ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119882
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクのファイナルカウントダウン

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
665m
下り
666m

コースタイム

孫太尾根登山口・墓地駐車場 - 丸山 - 草木- 丸山 - 孫太尾根登山口・墓地駐車場
天候 晴 初夏の陽気
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山麓からの藤原岳の孫太尾根
1
山麓からの藤原岳の孫太尾根
ヤブヘビイチゴ
キンラン
ヤマツツジ
ヒメウズ
ヒメフウロ
サンショウ
ヤマブキ
タニギキョウ
山麓の員弁川と養老山地南部
山麓の員弁川と養老山地南部
セツブンソウの果実
セツブンソウの果実
ヒトリシズカ
カタクリ
ツルカノコソウ
イチリンソウ
ニリンソウ
ニホントカゲ
ヤマエンゴサク
石灰岩の採石場、今日は作業が行われておらず静かでした
石灰岩の採石場、今日は作業が行われておらず静かでした
スハマソウ
カクムネベニボタル♂?
3
カクムネベニボタル♂?
カテンソウ
セリバオレン
コクラン
シロバナナガバノスミレサイシン
2
シロバナナガバノスミレサイシン
ウスバサイシン
シギンカラマツ
ミノコバイモの果実
1
ミノコバイモの果実
ヤマルリソウ
キヌタソウ
フタバアオイ
タチツボスミレ
ハタザオの仲間
フデリンドウ
マムシグサの仲間
マムシグサの仲間
もうすぐ咲きそうなヤマシャクヤクの蕾がありました
3
もうすぐ咲きそうなヤマシャクヤクの蕾がありました
ヤマシャクヤクはそろそろ咲いていないかと思って花を探しましたが、今回は結局見つからず
これは2016年4月30日に孫太尾根で撮影した花、他に花弁が散った直後のものや蕾のものもありました
1
ヤマシャクヤクはそろそろ咲いていないかと思って花を探しましたが、今回は結局見つからず
これは2016年4月30日に孫太尾根で撮影した花、他に花弁が散った直後のものや蕾のものもありました
イカリソウ
イチリンソウ
大きな野獣の糞の上にいたクロボシヒラタシデムシ
3
大きな野獣の糞の上にいたクロボシヒラタシデムシ
キジムシロ?
ヤマシャクヤクの成長日記〜ふるさとの森の定点観察
・上段:4/4芽出・蕾 4/18蕾 4/22蕾 4/27花+果実
・下段:4/18蕾 4/22開花寸前 4/27花落下(果実)
ヤマシャクヤクの成長日記〜ふるさとの森の定点観察
・上段:4/4芽出・蕾 4/18蕾 4/22蕾 4/27花+果実
・下段:4/18蕾 4/22開花寸前 4/27花落下(果実)
今回見かけたヤマシャクヤクの主な株
1
今回見かけたヤマシャクヤクの主な株
【フデリンドウの写真集】
あちこちで咲き始めていました
一人っ子が多く、四姉妹のものまで見られました
小さな春みつけたという感じの小さな花
右上端は、セツブンソウの果実とフデリンドウの花
秋に見るリンドウはこれよりもかなり大きな花
【フデリンドウの写真集】
あちこちで咲き始めていました
一人っ子が多く、四姉妹のものまで見られました
小さな春みつけたという感じの小さな花
右上端は、セツブンソウの果実とフデリンドウの花
秋に見るリンドウはこれよりもかなり大きな花

感想

いなべ市の自然学習園「ふるさとの森」のヤマシャクヤクの花は既に終わってしまったようなので、前回蕾となっていた藤原岳の孫太尾根のヤマシャクヤクの様子を見に出かけました。
前回よりも生育が進んでいて株数も増えていましたが、まだ花は見られず、もうすぐ咲きそうな蕾もありました。
花が見られる期間が非常に短いようなので、機会があればその時期に訪問したいところです。

【 バックナンバー 藤原岳 】
・1月8日 (2012年)『藤原岳〜天狗岩 スノーシューで新雪を踏みしめる! 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160865.html
・1月28日 (2014年)『藤原岳〜 スノーシューハイク+空飛ぶリス 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401111.html
・2月19日 (2011年)『藤原岳 白山がくっきり見えた!・表道〜木和田尾』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99933.html
・3月3日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月4日 (2014年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月5日 (2016年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月6日 (2013年)『藤原岳・早春の花図鑑 ↑孫太尾根↓大貝戸道』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-822714.html
・3月14日 (2017年)『藤原岳に春を探しに ↑孫太尾根↓表登山道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1084621.html
・3月17日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳Miss美草咲いているかな?)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月19日 (2014年)『孫太尾根に春の妖精を探しに〜淡桃色のミスミソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-418185.html
・3月23日 (2014年)『子向井山からの木和田尾(ミスミソウとセリバオウレン図鑑)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-420273.html
・4月4日 (2017年)『藤原岳で福寿草と節分草が共演 ↑孫太尾根↓木和田尾』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1099638.html
・4月5日 (2016年)『藤原岳・春の花図鑑 ↑孫太尾根↓コグルミ谷』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840627.html
・4月7日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-611163.html
・4月8日 (2014年)『藤原岳(孫太尾根〜木和田尾)色とりどりの花と鳥』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426056.html
・4月12日 (2016年)『藤原岳-御池岳 ↑聖宝寺道↓コグルミ谷〜花・野鳥・シマリス』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-845399.html
・4月12日 (2014年)『竜ヶ岳-藤原岳(大鉢山〜聖宝寺道縦走)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427616.html
・4月16日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 〜春の妖精勢ぞろい』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-614555.html
・4月22日 (2017年)『藤原岳 〜花の宝庫を巡る ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1112362.html
・4月24日 (2011年)『藤原岳-御池岳 (花図鑑25種-福寿草・片栗・岩団扇・雪割草・美濃小貝母…) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106928.html
・4月25日 (2015年)『藤原岳-御池岳の花図鑑 ↑聖宝寺道↓鞍掛峠東口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-619989.html
・4月30日 (2017年)『藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクのファイナルカウントダウン』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119882.html
・4月30日 (2016年)『藤原岳-御池岳↑孫太尾根↓コグルミ谷 〜テーブルランド南部散策』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-856304.html
・5月8日 (2012年)『藤原岳 〜冷川岳周回・花鳥蝶図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189224.html
・5月9日 (2015年)『藤原岳 エビネ・ギンラン・クマガイソウは咲いているかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-634697.html
・5月11日 (2015年)『藤原岳 〜孫太尾根でお宝探し・金と銀が見つかランかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-637191.html
・5月15日 (2010年)『藤原岳〜白山・リスに遭う(花の百名山・冷川岳のイワカガミ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64322.html
・9月11日 (2016年)『孫太尾根(藤原岳) 〜ヤマビルに5回献血♪足かまれてるのサイン』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-959075.html
・10月1日 (2013年)『藤原岳 秋の花といきものばかり』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352419.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら