記録ID: 1124473
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス 仙丈ヶ岳 テント泊 積雪期ピークハント
2017年04月23日(日) 〜
2017年04月24日(月)


- GPS
- 21:10
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 2,459m
- 下り
- 2,457m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
14:00
2日目
- 山行
- 13:10
- 休憩
- 5:30
- 合計
- 18:40
11:50
60分
藪沢大滝
20:25
145分
歌宿
22:50
30分
戸台大橋
23:20
戸台登山口
2日目は14時から17時までテントで仮眠してます
天候 | 4/23晴れ、4/24快晴→午後雲上がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藪沢ルートは通行禁止だそうです 「通ったやつに言われても・・・」って返されそうですが 今回に関しては私の情報不足で、知らずに通ってしまいました 通ってしまったものは仕方がないので、通った感想を書いておきます 藪沢ルートの第一印象は「雪崩の跡」 雪崩があちこちで頻発してるようです 雪が不安定な時は注意が必要ですね そして「道迷い」 今回は下山に利用しましたが、藪沢から離れて樹林帯に入ってからが大変です 目印のテープは見失いやすく、雪崩の跡に道を阻まれ、コース通りに歩くのは難しいでしょう 藪沢ルートで通行禁止としているのは、夏道に対してだと思いますが 雪道でもおすすめできないです 仙丈ケ岳は稜線をピストンするのが1番でしょう(景色もいいですし) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
冬ゲイター
フェイスマスク
ニット帽
冬登山靴
スニーカー
ザック(60L)
ザックカバー
12本アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ(250G)
コンロ(プリムス)
コッヘル
割箸
ライター
地形図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | スニーカーを持って行ったのは正解。林道歩きで大活躍 |
感想
どうしてこんなにもヘンテコな山行なのか
もう1泊して明るくなったら下山すればいいじゃんとツッコまれそうですが
一言でお答えしましょう・・・
早 く 帰 り た か っ た
理由はいろいろとあるので省略します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する