記録ID: 1068033
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2017年02月18日(土) 〜
2017年02月19日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨が凍って美濃戸口からの林道もアイスバーン状態だったので最初からアイゼンを着けました。 文三郎尾根や地蔵尾根では幅の狭い所を通過する際、足を谷側に滑らせないよう注意です。 人気の山で週末という事もあり、終始トレースは明瞭でした。ただ降雪直後はどうなるか分かりません。人気の反面、山頂直下での渋滞やすれ違いの待ちは多少ありました。 ※ルートは手書きなので大体です。 |
写真
感想
以前から計画していた冬季の赤岳に登る事ができました。
前日はGWなみの気温でもはや冬山の気分ではなかったですが、予報通り当日は冷え込みました。逆に心配された天候はまずまずでした。
思っていたよりも苦労する事なく登れた、という印象で個人的にはそれほど危ない所もないように感じました。人気コースでトレースばっちり、気象条件も良かった事もあると思います。
一方で人が多いだけに、かなり苦戦して登り降りしている方も少なからず見かけました。冬山には違いないので、それなりに準備や覚悟が必要かなとも思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人