また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1170286
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山・緑のリフレッシュ(都民の森〜笛吹入口バス停)

2017年06月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
14.1km
上り
886m
下り
1,371m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:25
合計
4:17
10:26
10:27
15
10:42
10:47
38
11:25
11:26
10
11:36
11:39
5
11:44
11:45
2
12:01
12:01
8
12:09
12:09
1
12:10
12:11
6
12:17
12:18
40
12:58
12:59
1
13:00
13:00
13
13:13
13:13
11
13:24
13:24
3
13:27
13:27
7
13:34
13:34
9
13:43
13:43
10
13:53
13:54
13
14:07
14:07
25
14:32
14:32
6
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:武蔵五日市駅9:00-数馬10:04 西東京バス936円
数馬10:04-都民の森10:19 無料連絡バス(路線バスと接続)
■復路:笛吹入口14:58-武蔵五日市駅15:49 西東京バス840円
コース状況/
危険箇所等
■笹尾根の西原峠より南はそれ以前と比べて道が細く、少し藪っぽくなる。数馬峠と笛吹峠の間の、上野原町藤尾を示す道標の場所では、笹尾根は直角に曲がる。藤尾へは地理院地図には道があるが、山と高原地図には記載なし。
■丸山から笛吹(うずしき)に下る道はあまり歩かれていないようで、途中わかりづらいところがある。ただし作業道との分岐には檜原村の指導標が立てられている。中腹の皆伐跡地が背の高い雑草に覆われており、道の部分は刈られているが刺のある草が迫り出して来ている。短パンでは相当痛そう。あまりお勧めできない道。
数馬からの連絡バス。都民の森までぐいぐい登る。
2017年06月15日 10:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 10:11
数馬からの連絡バス。都民の森までぐいぐい登る。
実は未踏の三頭山へ、都民の森から出発((C)Lさん)。
2017年06月15日 10:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 10:24
実は未踏の三頭山へ、都民の森から出発((C)Lさん)。
初めは森林セラピーロード。めちゃくちゃ整備された道。
2017年06月15日 10:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
6/15 10:31
初めは森林セラピーロード。めちゃくちゃ整備された道。
わずかに咲き残りというか終わり際のサラサドウダン。
2017年06月15日 10:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 10:37
わずかに咲き残りというか終わり際のサラサドウダン。
大きな吊橋に出ました。ここは南アルプスの入口?
2017年06月15日 10:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 10:45
大きな吊橋に出ました。ここは南アルプスの入口?
三頭大滝を見るための橋でした。もう少し近づきたい。
2017年06月15日 10:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
6/15 10:46
三頭大滝を見るための橋でした。もう少し近づきたい。
元の道へ戻り、いよいよ登山道に入ります。
2017年06月15日 10:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 10:49
元の道へ戻り、いよいよ登山道に入ります。
ブナの道、何度か沢を渉るところは風が涼しい。
2017年06月15日 10:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 10:58
ブナの道、何度か沢を渉るところは風が涼しい。
花がない代わりにクッピーを撮りつつ、森に感謝。
2017年06月15日 11:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 11:05
花がない代わりにクッピーを撮りつつ、森に感謝。
ほんのわずか咲いていたガクウツギ。
2017年06月15日 11:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
6/15 11:19
ほんのわずか咲いていたガクウツギ。
ムシカリ峠。ムシカリは咲いていない。
2017年06月15日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 11:28
ムシカリ峠。ムシカリは咲いていない。
稜線に出るとヤマツツジがちらほら咲いています。
2017年06月15日 11:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 11:36
稜線に出るとヤマツツジがちらほら咲いています。
最後上り詰めて三頭山の西峰へ。
2017年06月15日 11:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 11:41
最後上り詰めて三頭山の西峰へ。
こちら東京都側。山頂は賑わっていました。
2017年06月15日 11:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 11:42
こちら東京都側。山頂は賑わっていました。
三角点のある東峰もピストンしておきます。
2017年06月15日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 11:47
三角点のある東峰もピストンしておきます。
奥多摩三山、日本三百名山、三頭山の三等三角点に三本指タッチ。
2017年06月15日 11:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 11:48
奥多摩三山、日本三百名山、三頭山の三等三角点に三本指タッチ。
ケルンでもないと存在感の薄い、中央峰まで戻ります。
2017年06月15日 11:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 11:49
ケルンでもないと存在感の薄い、中央峰まで戻ります。
テーブルを独占してここでお昼にしましょう。
2017年06月15日 11:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
6/15 11:51
テーブルを独占してここでお昼にしましょう。
再び西峰。今日の富士山はこれでお楽しみ下さい。
2017年06月15日 12:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 12:04
再び西峰。今日の富士山はこれでお楽しみ下さい。
眺望を諦め笹尾根縦走へ。ムシカリ峠の立派な避難小屋。
2017年06月15日 12:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 12:13
眺望を諦め笹尾根縦走へ。ムシカリ峠の立派な避難小屋。
大沢山通過。切り開きからの見晴らしは不発。
2017年06月15日 12:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 12:19
大沢山通過。切り開きからの見晴らしは不発。
その先が上野原側に降りそうな方角の下りで焦ります。
2017年06月15日 12:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 12:26
その先が上野原側に降りそうな方角の下りで焦ります。
ハセツネ35k地点を示す笹尾根の道標が出てきて一安心。
2017年06月15日 12:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 12:27
ハセツネ35k地点を示す笹尾根の道標が出てきて一安心。
深山の道の分岐「これより先は都民の森ではありません」
2017年06月15日 12:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 12:29
深山の道の分岐「これより先は都民の森ではありません」
クメケタワ♪不思議な響きの鞍部、クメケって何だろう。
2017年06月15日 12:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
6/15 12:42
クメケタワ♪不思議な響きの鞍部、クメケって何だろう。
槇寄山。今日の富士山はここでも不発。
2017年06月15日 12:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
6/15 12:59
槇寄山。今日の富士山はここでも不発。
山頂直下の西原峠を過ぎると、急に道が藪っぽくなる。
2017年06月15日 13:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 13:06
山頂直下の西原峠を過ぎると、急に道が藪っぽくなる。
とはいえ雰囲気はなかなか悪くない。
2017年06月15日 13:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 13:12
とはいえ雰囲気はなかなか悪くない。
花が咲いていたのに、そこだけ風の通り道でブレる。
2017年06月15日 13:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 13:13
花が咲いていたのに、そこだけ風の通り道でブレる。
今は下る人もなさそうな田和峠。気持ちのいい場所。
2017年06月15日 13:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 13:15
今は下る人もなさそうな田和峠。気持ちのいい場所。
数馬峠。やはり切り開きからの眺めは変わらず。
2017年06月15日 13:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 13:25
数馬峠。やはり切り開きからの眺めは変わらず。
【ココ注意】上野原町藤尾の道標。笹尾根は左手直角に曲がる。真っすぐ進むと上野原側に下る尾根。
2017年06月15日 13:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 13:35
【ココ注意】上野原町藤尾の道標。笹尾根は左手直角に曲がる。真っすぐ進むと上野原側に下る尾根。
大日の石碑が残る笛吹峠。
2017年06月15日 13:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 13:45
大日の石碑が残る笛吹峠。
今日最後の登りを丸山へ。
2017年06月15日 13:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 13:48
今日最後の登りを丸山へ。
去年の八重山トレイルとは反対から、丸山まで来ました。一応目的を果たしました。
2017年06月15日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
6/15 13:56
去年の八重山トレイルとは反対から、丸山まで来ました。一応目的を果たしました。
棡原に下ったトレイルの時とは反対に、笛吹側へと下ります。
2017年06月15日 13:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 13:58
棡原に下ったトレイルの時とは反対に、笛吹側へと下ります。
あまり歩かれていないのか、心もとない道です。
2017年06月15日 13:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 13:59
あまり歩かれていないのか、心もとない道です。
皆伐跡地で開けた視界。御前山から大岳山への連なり。手前に長い浅間嶺の尾根。
2017年06月15日 14:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
6/15 14:12
皆伐跡地で開けた視界。御前山から大岳山への連なり。手前に長い浅間嶺の尾根。
微妙な道ですが、作業道との分岐には道標があります。
2017年06月15日 14:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 14:25
微妙な道ですが、作業道との分岐には道標があります。
笛吹の集落が見えてきて、正直ホッとしました。
2017年06月15日 14:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
6/15 14:30
笛吹の集落が見えてきて、正直ホッとしました。
車道まで下りてきました。バスにも間に合いそうです。
2017年06月15日 14:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
6/15 14:33
車道まで下りてきました。バスにも間に合いそうです。
馬頭観音などの石仏が並ぶ。その頃を想像してみる。
2017年06月15日 14:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
6/15 14:40
馬頭観音などの石仏が並ぶ。その頃を想像してみる。
おつかれさま、無事笛吹入口バス停に到着です(終)。
2017年06月15日 14:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
6/15 14:43
おつかれさま、無事笛吹入口バス停に到着です(終)。
撮影機器:

感想

好天が続いた5月〜6月中旬の週末を完全にスルーし、このままズルズルと夏山にも行かずに終わりそうな気配が漂い始めていましたが、平日に会社を休むという強引な方法で俄に復帰しました。普段の平日の都心ではなく、都民の森へレッツラゴーです(神奈川県民でスミマセン)。
10日ほど前の皆さんのレコの頃とは違い、めぼしい花がヤマツツジくらいで残念なタイミングでしたが、都民の森が謳う森林セラピー(そろそろ森林サウナ?)の、溢れんばかりの緑でリフレッシュした1日になりました。
また昨年の同時期に「八重山トレイル」に参加し、土俵岳方面から丸山まで北上していたので、今回は反対の三頭山から丸山まで、笹尾根を南下してみました。笛吹への下山路はあまり勧められませんが、笛吹集落の入口に並ぶ壮観な石仏は、仏教と山の神とが結びついた、古の山里の人びとの篤い思いを想像させられるものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら