ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124473
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス 仙丈ヶ岳 テント泊 積雪期ピークハント

2017年04月23日(日) 〜 2017年04月24日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
21:10
距離
39.3km
登り
2,459m
下り
2,457m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:00
合計
7:00
2日目
山行
13:10
休憩
5:30
合計
18:40
6:35
6:40
60
7:40
7:50
90
9:20
9:40
25
10:05
10:15
40
10:55
11:00
50
11:50
60
藪沢大滝
12:50
13:00
20
13:20
30
18:35
110
20:25
145
歌宿
22:50
30
戸台大橋
23:20
戸台登山口
2日目は14時から17時までテントで仮眠してます
天候 4/23晴れ、4/24快晴→午後雲上がる
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台登山口
コース状況/
危険箇所等
藪沢ルートは通行禁止だそうです
「通ったやつに言われても・・・」って返されそうですが

今回に関しては私の情報不足で、知らずに通ってしまいました
通ってしまったものは仕方がないので、通った感想を書いておきます

藪沢ルートの第一印象は「雪崩の跡」
雪崩があちこちで頻発してるようです
雪が不安定な時は注意が必要ですね
そして「道迷い」
今回は下山に利用しましたが、藪沢から離れて樹林帯に入ってからが大変です
目印のテープは見失いやすく、雪崩の跡に道を阻まれ、コース通りに歩くのは難しいでしょう

藪沢ルートで通行禁止としているのは、夏道に対してだと思いますが
雪道でもおすすめできないです

仙丈ケ岳は稜線をピストンするのが1番でしょう(景色もいいですし)
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
戸台の駐車場は車1台だけでした
2017年04月23日 06:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 6:32
戸台の駐車場は車1台だけでした
春の快晴はとても気持ちがいいです
2017年04月23日 07:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 7:03
春の快晴はとても気持ちがいいです
河原そのものが登山道ですので開放感がすばらしい
2017年04月23日 07:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 7:25
河原そのものが登山道ですので開放感がすばらしい
広い河原に雄大な崖
2017年04月23日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 7:59
広い河原に雄大な崖
堰堤に溜まってる水はとても澄んでます
2017年04月23日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 8:03
堰堤に溜まってる水はとても澄んでます
遠くに見えるのは甲斐駒ケ岳でしょうか
2017年04月23日 08:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 8:13
遠くに見えるのは甲斐駒ケ岳でしょうか
雪がありますね
2017年04月23日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 10:30
雪がありますね
上の方はまっしろ!
2017年04月23日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 11:37
上の方はまっしろ!
八丁坂を登り切って緩やかな登山道になりました
こんなところからもう雪が
2017年04月23日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 11:47
八丁坂を登り切って緩やかな登山道になりました
こんなところからもう雪が
よい景色
2017年04月23日 11:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 11:59
よい景色
北沢峠はまだ先なのに、膝まで埋まるほどの雪に遭遇
凍結もひどかったのでゲイターとアイゼンを装着
そしてこの日は携帯が一時的に壊れて写真終了・・・
2017年04月23日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/23 12:06
北沢峠はまだ先なのに、膝まで埋まるほどの雪に遭遇
凍結もひどかったのでゲイターとアイゼンを装着
そしてこの日は携帯が一時的に壊れて写真終了・・・
早朝、小仙丈ケ岳を見上げて出発!
2017年04月24日 04:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 4:31
早朝、小仙丈ケ岳を見上げて出発!
足が埋まる程度に柔らかいのに、抜こうとすると重たい
中途半端な雪に苦戦
2017年04月24日 06:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 6:23
足が埋まる程度に柔らかいのに、抜こうとすると重たい
中途半端な雪に苦戦
雪が締まってきて歩きやすい!
2017年04月24日 06:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 6:37
雪が締まってきて歩きやすい!
けど急登つらい・・・
2017年04月24日 06:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 6:58
けど急登つらい・・・
がんばって登り切って・・・
2017年04月24日 07:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 7:02
がんばって登り切って・・・
贅沢な景色!
まだまだ登りはあるけど、あれを歩けるんだというワクワクでいっぱい
2017年04月24日 07:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 7:09
贅沢な景色!
まだまだ登りはあるけど、あれを歩けるんだというワクワクでいっぱい
振り返るとこれまたすごい景色
2017年04月24日 07:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 7:13
振り返るとこれまたすごい景色
こっち側から北岳を見るのは初めてだけど、今まで見た北岳の中で一番好きかも
2017年04月24日 07:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 7:17
こっち側から北岳を見るのは初めてだけど、今まで見た北岳の中で一番好きかも
どこを歩けばいいんだろうか(直登派)
2017年04月24日 07:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 7:27
どこを歩けばいいんだろうか(直登派)
小仙丈沢カールすごいです・・・
2017年04月24日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 7:43
小仙丈沢カールすごいです・・・
雲海のおかげで高度感が増します
2017年04月24日 07:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 7:56
雲海のおかげで高度感が増します
中アも雪がたっぷり
2017年04月24日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 8:00
中アも雪がたっぷり
2017年04月24日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 8:04
カールに吸い込まれそう
2017年04月24日 08:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 8:09
カールに吸い込まれそう
お次は藪沢カール!
2017年04月24日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 8:49
お次は藪沢カール!
やっと頂上が見えました
2017年04月24日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 8:50
やっと頂上が見えました
南南の山々と大仙丈ケ岳
2017年04月24日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 9:12
南南の山々と大仙丈ケ岳
藪沢カールが見下ろせます
2017年04月24日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 9:16
藪沢カールが見下ろせます
飛行機が変化球
2017年04月24日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 9:18
飛行機が変化球
最高の天気、最高の景色の中で山頂を独り占め!
2017年04月24日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 9:21
最高の天気、最高の景色の中で山頂を独り占め!
1,2,4の高峰とともに
2017年04月24日 09:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 9:24
1,2,4の高峰とともに
帰りは別ルートをとります
2017年04月24日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 9:57
帰りは別ルートをとります
中アと地蔵尾根
2017年04月24日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 10:01
中アと地蔵尾根
藪沢カールは下から見ても大迫力
(でも写真でお伝えできないのがくやしい)
2017年04月24日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 10:08
藪沢カールは下から見ても大迫力
(でも写真でお伝えできないのがくやしい)
仙丈小屋と鋸甲斐駒
2017年04月24日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 10:10
仙丈小屋と鋸甲斐駒
遠くにうっすら北ア
2017年04月24日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 10:11
遠くにうっすら北ア
飛行機が目立つほどの快晴
2017年04月24日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 10:17
飛行機が目立つほどの快晴
気づけばあんなに遠く
2017年04月24日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 10:34
気づけばあんなに遠く
馬の背と甲斐駒
2017年04月24日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 10:36
馬の背と甲斐駒
飛行機雲と一緒に撮りたがる
2017年04月24日 10:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 10:46
飛行機雲と一緒に撮りたがる
甲斐駒さんいい位置にいますねぇ!
2017年04月24日 11:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 11:08
甲斐駒さんいい位置にいますねぇ!
藪沢を歩いてるのでしょうか
夏とは大ちがい
2017年04月24日 11:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 11:16
藪沢を歩いてるのでしょうか
夏とは大ちがい
雪崩の跡?
2017年04月24日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 11:28
雪崩の跡?
藪沢から離れてゆきます・・・
2017年04月24日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 11:39
藪沢から離れてゆきます・・・
樹林帯では血眼になってテープを探しております
2017年04月24日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 11:51
樹林帯では血眼になってテープを探しております
大平山荘にでるはずが・・・
2017年04月24日 12:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 12:41
大平山荘にでるはずが・・・
まーいっか
2017年04月24日 12:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 12:48
まーいっか
曇ってきたなー・・・
2017年04月24日 12:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 12:48
曇ってきたなー・・・
え・・・通ってきちゃったけど・・・
2017年04月24日 13:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 13:14
え・・・通ってきちゃったけど・・・
ただいまテント
2017年04月24日 14:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 14:42
ただいまテント
お世話になりました
2017年04月24日 18:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 18:18
お世話になりました
帰る!
2017年04月24日 18:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 18:36
帰る!
暗いこわい助けて
2017年04月24日 20:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 20:27
暗いこわい助けて
真っ暗な林道で撮るものなぞありませぬ
バス停でご勘弁
2017年04月24日 22:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 22:50
真っ暗な林道で撮るものなぞありませぬ
バス停でご勘弁
お世話になりました(道路に感謝)
2017年04月24日 22:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 22:51
お世話になりました(道路に感謝)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 冬ゲイター フェイスマスク ニット帽 冬登山靴 スニーカー ザック(60L) ザックカバー 12本アイゼン ピッケル 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ(250G) コンロ(プリムス) コッヘル 割箸 ライター 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ポール テント テントマット シェラフ
備考 スニーカーを持って行ったのは正解。林道歩きで大活躍

感想

どうしてこんなにもヘンテコな山行なのか
もう1泊して明るくなったら下山すればいいじゃんとツッコまれそうですが
一言でお答えしましょう・・・

早 く 帰 り た か っ た

理由はいろいろとあるので省略します

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら