ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1086811
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳キレット日帰り縦走

2017年03月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
2,038m
下り
1,883m

コースタイム

日帰り
山行
11:25
休憩
1:35
合計
13:00
4:15
175
7:10
7:15
10
7:25
40
8:05
20
8:25
15
8:40
10
8:50
10
9:00
9:30
20
9:50
40
10:30
50
11:20
80
12:40
20
13:00
13:10
15
13:25
5
13:30
30
14:00
14:50
60
15:50
55
16:45
このコースはアップダウンが激しいのでスタミナの配分に注意です
天候 午前中快晴\(^o^)/
午後は高曇り(^_^)
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
富士見高原リゾート無料駐車場に停めましたが、美濃戸口に下山したのでタクシー利用4200円(T_T)
コース状況/
危険箇所等
編笠山まではチェーンスパイクで対応しました。その先からは12爪アイゼン。ギボシのトラバースは慎重に!!荒天時には無理は禁物。
その他周辺情報 全般に薄くトレースありました。
【ダイジェスト】
編笠山
まさに名は体を表す
2017年03月18日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
9
3/18 7:24
【ダイジェスト】
編笠山
まさに名は体を表す
ギボシから権現岳の稜線のトラバースは難易度高いですね
2017年03月18日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
20
3/18 8:59
ギボシから権現岳の稜線のトラバースは難易度高いですね
お次は権現岳です
2017年03月18日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
15
3/18 9:02
お次は権現岳です
キレットからの阿弥陀と赤岳そろい踏み!!
2017年03月18日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
17
3/18 8:59
キレットからの阿弥陀と赤岳そろい踏み!!
赤岳をキレット側から
2017年03月18日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 10:46
赤岳をキレット側から
阿弥陀岳も大きく見えます!!
2017年03月18日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/18 10:44
阿弥陀岳も大きく見えます!!
ギボシとんがってます(^∇^)
2017年03月18日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
16
3/18 8:49
ギボシとんがってます(^∇^)
誰にも会わないから自分撮りしました
2017年03月18日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
18
3/18 9:30
誰にも会わないから自分撮りしました
【ここから本編スタート】
駐車場のすぐ横に登山口の標識があります
2017年03月18日 03:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/18 3:46
【ここから本編スタート】
駐車場のすぐ横に登山口の標識があります
ちょっと行くと登山ポスト
最近はnetで申請なので、書かなくなったなぁ
2017年03月18日 03:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/18 3:52
ちょっと行くと登山ポスト
最近はnetで申請なので、書かなくなったなぁ
編笠山の影が富士見の町に!!
2017年03月18日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/18 6:53
編笠山の影が富士見の町に!!
山頂が近づくとこんな看板が応援してくれる♪
2017年03月18日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/18 6:57
山頂が近づくとこんな看板が応援してくれる♪
大きな岩がゴロゴロ
2017年03月18日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/18 7:06
大きな岩がゴロゴロ
快晴の山頂に到着〜!!
阿弥陀岳〜横岳〜赤岳〜ギボシ〜権現岳を一望に♪
2017年03月18日 07:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9
3/18 7:08
快晴の山頂に到着〜!!
阿弥陀岳〜横岳〜赤岳〜ギボシ〜権現岳を一望に♪
三角点です
2017年03月18日 07:08撮影 by  iPhone 6, Apple
6
3/18 7:08
三角点です
2524mゲットです♫
2017年03月18日 07:09撮影 by  iPhone 6, Apple
13
3/18 7:09
2524mゲットです♫
眼下に青年小屋
2017年03月18日 07:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/18 7:16
眼下に青年小屋
小屋裏のテント場
誰もいないか。。。
2017年03月18日 07:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/18 7:25
小屋裏のテント場
誰もいないか。。。
編笠山
2017年03月18日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 7:33
編笠山
ギボシと奥に権現岳
2017年03月18日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/18 8:01
ギボシと奥に権現岳
のろし場って本当にのろしを上げていたのかな?
2017年03月18日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6
3/18 8:04
のろし場って本当にのろしを上げていたのかな?
おおっ!
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳!!
2017年03月18日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
13
3/18 8:04
おおっ!
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳!!
中央アルプスもスッキリ♪
2017年03月18日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6
3/18 8:04
中央アルプスもスッキリ♪
御岳
2017年03月18日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 8:04
御岳
乗鞍〜北アルプス
2017年03月18日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 8:05
乗鞍〜北アルプス
西ギボシに直登
2017年03月18日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/18 8:19
西ギボシに直登
夏はいやらしいガレ場も雪がついていて楽ちん!!
2017年03月18日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 8:24
夏はいやらしいガレ場も雪がついていて楽ちん!!
富士山こんにちは!!
2017年03月18日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
13
3/18 8:28
富士山こんにちは!!
東ギボシ
2017年03月18日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 8:31
東ギボシ
リッジを進みます
2017年03月18日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 8:30
リッジを進みます
トラバースが出てきました
2017年03月18日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 8:36
トラバースが出てきました
ここからナイフリッジです慎重に!!
2017年03月18日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
18
3/18 8:45
ここからナイフリッジです慎重に!!
左に赤岳&キレット
2017年03月18日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
11
3/18 8:45
左に赤岳&キレット
右に権現岳
2017年03月18日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 8:45
右に権現岳
こちらから眺める阿弥陀岳は大きいですね〜
2017年03月18日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 8:47
こちらから眺める阿弥陀岳は大きいですね〜
赤岳〜キレットです
今日はあそこを縦走します
2017年03月18日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
12
3/18 8:47
赤岳〜キレットです
今日はあそこを縦走します
写真だと伝わりにくいですが
けっこうな斜度です(◎_◎;)
2017年03月18日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9
3/18 8:49
写真だと伝わりにくいですが
けっこうな斜度です(◎_◎;)
権現小屋までは注意!!って感じです
2017年03月18日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6
3/18 8:49
権現小屋までは注意!!って感じです
ギボシからのトラバース、達成感がありますね〜♪
2017年03月18日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/18 8:55
ギボシからのトラバース、達成感がありますね〜♪
小屋うまってる。。。
2017年03月18日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/18 8:55
小屋うまってる。。。
権現岳です
2017年03月18日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
13
3/18 8:59
権現岳です
とてもいい眺めなのでパノラマしました〜♪
2017年03月18日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 9:02
とてもいい眺めなのでパノラマしました〜♪
いつもと違う角度からの赤岳です
ピラミダルでスタイリッシュ!!
2017年03月18日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
11
3/18 9:03
いつもと違う角度からの赤岳です
ピラミダルでスタイリッシュ!!
阿弥陀岳も大きいですね〜
2017年03月18日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8
3/18 9:03
阿弥陀岳も大きいですね〜
権現岳2715mゲットです!!
2017年03月18日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
6
3/18 9:06
権現岳2715mゲットです!!
権現岳からキレットと阿弥陀岳、赤岳を望む
2017年03月18日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
10
3/18 9:07
権現岳からキレットと阿弥陀岳、赤岳を望む
権現岳の分岐
2017年03月18日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 9:12
権現岳の分岐
では、キレット越えて赤岳を目指します
2017年03月18日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/18 9:33
では、キレット越えて赤岳を目指します
お天気も良いし、時間もたっぷり
2017年03月18日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/18 9:33
お天気も良いし、時間もたっぷり
ひゃ〜っ!!
いきなりしびれる下り
2017年03月18日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/18 9:37
ひゃ〜っ!!
いきなりしびれる下り
61段のハシゴ
ここが埋まってたら厳しいですよね〜
2017年03月18日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9
3/18 9:40
61段のハシゴ
ここが埋まってたら厳しいですよね〜
稜線のトレースは吹き消されてますがなんとなくわかります
2017年03月18日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 9:49
稜線のトレースは吹き消されてますがなんとなくわかります
権現岳をふりかえります
2017年03月18日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 9:56
権現岳をふりかえります
ギボシの稜線が綺麗でした。
2017年03月18日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
7
3/18 9:57
ギボシの稜線が綺麗でした。
赤岳どんどん近づきます
2017年03月18日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7
3/18 10:03
赤岳どんどん近づきます
阿弥陀岳もどんどん大きくなります
2017年03月18日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 10:03
阿弥陀岳もどんどん大きくなります
青なぎも冬は白なぎですね〜
2017年03月18日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/18 10:03
青なぎも冬は白なぎですね〜
まだ誰にも会わない
赤岳と阿弥陀岳をバックに自撮り
2017年03月18日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
15
3/18 9:30
まだ誰にも会わない
赤岳と阿弥陀岳をバックに自撮り
キレットに向かってひたすら稜線を進みます
2017年03月18日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/18 10:21
キレットに向かってひたすら稜線を進みます
出合小屋の分岐
2017年03月18日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/18 10:36
出合小屋の分岐
だいぶ温かくなりましたね
もう春山シーズンもすぐそこです
2017年03月18日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/18 10:38
だいぶ温かくなりましたね
もう春山シーズンもすぐそこです
キレット小屋見えました
2017年03月18日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6
3/18 10:50
キレット小屋見えました
ずっと下るので赤岳まで450m登らなくっちゃ・・・
2017年03月18日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/18 10:50
ずっと下るので赤岳まで450m登らなくっちゃ・・・
もうちょっとで山頂
2017年03月18日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/18 12:52
もうちょっとで山頂
赤岳山頂!!
やっと人に会えました〜♪
2017年03月18日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
11
3/18 13:00
赤岳山頂!!
やっと人に会えました〜♪
文三郎尾根分岐と阿弥陀岳
2017年03月18日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/18 13:02
文三郎尾根分岐と阿弥陀岳
今日歩いてきた権現岳からの稜線
2017年03月18日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/18 13:02
今日歩いてきた権現岳からの稜線
シャッターありがとうございましたm(__)m
2017年03月18日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
32
3/18 13:04
シャッターありがとうございましたm(__)m
横岳アップ
2017年03月18日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/18 13:30
横岳アップ
地蔵尾根を下ります
2017年03月18日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3/18 13:31
地蔵尾根を下ります
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル

感想

快晴の八ヶ岳のキレット越えに行ってきました\(^o^)/
夏場であれば赤岳をピストンという手もありますが、雪山では無謀な計画なので、富士見高原から編笠山〜権現岳〜キレット〜赤岳〜地蔵尾根〜美濃戸口というコースにしました。
3連休なのに登山者が全然いなくて、赤岳に着くまで誰とも会わずに静かな南八ヶ岳の深部歩きを楽しめました。
事前にレコで確認したらおひとり先週の平日に入られていて、ところどころトレースが残っていました。(kzhashiさまのレコ参考にさせていただきましたm(_ _)m)
もう厳冬期から春山に移り始めましたね。天気が良いということもありますが、稜線で吹かれてもバラクラバ着用せず。
このルートは後半、キレットから赤岳への450mの登りが堪えますね〜!!
3週間ぶりの山登りということもあり、美濃戸口までの下山がゆっくりペースとなりました。
次回からは春の雪山ですね♪
唐松あたりに行こうかな〜(#^.^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

春が近づいてきちゃいましたね
kiyohisaさん こんばんは(。◕‿◕。)
大縦走、、、お疲れ様です。

同日、あかねを連れて編笠に行こうと選択肢の一つとして考えましたが、
以前編笠に行った時の印象が悪く、森林歩きはつまらないし踏み抜き多数で
結局この日は違う山にしました。

八ヶ岳の方も全体的に雪が少なくなってきましたね。。。
編笠からキレットのルートへは行ったことがありませんが、面白そうですね。
ただ小屋からの登り返し、、、、、これはちょっとめまいが、、、(笑)
kiyohisaさんのレコを拝見し、かなりお腹いっぱいです(*´▽`)◇ゞ

それにしても朝早く(というか夜遅くからというのか)から夕方まで
約13時間もお疲れ様でした。
こういう朝めっちゃ早い時って睡眠出来てます???
我が家方面から八ヶ岳方面に行く時は、毎回睡眠が約1時間か2時間しか無いので
かなり辛く、寝坊し違う山に変わってしまうこともしばしばです(笑)。
みんな、どうされてるんですかね???

出発地点とゴール地点が異なるので、その後どうされたんだろうと思ったら
タクシーで引き返されたんですね。。。。。
そうかぁ、、、、やっぱりそういうことになるんですね、、、人(・ω・;)

大縦走、、お疲れ様です!!(。◠‿◠。)
雪山歩き、、、もう少し楽しみたいですねヾ(◕ε◕`。)
2017/3/22 2:04
Re: 春が近づいてきちゃいましたね
akanetouchanさん
お久しぶりです!って、会ってませね。
いつもコメントをいただきありがとうございます。
八ヶ岳でもどこでも、夜中スタートのときには、ちょっと寝不足気味です。前日が休みのときには、少し早目に寝てから出発することもありますが(´・_・`)
駐車場に止めてから寝る時間がある時は、一時間くらいでも寝るとだいぶ違うので、なるべくそうしています。
山の中で夜を迎えるよりは、アプローチを歩いて夜明けを迎え、なるべく早く下山するほうが、リスクを軽減できるので!
もうちょっとで、春山シーズンですね♫
あかねちゃん、サスケくんと会える日を楽しみにしていま〜す!
あ!もちろんakanetouchanさんも会いたいですよ〜♪
奥様にもよろしくお伝えくださいm(_ _)m
2017/3/22 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら