ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

須走口BS→富士山→お鉢巡り2.5周→宝永山→御殿場口BS

2017年07月23日(日) 〜 2017年07月24日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:21
距離
24.8km
登り
2,295m
下り
2,815m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
2:12
合計
10:16
6:38
6:39
75
10:06
10:10
50
11:25
11:43
18
14:17
14:22
7
14:29
14:32
5
14:37
14:39
16
14:55
14:55
6
15:01
15:06
1
15:07
15:09
10
15:19
15:22
2
15:24
15:25
17
15:42
15:54
6
16:00
16:00
8
16:08
16:08
5
16:13
16:14
7
16:21
16:21
7
16:28
16:28
6
16:34
16:34
6
16:40
16:41
4
16:45
16:47
2
2日目
山行
6:25
休憩
1:13
合計
7:38
18:47
71
19:58
19:58
0
5:27
5:27
6
5:33
5:33
5
5:38
5:38
7
5:45
5:47
5
5:52
5:53
7
6:00
6:02
14
6:16
6:16
9
6:25
6:26
12
6:38
6:38
6
6:44
6:49
0
6:49
6:50
42
7:32
7:37
6
8:26
8:27
19
8:54
8:54
8
9:02
9:09
30
9:39
9:41
8
9:49
9:50
8
9:58
9:58
4
10:02
10:22
17
10:39
10:39
14
10:53
10:53
17
11:10
11:10
10
11:20
11:21
25
11:46
11:47
5
11:52
11:52
2
11:54
ゴール地点
天候 23日 曇り時々雨
24日 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)前日(7/22)移動
池尻大橋BS 1350
↓ 小田急箱根高速バス
御殿場駅 1515 1545
↓ 登山バス
須走口五合目BS 1645

(復路)
御殿場口新五合目BS 1325
↓ 路線バス
御殿場駅 1350 1440
↓ 小田急箱根高速バス
池尻大橋BS 1615
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
すぐに古御岳神社がある
2017年07月23日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 6:44
すぐに古御岳神社がある
最初は樹林帯を行く
2017年07月23日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 6:46
最初は樹林帯を行く
なだらかな登りで楽勝に見えるが・・・
2017年07月23日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 7:33
なだらかな登りで楽勝に見えるが・・・
再び樹林帯を行く
2017年07月23日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 8:18
再び樹林帯を行く
この辺りからは、樹林帯を抜け、眺めが開けてくる
2017年07月23日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 8:35
この辺りからは、樹林帯を抜け、眺めが開けてくる
近づいてこない山頂
2017年07月23日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 9:05
近づいてこない山頂
山中湖の辺りだけ雲が無くてよく見える
2017年07月23日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 9:31
山中湖の辺りだけ雲が無くてよく見える
2017年07月23日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 13:08
ついに山頂に到着!!!久須志神社がある。
2017年07月23日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 14:15
ついに山頂に到着!!!久須志神社がある。
初めて見る富士山の内側。向こうが最高峰の剣が峰
2017年07月23日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 14:35
初めて見る富士山の内側。向こうが最高峰の剣が峰
この辺りは赤茶けている
2017年07月23日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 14:55
この辺りは赤茶けている
この辺りは赤茶けている
2017年07月23日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 14:55
この辺りは赤茶けている
2017年07月23日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 15:05
2017年07月23日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 15:07
浅間大社(去年新しくなったばかりらしい)。この横に郵便局と今宵の宿の「頂上富士館」がある。
2017年07月23日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 15:18
浅間大社(去年新しくなったばかりらしい)。この横に郵便局と今宵の宿の「頂上富士館」がある。
2017年07月23日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 15:36
剣が峰にて
2017年07月23日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 15:48
剣が峰にて
剣が峰にて
2017年07月23日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 15:48
剣が峰にて
剣が峰に登った証拠写真
2017年07月23日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 15:50
剣が峰に登った証拠写真
2017年07月23日 16:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 16:08
富士館に到着。16時にならないとオープンしない
2017年07月23日 16:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 16:53
富士館に到着。16時にならないとオープンしない
上と下の雲の隙間から御来光を拝む
2017年07月24日 04:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 4:53
上と下の雲の隙間から御来光を拝む
2017年07月24日 04:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 4:54
眩いオレンジ色が美しい
2017年07月24日 04:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 4:56
眩いオレンジ色が美しい
昨日とは逆回りでお鉢巡り。宝永山
2017年07月24日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 5:31
昨日とは逆回りでお鉢巡り。宝永山
2017年07月24日 05:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:33
ものすごい混雑!こんなに泊まっていたとは・・・・・
2017年07月24日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 5:43
ものすごい混雑!こんなに泊まっていたとは・・・・・
南アルプスが見えるではないか!
2017年07月24日 05:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 5:54
南アルプスが見えるではないか!
剣が峰の写真渋滞。これに並ぶのは断念する。昨日、登っておいてよかった!
2017年07月24日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/24 6:32
剣が峰の写真渋滞。これに並ぶのは断念する。昨日、登っておいてよかった!
2017年07月24日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 6:37
富士館から少し行った所にある銀明水から下る
2017年07月24日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 6:53
富士館から少し行った所にある銀明水から下る
宝永山を見て下っていく
2017年07月24日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 7:01
宝永山を見て下っていく
この辺りから急に青空になる
2017年07月24日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 7:28
この辺りから急に青空になる
7.5合目
2017年07月24日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 8:20
7.5合目
今日は、大砂走ではなく宝永山を目指す
2017年07月24日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 8:41
今日は、大砂走ではなく宝永山を目指す
宝永山の噴火口
2017年07月24日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 8:53
宝永山の噴火口
ガスが出てきてしまった。青空は一瞬だった
2017年07月24日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 9:05
ガスが出てきてしまった。青空は一瞬だった
まだまだ噴火の跡が生々しい感じだ
2017年07月24日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 9:13
まだまだ噴火の跡が生々しい感じだ
宝永山から、第1火口に下っていく。第3火口まであるらしい
2017年07月24日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 9:13
宝永山から、第1火口に下っていく。第3火口まであるらしい
火口から宝永山を見上げる
2017年07月24日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 9:43
火口から宝永山を見上げる
第2火口
2017年07月24日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 9:51
第2火口
向こうが第1火口、手前が第2火口
2017年07月24日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 10:29
向こうが第1火口、手前が第2火口
左が第1火口、右が第2火口
2017年07月24日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 10:29
左が第1火口、右が第2火口
第2火口を見おろす
2017年07月24日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 10:32
第2火口を見おろす
第2火口を見おろす
2017年07月24日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 10:32
第2火口を見おろす
宝永山を見上げる
2017年07月24日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 10:32
宝永山を見上げる
第3火口を行く
2017年07月24日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 10:35
第3火口を行く
この辺りは、だだっ広くて、きりが濃いと不安になりそうだった
2017年07月24日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 11:20
この辺りは、だだっ広くて、きりが濃いと不安になりそうだった
ようやく駐車場が見えてきた
2017年07月24日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 11:39
ようやく駐車場が見えてきた
バスの時間がない(と思った)のでパスしてしまった。1215のバスは、土日のみの運行で1時間待ちだったので、ゆっくりすればよかった
2017年07月24日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 11:52
バスの時間がない(と思った)のでパスしてしまった。1215のバスは、土日のみの運行で1時間待ちだったので、ゆっくりすればよかった

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール

感想

7/22(土)
 池尻大橋のライフ前から、小田急箱根バスに乗る。ネット予約ができるようになったので便利になった。渋滞もなく、車内も空いていた。御殿場駅で30分ほど待って、須走口行の登山バスに乗る。バスから見上げる富士山は雲の中でまったく見えない。17時ころ須走口五合目に着く。今日の宿「菊屋」にチェックインする。外に出ると、雲が切れ山頂が見えていた。明日は晴れるだろうか?美味しい晩御飯を食べて、20時に消灯。混んでいなくてよかった。

7/23(日)
 6時半ごろ、菊屋を発つ。少し行った先で、入山料\1000を収め、注意事項を聞く。登山道は石段から始まり、すぐに古御岳神社がある。しばらく樹林帯を行く。一時間ほどで樹林帯を抜け、見通しが良くなる。上にも下にも雲があるが、幸い山頂は良く見えている。ここから見ると、山頂までは、ずっとなだらかな道で、山頂もすぐそこにあるように見え楽勝な感じがする。しかし、ガイドブックにも書いてあったが、行けども行けども近づいてこない。再度、短い樹林帯を抜けると、後はずっと見通しがある瓦礫の道を登る。新六合目、本六合目、・・・、九合目と要所要所に山小屋があり休憩できる。小雨が降って来たので、八合目のトモエ館でランチのカレーを食べ、合羽を着る。
 15時頃、ようやく山頂の久須志神社に着く。小休憩後、お鉢巡りをする。本日の宿「富士館」は、1600にならないとオープンしない(「閉館しました」と書いてあったので、一瞬やっていないのかと焦る)ので、前を通り過ぎ、剣が峰に登り、1.5周する。富士館は、それ程混んでいなかったが、入り口脇の布団だったので、夜中に人の出入りで目が覚めてしまい、(トイレのにおいも漂ってくるし)、あまり眠れなかった。もう少し、ゆったりと使わせてもらいたかったが、富士山の山小屋って、あんなもんなんだろう。

7/24(月)
 朝4時に、レトルトの朝食を支給され、それを食べてから外に出て、御来光を待つ。昨日と同じく、上にも下にも雲はあるが、その間に若干の隙間があり、眩いオレンジの太陽を見ることができラッキーだった。昨日とは逆回りでお鉢巡りする。剣ヶ峰は、ものすごく長い行列になっていたのでパスする。昨日登っておいて良かった。一周した後、銀名水から下りはじめる。この頃から太陽が出て、青空が広がってくる。今回は、大砂走ではなく、宝永山を目指す。宝永山から見る第1噴火口は、迫力があった。この頃からまた雲ってくる。第1噴火口に下り、第2噴火口の脇を通り、第3噴火口の中を行く。その先で樹林帯に入り、グングン下っていく。木が疎らな見通しが良い所にでる。霧っぽくなってしまったので、道に迷わないか少し心配だったが、それ程のきりではないし、道も明瞭だった。双子山の脇を経由すると、御殿場5合目バス停上の茶屋が見えてくる。バス停で1時間待って御殿場駅に出る。御殿場駅からは高速バスで帰宅する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら