記録ID: 1145522
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
障子ヶ岳 大井沢川の源頭にそびえる孤高の秀峰周回
2017年05月20日(土) 〜
2017年05月21日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:48
距離 9.4km
登り 1,256m
下り 456m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
当初,日帰りのつもりだった。周回は17kmだし,天狗小屋に泊まっても次の日がもったいないと思ったからだ。しかし,土曜日ちょっといやな夢を見たせいか早く起きてしまった。もやもやを吹っ切らねばという衝動と二日目に三方境まで足を伸ばすというアイデアが湧いて急遽,泊の登山にすることにした。一人で山小屋に泊まるのは初めてである。ちょっと不安
昨年,東京の方のレコを参考にした。反時計回りにすると急登ではあるが障子ヶ岳のスラブを見ながら歩くことができるとのこと。確かに見応えがあった。来た甲斐があった。
天狗小屋に着き,ビールを買って飲もうと思ったら,なんと管理人がいない。残念。
しかたなく,持参した焼酎を水割りして飲むべく水場に行った。水場のすぐ手前でずどんと落下。雪を踏み抜き首まで落ちた。つっかけだったから,足を切ったり,ねんざしないですんだ。生かされている,守られているね。ありがとう・・・
結局,小屋には山形の上山からきた男性1人。いろいろ話できた。一人でなくて,ほんとよかったです。運がいいね。
その方は夕日を眺めに角力取山まで行った。戻って
「三方境まで結構ありましたね。」と教えてくれた。そんなことも頭にあったし,東京の方が次の日村山葉山を登っていることもあり,またまた予定変更し,2日目は葉山に登ることにした。
朝3:30に小屋を出た。何カ所か夏道を探すのに難儀した。ナビのありがたさを実感した。
初めての一人山小屋泊。自信がつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
conan さん、こんばんは。
朝日連峰の前衛まで遠征されましたか・・・
さすがは朝日連峰ですね・・・
山が険しい・・・深い谷・・・
障子ヶ岳 もビラミダルで良い感じの山ですね。
標高以上に圧倒される山です。
小屋泊まり・・・
私はみのごなしで・・・一人では無理です。
優しい女性が一緒なら泊まれそうです。
次は以東ですか・・・
これもまた魅力的です。
ほんといい山,いい山小屋でした。
秋田駒ヶ岳や太平山に一緒に登った方は山形でしたよね。その方とご一緒したらどうでしょう。
いい山登ってますね。
自分にはまだ憧れの山です。
やっと鳥海山に登ってきました。
朝日連峰もくっきり見えてました。
いい山,いい山小屋でした。
いけるうち,いこうと思ってます。
そのうちご一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する