▽ ̄)
湯の山温泉へ🎵 まだ雪⛄がいっぱい♪
2017年01月21日 15:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:25
湯の山温泉へ🎵 まだ雪⛄がいっぱい♪
ロープウェイ((o(^∇^)o))
2017年01月21日 15:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 15:27
ロープウェイ((o(^∇^)o))
裏道登山口 15:32
このあたり雪⛄が、、、腐ってます。当初14:00到着予定でしたんで、時間がかかりました。さすが、新雪🎵 ここでアイゼンをはずしました。
2017年01月21日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:32
裏道登山口 15:32
このあたり雪⛄が、、、腐ってます。当初14:00到着予定でしたんで、時間がかかりました。さすが、新雪🎵 ここでアイゼンをはずしました。
帰りは除雪されてました+塩をまいてた。ちなみに、寿荘前の近道は、除雪の雪が大量動員に積まれ、通過不能→普通に車道を歩きました(前の人はたまたまうつりこんだお姉さんです💦)
2017年01月21日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 15:40
帰りは除雪されてました+塩をまいてた。ちなみに、寿荘前の近道は、除雪の雪が大量動員に積まれ、通過不能→普通に車道を歩きました(前の人はたまたまうつりこんだお姉さんです💦)
アクアイグニス♨🎵 15:58
雪⛄はありませんでした👍が、、、寒い((⛄)) ※モンベルの会員証で、100円引き+タオルをもらえます。駐車場🅿が混んでた🈵🈵
2017年01月21日 15:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:58
アクアイグニス♨🎵 15:58
雪⛄はありませんでした👍が、、、寒い((⛄)) ※モンベルの会員証で、100円引き+タオルをもらえます。駐車場🅿が混んでた🈵🈵
アクアイグニスで荷物整理→温泉→着替え→コーヒー☕😃☀w
ちなみに、客が多すぎて、16時から蛇口からお湯がでなくなりました(゜ロ゜;ノ)ノ お湯がでなくなったのは平湯温泉以来w
2017年01月21日 16:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 16:03
アクアイグニスで荷物整理→温泉→着替え→コーヒー☕😃☀w
ちなみに、客が多すぎて、16時から蛇口からお湯がでなくなりました(゜ロ゜;ノ)ノ お湯がでなくなったのは平湯温泉以来w
相変わらずセンスがいい((o(^∇^)o))
2017年01月21日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 17:02
相変わらずセンスがいい((o(^∇^)o))
休憩室も満員御礼🎵
帰ります♪( ̄▽ ̄)ゞ
2017年01月21日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 17:13
休憩室も満員御礼🎵
帰ります♪( ̄▽ ̄)ゞ
御在所晩鐘🎵
2017年01月21日 17:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 17:18
御在所晩鐘🎵
ちなみに1月14日ですが、とんてきを食べた。来来憲→おいしかった😋🍴💕
5
ちなみに1月14日ですが、とんてきを食べた。来来憲→おいしかった😋🍴💕
【山と高原地図 御在所・霊山・伊吹, 昭文社, 2014.3】 ¥1080
【山と高原地図 御在所・霊山・伊吹, 昭文社, 2014.3】 ¥1080
【西山秀夫, 東海周辺週末の山登りベスト120(ヤマケイアルペンガイドNEXT), 山と渓谷社, 2015.2】¥2376
【西山秀夫, 東海周辺週末の山登りベスト120(ヤマケイアルペンガイドNEXT), 山と渓谷社, 2015.2】¥2376
【佐藤貞夫, 黒田豊年: 三重県の山, 山と渓谷社, 2010.9】¥2052
【佐藤貞夫, 黒田豊年: 三重県の山, 山と渓谷社, 2010.9】¥2052
【メリノスピン®サーモフーディ MEN'S \11,340 (税込)/finetrack】
メリノウールです。年末の雲取山から、八ヶ岳、今回の山行で、スキンメッシュ(L1)+メリノスピン(L2)+ドラウトセンサー(L3)にマウンテンハードウェアのソフトシェルの組み合わせで、快適でした。→そのうちニューモラップになるか?(^◇^)
【メリノスピン®サーモフーディ MEN'S \11,340 (税込)/finetrack】
メリノウールです。年末の雲取山から、八ヶ岳、今回の山行で、スキンメッシュ(L1)+メリノスピン(L2)+ドラウトセンサー(L3)にマウンテンハードウェアのソフトシェルの組み合わせで、快適でした。→そのうちニューモラップになるか?(^◇^)
撮影機器:

感想

■備忘録
年に1回、冬限定?(^◇^)の中道→裏道コースで御在所へ行ってます♪( ̄▽ ̄)ゞ
東海地区の豪雪後に、雪が積もった御在所を楽しめるとあって、しかも週末に大きく天気も崩れる様子もないので、御在所に行ってきました(メインはアクアイグニスですがw)。御在所は名鉄バスセンターから湯の山温泉まで高速バスがでてる(朝、起きれず毎回始発に乗り遅れますが)ので、珍しく始発に乗って、御在所へ。四日市に着いたとたんに吹雪いてて、高速バスが近鉄湯の山温泉駅で停車。この先雪⛄で進めないと、チェーン付の車両を準備され、バスを乗り換えというハプニング。高速バスの乗客から優先して案内されるという配慮あり。

湯の山温泉に到着したら、もうすでに車道から積雪。チェーンスパイクをつけてあがりますが、近道はずぼっずぼっ(゜ロ゜;ノ)ノ さらに中道登山口前も、ずぼっずぼっ(゜ロ゜;ノ)ノ 中道からアイゼンをつけて、装備を準備。皆さん、この先のラッセルを予感し、先行を譲り合いw 雪⛄は、まさに新雪で、ふかふかの雪。新雪をふみふみしながら登るのは久しぶり。しかも、先行された方のトレースがあり、一応、トレースをたどるので、踏み抜くことない(新雪後の雪山では、ラッセルされた後を行くのでなければ、できるだけ雪をかためてもらったほうが○🙆)。ラッセル泥棒と後ろ指をさされようとも、、、。しかし、やはり、新雪後の雪山。普段は苦労するところ(裏道:日向小屋から裏道1合目)は楽々なものの、やっぱり時間がかかりました。

アゼリアは、スキー場がオープンするこの時期はかなり混雑するのですが、今日はかなり余裕がありました。でも、観光客、スキーヤー、登山客が入り雑じる混沌とした世界は、御在所ならではf(^^;

下りは、裏道から行きましたが、降雪後の御在所としてはかなり苦労しました。国見岳と愛知川方面(地獄谷)へはトレースなし(ラッセル好きな方はどうぞよろしく😉👍🎶)。国見峠からは、トレースもしっかりしていて、ラッセルもきってあって、裏道登山口まではひょいひょいいけました(でも、バス始発できたのに、2番バスで来たときよか時間がかかったけどね💦)。

帰りは、アクアイグニスによりましたが、いつ来ても混んでるのに、今日はあまりの人の多さ……。人が多すぎると、お湯がでなくなる→温泉♨ならではf(^^; 案の定、髪を洗って、体を洗って、再び(アクアイグニスのいい香りがするシャンプー)髪を洗ったら、お湯がでず、、、。でも場所を移動しながら根性でシャンプーを洗い流し、(再び、アクアイグニスのいい香りがするボディーソープ)体は2度目はなく、湯船に浸かってきました(湯船も今日は余裕なし)。

たぶん、鈴鹿で、こんなに積もったのは、ここ数年でははじめてというくらい。八ヶ岳までいかずにふかふかの雪をみれてよかったです((o(^∇^)o))

■メディア
【ひとり新田登山部LOG】 #3 雪の御在所岳




■これまでのレコ📝…冬期のみ
2016年1月31日(日)【御在所岳(中道→裏道)〜冬だから行く…雪だけじゃ満足できない…アクアイグニス温泉付】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-800865.html
2015年1月11日【御在所岳(中道→裏道)〜Miracle powder Snow 鈴鹿…コーヒーブレイク中に目の前に要救💦】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-572023.html
2014年2月1日【御在所岳(中道→裏道)〜冬の鈴鹿で岩萌え登山】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402193.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

おおおー
おおー (もういいですか?
なんと近くにみえたのですねー
なーんだこっちに来てくれたら、皆で楽しいラッセル三昧だったのに〜

んんっ、中道でラッセルしてた それは失礼しましたぁぁ
(ウッドシャフトのピッケルって、ムチャ渋っ スチールちべたい
2017/1/21 21:46
Re: おおおー
flatplaneさんおはようございます♪
近くにいましたねー。
僕は良い子ではないので、ラッセル隊の後をいきますw(そもそもワカンを持参しません)

中道→僕は悪代官なんで、何人か出発してトレースが踏み固まってから、、、出発w
中道と裏道以外はラッセル必須でしたね🎵

最近渋目を狙ってます。ピッケルとワカンは木製🎵
2017/1/22 10:11
まさに計画通り
edus さん、こんばんは。
朝一のバスに、中道→裏道コースに、アゼリアのカレーうどんに、まさに計画していたコースです(笑)
風予報を理由に行かなかったけど、レコで行けた気になりました
2017/1/22 19:45
Re: まさに計画通り
taktakさん、こんばんは♪
朝一のバス(なぜか起きれた)、中道→裏道コース(とりあえずいつものコースだからいけた)、アゼリアのカレーうどん(カレーラーメンと悩んだけど、カレーうどんにした)、まさに計画どおりになりました(笑)
風があるので寒い((⛄))かなと思いましたが、まさに鈴鹿の風が吹いてました
2017/1/22 19:56
凄い雪ですね
edusさん
こんにちは
何か初めて見るような感じの御在所ですね。雪の中を歩くと童心にかえってしまうのは私だけ?
トレースを拝借するあたり抜け目のなさがよくわかります。私もそうしちゃいますよ。
今週は体調不良でお休みしてしまいましたので早く雪と遊びたいものです❗
2017/1/23 16:15
Re: 凄い雪ですね
kazuさん
こんばんは
何か始めてみた感じの御在所でした(年配の方もこんな雪はみたことないとw)。雪の中を歩くと童心にかえってしまうのはkazuさんだけではありませんw
トレースは、どうしても拝借してしまいますが、何度か朝一のときは僕もラッセルをしたことあります(トレース泥棒だけではありません→(笑))
体調はいかがですか?(^◇^) 御在所は1mはあるので来週までまだ残ると思いますよ♪( ̄▽ ̄)ゞ 藤内沢は今年はアプローチしやすいかもですw でも、僕はガチのクライマーではないので、来週は入道ヶ岳の雪を見てきます♪
2017/1/23 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら