記録ID: 1200712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳・スバリ岳・蓮華岳
2017年07月15日(土) 〜
2017年07月17日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:53
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,335m
- 下り
- 2,337m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:59
距離 10.6km
登り 1,085m
下り 1,082m
天候 | [15日]曇り [16日]曇り後風雨 [17日]風雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往路 信濃大町→扇沢 1360円 復路 扇沢→大町温泉郷 1010円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 雪渓に下る前の道が岩場になっており、ロープ等あります。 大沢小屋よりにテープがあり、そこから沢沿いの道に降りれそうでした。 針ノ木峠手前が急斜面でジグザグとつづら折り道になっています。 針ノ木岳からスバリ岳への道は、浮石が多くざれていて落石に要注意。 |
その他周辺情報 | ■温泉 湯けむり屋敷 薬師の湯 入浴料 大人700円 ※針ノ木小屋・大沢小屋で200円の割引券がもらえます。 http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
リハビリハイクver.6
手術から4ヶ月少し、まだ足も十分に曲がらない伸びない痛みあり…ですが、里山をゆっくり歩けるくらいにはなった。
折角の連休だし、、、とリハビリと頑張る(?)自分にご褒美を〜と友人たちにくっ付いて行って来た。ガッツリプランの友人たちと分かれて別プラン、1人マイペースで雪渓を登り、針ノ木小屋2泊の贅沢プランにて付近の山々を満喫♪
二日目の昼前から悪天で雨風が強くなったが、小屋泊なので問題なし。
雪渓よりも普通の登山道の段差がキツイ状態で一歩一歩に気を使うゆっくり歩きだったが、何とかコースタイムくらい。
しかし、久々3日間の歩きで下山後は両足が筋肉痛…特に左足をかばっている右足腿は今までに無い位ひどい筋肉痛…。二日目の今も痛い。
でも、やっぱり山は良い!
元の状態までは遠いけど、次の山が待ち遠しくて、即効8月のプランを立てて小屋の予約までしてしまった^^; 今回よりも長い道のり…大丈夫か、わたし。
もう少し、歩いて筋力をつけておかないとでっかい山の途中で歩けなくなる。里山トレを頑張ろう〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する