ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1160897
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 初めて北沢ルートから赤岳へ

2017年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
18.7km
登り
1,716m
下り
1,704m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
2:12
合計
9:20
4:30
5
4:35
4:36
32
5:08
5:08
44
5:52
6:04
5
6:14
6:15
48
7:03
7:04
20
7:24
7:27
15
7:42
7:42
24
8:06
8:06
9
8:15
8:41
3
8:44
8:44
5
8:49
8:50
6
8:56
8:57
6
9:03
9:05
3
9:08
9:29
8
9:37
9:37
9
9:46
9:49
3
9:52
9:55
24
10:19
10:23
3
10:26
10:59
3
11:02
11:03
2
11:05
11:06
7
11:13
11:17
36
11:53
12:06
36
12:42
12:42
62
13:44
13:45
4
13:49
13:49
1
13:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘有料駐車場 1000円/日
林道は荒れています。
乗用車の方もいました。
コース状況/
危険箇所等
北沢⇒赤岳鉱泉
よく整備され、とても歩きやすいルートです。

赤岳鉱泉⇒硫黄岳
一気に400m登りますが、急登を感じさせない道
(個人的感想です)

硫黄岳⇒横岳⇒赤岳
危険なルートです。(気を引き締めて!)

赤岳⇒行者小屋
よく整備された道ですが、危険なルートです。

南沢⇒赤岳山荘
よく整備され、とても歩きやすいルートです。
(3年前より登山道が広がっていました、これ以上は広がらない様に歩きたいですね)
その他周辺情報 yatsugatake J&N
食事をすると入浴料が半額の350円になります。
風呂は狭いです。
食事はとても美味しかったです。
http://j-and-n.jp/
WAKO'S(オイル)入れてあげたらご機嫌の相棒。
行ってくるよ^^
2017年06月05日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/5 4:30
WAKO'S(オイル)入れてあげたらご機嫌の相棒。
行ってくるよ^^
偶然にも三人登山部のkijimunaくんと一緒になりました。
2017年06月05日 04:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 4:31
偶然にも三人登山部のkijimunaくんと一緒になりました。
kijimunaくんは南沢から
自分は登りで歩いたことのない北沢から行きます。
2017年06月05日 04:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 4:35
kijimunaくんは南沢から
自分は登りで歩いたことのない北沢から行きます。
稜線で会おう!
2017年06月05日 04:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 4:37
稜線で会おう!
近道は左へ
2017年06月05日 04:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 4:44
近道は左へ
毎回下山に使う林道も、ワクワク気分の登りだと気持ちいい^^
2017年06月05日 04:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 4:53
毎回下山に使う林道も、ワクワク気分の登りだと気持ちいい^^
林道終点
2017年06月05日 05:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 5:06
林道終点
ゴーゴーと流れる沢沿いを
2017年06月05日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 5:12
ゴーゴーと流れる沢沿いを
気持ちよく歩きます
2017年06月05日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 5:14
気持ちよく歩きます
鹿、可愛いけど増えすぎると問題が多いですね。
2017年06月05日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 5:20
鹿、可愛いけど増えすぎると問題が多いですね。
鹿に尻を向けシカトして先に進みます
2017年06月05日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 5:25
鹿に尻を向けシカトして先に進みます
キバナノコマノツメ
2017年06月05日 05:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 5:26
キバナノコマノツメ
スミレ
2017年06月05日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 5:28
スミレ
この子はコミヤマカタバミかな?
2017年06月05日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 5:36
この子はコミヤマカタバミかな?
木曜日はゴルフか〜地蔵で下りるかな〜
2017年06月05日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 5:45
木曜日はゴルフか〜地蔵で下りるかな〜
赤岳鉱泉と〜ちゃく!
赤岳が呼んでいる?
2017年06月05日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 5:51
赤岳鉱泉と〜ちゃく!
赤岳が呼んでいる?
2017年06月05日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 5:52
一休みして硫黄岳へ
2017年06月05日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 6:04
一休みして硫黄岳へ
2017年06月05日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 6:08
樹林帯の小窓から 阿弥陀岳
2017年06月05日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 6:25
樹林帯の小窓から 阿弥陀岳
残雪
2017年06月05日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 6:30
残雪
2017年06月05日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 6:41
朝は凍っていますが、解け始めると難儀しそうです。
2017年06月05日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 6:44
朝は凍っていますが、解け始めると難儀しそうです。
2017年06月05日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 6:46
霜柱
2017年06月05日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 6:52
霜柱
青空
2017年06月05日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 6:53
青空
稜線
2017年06月05日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 7:02
稜線
硫黄へ登りこみます!
2017年06月05日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/5 7:05
硫黄へ登りこみます!
雲が出ないうちに写真を撮っておきます。
御嶽山
2017年06月05日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 7:06
雲が出ないうちに写真を撮っておきます。
御嶽山
乗鞍岳
2017年06月05日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 7:06
乗鞍岳
北アルプス
2017年06月05日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 7:06
北アルプス
中央アルプスを観ながら
2017年06月05日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 7:12
中央アルプスを観ながら
硫黄にと〜ちゃく!
2017年06月05日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 7:24
硫黄にと〜ちゃく!
今日は赤岳と南アルプスに阿弥陀岳を見ながらの縦走です。
写真を撮ってくれた青年と要所で一緒になりました。
2017年06月05日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/5 7:27
今日は赤岳と南アルプスに阿弥陀岳を見ながらの縦走です。
写真を撮ってくれた青年と要所で一緒になりました。
爆裂火口
2017年06月05日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 7:29
爆裂火口
硫黄岳山荘
2017年06月05日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 7:41
硫黄岳山荘
明日に疲れを残さぬようゆっくりと登ります
2017年06月05日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 8:01
明日に疲れを残さぬようゆっくりと登ります
大同心
2017年06月05日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 8:05
大同心
さぁ〜てハイキング気分は終わりです、
2017年06月05日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 8:14
さぁ〜てハイキング気分は終わりです、
気を引き締めていきましょう。
2017年06月05日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 8:16
気を引き締めていきましょう。
冬道のはしご
2017年06月05日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 8:18
冬道のはしご
横岳と〜ちゃく!
2017年06月05日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/5 8:21
横岳と〜ちゃく!
アンパン休憩して
2017年06月05日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 8:26
アンパン休憩して
好い眺めだな^^
少し雲が出て来たな〜
2017年06月05日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/5 8:22
好い眺めだな^^
少し雲が出て来たな〜
富士山は頭だけ
2017年06月05日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 8:41
富士山は頭だけ
杣添尾根(三又峰)
2017年06月05日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 8:50
杣添尾根(三又峰)
オヤマノエンドウ
この辺りからツクモグサが咲いているようです。
2017年06月05日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 8:56
オヤマノエンドウ
この辺りからツクモグサが咲いているようです。
冬歩いた時の事を思い出しながら歩いていたので見逃してしまいました(^^;
2017年06月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 8:59
冬歩いた時の事を思い出しながら歩いていたので見逃してしまいました(^^;
ツクモグサ群生地
2017年06月05日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 9:07
ツクモグサ群生地
雲が出てきてしまったので、閉ざしてしいます。
2017年06月05日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 9:07
雲が出てきてしまったので、閉ざしてしいます。
でも可愛い
2017年06月05日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
39
6/5 9:07
でも可愛い
産毛がいっぱい
2017年06月05日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 9:16
産毛がいっぱい
わずかな太陽の光に開いたツクモグサ
2017年06月05日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 9:24
わずかな太陽の光に開いたツクモグサ
ヨッ!お疲れ!
kijimunaくんと稜線で再開です。
写真を撮ってくれた綺麗な方、ありがとうございます(^^)v
2017年06月05日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
46
6/5 9:19
ヨッ!お疲れ!
kijimunaくんと稜線で再開です。
写真を撮ってくれた綺麗な方、ありがとうございます(^^)v
kijimunaくんと別れ、地蔵分岐に向かいます。
赤岳への登りっ返しを見て、地蔵尾根から降りる気満々です。
2017年06月05日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/5 9:28
kijimunaくんと別れ、地蔵分岐に向かいます。
赤岳への登りっ返しを見て、地蔵尾根から降りる気満々です。
下りの梯子
体の向きを変える時は慎重に!
2017年06月05日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 9:35
下りの梯子
体の向きを変える時は慎重に!
コメバツガザクラ
2017年06月05日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 9:40
コメバツガザクラ
2017年06月05日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 9:40
地蔵尾根分岐にと〜ちゃく!
下りる気満々でしたが
2017年06月05日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 9:45
地蔵尾根分岐にと〜ちゃく!
下りる気満々でしたが
カッコよさに引かれ
2017年06月05日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 9:49
カッコよさに引かれ
登っていました(^^;
2017年06月05日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 9:56
登っていました(^^;
厳冬期にこんな急斜面を下りたのかと思うとゾッとします(^^:
2017年06月05日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 10:06
厳冬期にこんな急斜面を下りたのかと思うとゾッとします(^^:
頂上山荘
2017年06月05日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 10:21
頂上山荘
山頂は賑やかそうです
2017年06月05日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 10:22
山頂は賑やかそうです
歩いて来た道程を振り返る。kijimuna くんはどの辺りかな〜?
2017年06月05日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 10:23
歩いて来た道程を振り返る。kijimuna くんはどの辺りかな〜?
七度目の赤岳と〜ちゃく!
2017年06月05日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 10:26
七度目の赤岳と〜ちゃく!
権現岳の奥の南アルプスは雲隠れ
2017年06月05日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 10:27
権現岳の奥の南アルプスは雲隠れ
無事の登頂のお礼と、無事下山を拝礼します。
2017年06月05日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 10:27
無事の登頂のお礼と、無事下山を拝礼します。
阿弥陀も歩きたいな〜
いやいや今日はやめよう(^^;
2017年06月05日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 10:32
阿弥陀も歩きたいな〜
いやいや今日はやめよう(^^;
七度目記念に
2017年06月05日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/5 10:40
七度目記念に
撮っていただいた女性の方と、硫黄岳で写真を撮ってくれた青年と三人で下山。
2017年06月05日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 10:51
撮っていただいた女性の方と、硫黄岳で写真を撮ってくれた青年と三人で下山。
慎重に下ります。
2017年06月05日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:05
慎重に下ります。
初めて気付いた(^^;
2017年06月05日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 11:06
初めて気付いた(^^;
文三郎分岐から
2017年06月05日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 11:15
文三郎分岐から
文三郎尾根へ
2017年06月05日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:15
文三郎尾根へ
最後に甲斐駒が姿を見せてくれました^^
2017年06月05日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 11:16
最後に甲斐駒が姿を見せてくれました^^
何度も眺めてしまいます
2017年06月05日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 11:16
何度も眺めてしまいます
kijimuna君から情報はもらっていました。
いやらしく滑ります。
2017年06月05日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:39
kijimuna君から情報はもらっていました。
いやらしく滑ります。
慎重に下りて
2017年06月05日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 11:48
慎重に下りて
行者小屋へ
青年は桜平から登ってきたというのでここでお別れです。
2017年06月05日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:52
行者小屋へ
青年は桜平から登ってきたというのでここでお別れです。
横岳
2017年06月05日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:53
横岳
赤岳
2017年06月05日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 12:04
赤岳
阿弥陀岳
また来るよ^^
2017年06月05日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 12:04
阿弥陀岳
また来るよ^^
初めて見たヘリポート(^^;
2017年06月05日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 12:09
初めて見たヘリポート(^^;
大好きな場所
2017年06月05日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 12:23
大好きな場所
いつも朝早く歩く南沢、
2017年06月05日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 12:29
いつも朝早く歩く南沢、
こんなに日が差し込むとは知りませんでした(^^;
2017年06月05日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 12:45
こんなに日が差し込むとは知りませんでした(^^;
明るい南沢を気持ちよく下山^^
2017年06月05日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 13:02
明るい南沢を気持ちよく下山^^
コミヤマカタバミがたくさん咲いていました。
2017年06月05日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:17
コミヤマカタバミがたくさん咲いていました。
そしてホテイラン
2017年06月05日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:25
そしてホテイラン
日が差し込む時間にホテイランを撮るのも北沢から歩いた理由です。
2017年06月05日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
6/5 13:23
日が差し込む時間にホテイランを撮るのも北沢から歩いた理由です。
2017年06月05日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:24
2017年06月05日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 13:25
2017年06月05日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/5 13:29
エイリアンの口元
2017年06月05日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 13:31
エイリアンの口元
2017年06月05日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:34
美濃戸口に無事下山
2017年06月05日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:43
美濃戸口に無事下山
下山をご一緒してくれた女性の方。
厳冬期の甲斐駒も登ったことのあるベテランの方です。
2017年06月05日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 13:43
下山をご一緒してくれた女性の方。
厳冬期の甲斐駒も登ったことのあるベテランの方です。
ただいま〜(^^)
2017年06月05日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 13:49
ただいま〜(^^)
朝早く車を止めても、帰りに料金を払えば大丈夫です。
2017年06月05日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:58
朝早く車を止めても、帰りに料金を払えば大丈夫です。
今日はおしゃれなJ&Nさんで汗を流し
2017年06月05日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 14:31
今日はおしゃれなJ&Nさんで汗を流し
ノンアル飲んで
2017年06月05日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 15:10
ノンアル飲んで
ステーキプレートを頂きます。
美味しかった^^
2017年06月05日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/5 15:16
ステーキプレートを頂きます。
美味しかった^^
八ヶ岳、やっぱり好い山だ!
また来るよ(^^)/~~~
2017年06月05日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 16:18
八ヶ岳、やっぱり好い山だ!
また来るよ(^^)/~~~

感想

谷川岳の西黒尾根をのんびり花山歩と思っていましたが
谷川方面の天気はイマイチ、第二候補の八ヶ岳へ
まだ登りで使ったことのない北沢からのアプローチです。

登山口の駐車場でkijimunaくんの車を発見、嬉しくて眠気も吹っ飛びます^^
kijimunaくんは南沢から、自分は北沢から登ります。
美濃戸口で、稜線で会おうと約束して分かれます。

毎回下山に使う林道も、ワクワク気分の登りだと気持ちよく歩き林道終点へ。
朝の冷たい空気の中、沢の音を聞きながら
沢沿いをの〜びりと歩いてみたいと思っていました^^
気持ちよくてあっという間に赤岳鉱泉到着です。

赤岩の頭に着くと青空に360度展望です。
景色を眺めながら硫黄岳へ登りこみ、
赤岳と阿弥陀岳を眺めながら縦走します。

今年2月に歩いた冬道を思い出しながら歩き、ツクモグサ群生地へ。
雲が掛かり日差しが届かなくなってしまったので
ツクモグサは花を開いてくれません(^^;
咲いているツクモグサを探していると、kijimunaくんが登って来ました。
思わずスライドハイタッチです^^
どのあたりでスライドするか楽しみでした。
そしてお互いのこれからの行程の情報などを確認して別れます。

木曜にゴルフがあるので地蔵尾根分岐から下りてしまうつもりでしたが
分岐から眺める赤岳の山容に引かれ登ってしまいました(^^;

初めて下山に使う南沢ルート、日が差し込む明るい道だとは知りませんでした(^^;
そして、その日差し差し込む中でホテイランを撮ることができました^^
過去二回は朝早く薄暗い中での撮影で、上手く撮れませんでした(>_<)

下山をご一緒した女性の方は、淡々と歩き、ベテランの歩き方をしていました。
山話に花を咲かせ楽しく下山できました、ありがとうございます。
また群馬の山でお会いできるといいですね(^^)v

今日の無事下山と出会いに感謝ですm(_ _)m



明日はゴルフなのでコメントの返信は遅くなると思いますm(_ _)m


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3931人

コメント

先日はお世話になりました
硫黄岳での写真を撮らせてもらった者ですm(_ _)m
先日は岩場に不慣れなもので色々とアドバイス頂きありがとうございました。とても助かりました(>_<)別れ際にちゃんとお礼も出来なかったので、この場お礼させて頂きますm(_ _)m
いつもソロなので3人でご一緒できて、とても楽しく、強く印象に残る登山となりました。いつかどこかのお山でまたご一緒できたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
2017/6/7 22:36
Re: 先日はお世話になりました
kitakazuくん こんにちは^^
先日はおつかれさまでした。
硫黄岳で写真を撮って頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
たいしたアドバイスしていないのにお礼だなんてとんでもないです
自分もいつもソロの平日登山、一緒に歩けとても楽しかったです

丹沢がホームのkitakazu君とは丹沢の稜線でお会いできそうですね^^
その時はよろしくお願いします
2017/6/8 14:17
やっぱり(^^)
irohaさんこんばんは。
やっぱりkijimunaさんと会いましたね!
想像しておりました(^^)
ツクモグサにホテイラン、花の八ヶ岳の季節に突入ですね。
梅雨入り前の貴重な晴天で最高の山歩きになりましたね!
勢いで赤岳までいってしまうところは流石です(^^V
2017/6/7 23:07
Re: やっぱり(^^)
kazumくん こんにちは^^

駐車場でkijimunaくんの車を見つけた時は、嬉しくて眠気も吹っ飛びました
ホテイランは丁度良いタイミングでした、ツクモグサは少し早かったかもしれません
時期に稜線のキバナシャクナゲも咲き、花の縦走路になるでしょうね

今ゴルフが終わり、いったん帰って来てコメントしています
赤岳までは ゆっくりと歩いたので疲れが残らなかったです
これから表彰式に行かなくちゃ
2017/6/8 14:27
ホテイランがとてもいいですね!
こんばんは^^
そろそろ八ヶ岳にトライしたいなと思っているのですが、かなりサボってしまっていたのでダイエットとトレーニングに励んでおります
今年こそは!と企んでいます。

irohaさんのレポを見たらすぐにでも行きたくなってしまいました
2017/6/7 23:36
Re: ホテイランがとてもいいですね!
ぴーさん こんにちは^^

赤岳・横岳・硫黄岳の縦走は無理でも
八ヶ岳は山がデカいので、天狗や編笠山を楽しんでも良いかもしれませんよ
自分もまだ登っていないピークもあります。
まずは体を山に慣らしてからですね。
2017/6/8 14:41
月曜登山部
irohaさん おはようございます

今回の八ヶ岳 良い縦走が出来ましたね〜

稜線で会うのは分かっていてもバッタリ行き会うと
嬉しいもんですね 思わずハイタッチが出てしまいました

ホテイランもあんなにキラキラしてるんですね
いつもうす暗い中の通過なので 
下山してからもう一度ホテイランエリアまで行こうかとも
思ったのですが何だか意外と疲れてしまいました

本当はj&nさんにもよりたかったのですが 御射鹿池が呼んで
いたので先に失礼させてもらいました 

次回は部活ですね〜 
足のストレッチをしておきます
2017/6/8 9:45
Re: 月曜登山部
kijimunaくん こんにちは^^
梅雨入り前に良い山歩きができたね

どの辺りでスライドするか楽しみで歩いていました^^
分かっていてもばったりするとうれしいですね

下山をご一緒した女性の方も、日の差し込むホテイランを観たいと言って
北沢から歩いたそうです、ルートと理由がほとんど一緒でした

御射鹿池の天の川と新緑に萌える写真、とても綺麗です
写真を撮りに行く理由がわかりました

次回の部活、気合が入りますね

コンペの表彰式に行かなきゃ
2017/6/8 14:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら